ED75 ポートレート 760〜791号
2022.1204 最終更新 更新履歴
2002.01.08 編集

760号
1984.12.27
青森駅
ED75760[秋]+700台
撮影:しおやさん
Canon F-1, FD50mm f1.4
連絡船の見える豪雪の駅。弘前行き50系の先頭に重連で立つ。
761号
1976.08.19
富根−二ツ井
ED75761[秋]
撮影:南那 轟
Mamiya C220, Sekor 80mm f2.8, コダカラーX
暑い真夏の1日,5年前にC61を追った二ツ井で75を撮影した.この761号は後日ED79105号に改造された.
762号
1984.06.--
院内駅?
ED75762[秋]
撮影:南那 轟
梅雨の合い間、昼下がりの雄勝峠にて。ゆっくりと構内に進む短編成の上り貨物列車。のどかです。
2001.05.20 4086レ
高久−黒磯
ED75762[青]
撮影:ITWEB28さん
日々色濃くなる緑を横目に黒磯へラストスパート。
763号
1977.12.26
新庄駅
ED75763[秋]
撮影:南那 轟
静かに雪化粧した未明の始発列車。四方からの光が独特の雰囲気を醸し出します。この時点で763号は車齢わずか2年余。新製配置は1975.09.11でした。構内の灯りと雪の反射で、手歯止め箱がはっきり確認できます。
1976.08.19
富根−二ツ井
ED75763[秋]

撮影:南那 轟
Mamiya C220, Sekor 80mm f2.8, コダカラーX

米代川橋梁にて.川が涼しげです.後年のED797号.
764号
1977.12
羽後境−大張野
ED75764[秋]

撮影:南那 轟
物静かな雪の朝、通勤列車の旧客の先頭に立つ。
2001.04.28
黒磯駅

撮影:Jun-1さん

貨物牽引後の機回し中.

(南那 轟から)
この日は,583系はつかりが運転された日ですよね.

2001.07.28
西平内−小湊

撮影:左党89号さん
 

後方が西平内駅です.JR東日本青森運転所東派出所のED75は2001年夏現在,3両が貨物定期運用に就いています.これが,同年12月のダイヤ改正で廃止されるという噂があります.
2001.10.11
福島駅

撮影:講・出版さん

写真は'01/10/11の福島駅でございます。この後、この隣りにはEH+チキ+タキの5561レが追い越して行き、チキ同士の追い抜きが見られました。
765号
1980.01.15
大滝−釜淵
ED75765[秋]
撮影:南那 轟
Nikomat FTn, 50mm, f1.4, TX
豪雪を突いて疾走する765号。
766号
1980.01.15
釜淵−大滝
ED75766[秋]
撮影:南那 轟
Nikomat FTn, 50mm, f1.4, TX
豪雪の中、列車は音もなく静かに現れ、静かに去っていった。ここで遭遇した766号が後年オリエントサルーン専用機になろうとは、思ってもみなかったこと。
1997.03.22
峰吉川−羽後境

撮影:南那 轟

Asahi Pentax67
SMC Pentax67 105mm f2.5, RHP

1997.3.22(平9.3.22)朝、ED75最後の「あけぼの」を奥羽南線で見送りました。「あけぼの」の走る線路のすぐ隣ではもう 「こまち」が走り始めています。新ダイヤで走る701系電車に道を譲りながらゆっくりと終点を目指します。

参照:さらば75特急

1997.03.22
四ツ小屋−秋田

撮影:南那 轟

Asahi Pentax67
SMC Pentax67 165mm f2.8, RHP

ED75最後のあけぼのは四ツ小屋に運転停車しました.四ツ小屋の先の田んぼで三脚を セットしますと、遠く四ツ小屋駅でヘッドライトを照らして766号が待機しているのが見えます。 

ああなんという幸運! 最後の最後にきて きょうまで未撮影だった766号とこんな形で会えるとは! 「あけぼの」の最期にふさわしいハプニングだ。 
 

767号
1981.05.13
ED75767
酒田駅
撮影:アンパンドライバーさん
1981年(昭和56年)5月,東北新幹線開業まであと1年余,東北特急を撮影する傍ら,75にもカメラを向けました.撮影は急行きたぐに(501レ)からです.
(南那 轟から)原色時代の貴重な767号の写真ですね。767号はその後青森区に転じて東北本線で活躍しましたが、2005年2月に再び秋田区に戻り、しばしば羽越の75臨貨を牽引して酒田に顔を出しました。そんな巡り合せが待っていようとは、1981年には誰も想像しなかったことでしょう。右手の原色ローピンEF81や左手のDD13(DD15?)も懐かしいですね。
1998.06.27
久田野−白河

撮影:白河通勤者さん

767号牽引のSERで,Rail Magazine誌で紹介されたものです.その前に”ふれあいみちのく”を牽引していたのですね.
1998.06.28
郡山駅

撮影:白河通勤者さん

の翌日にキハ40の出場回送を担当させるとは・・・
2000.06.07
日和田−郡山

撮影:白河通勤者さん

EF81134牽引の”ふれあいみちのく”の撮影待ちをしていたら,この列車をさつえいできました.
2001.02.25
東白石−白石

撮影:南那 轟

Nikon FM2, AI Nikkor 50mm f1.4
RDP III

21世紀を迎えた冬は雪が多かった.2月末,雪化粧の週末を迎えたので,早起きして東白石に行ってみた.ちょうど767号が単機で上っていった.郡山工場出場車のお迎えだったようだ.
768号
1986.07.20
芦沢−舟形
ED75768[秋]

撮影:南那 轟
Mamiya C220, Sekor 80mm f2.8, TX

この日、新庄客貨車区一般公開にあわせて、急行「津軽」に区間限定ながらヘッドマークが付くという噂が飛んだ。あべくまさんとご一緒に早朝からカメラを構えたが、この通り見事空振り。このあと及位に先回りしたがやはりヘッドマークは無かった。
769号
1976.08.27
上浜−小砂川
ED75769[秋]

撮影:南那 轟
Mamiya C220, Sekor 80mm f2.8, コダカラーX

蒸機時代から上浜−小砂川は日本海沿いの風光明媚な撮影地として知られていた.この時期,羽越本線酒田以北はED75の天下だ.769号はED79101号となり,21世紀まで生き長らえた.
1980.01.13 津軽?
白沢−陣場
ED75769[秋]

撮影:南那 轟

お立ち台から線路際に降りて撮影。誰もいません(笑)。
770号
1978.12.-- 
8002レ つばさ52号
ED75770[秋]
芦沢−舟形
撮影:南那 轟
猿羽根峠に挑む14系10連のつばさ52号。数ある75牽引つばさの撮影のなかでも強く印象に残る1枚です。
さらば75特急から
1999.06.19
ED75770[秋]
酒田運輸区
撮影:南那 轟
羽越の通称「88臨貨」8880レを牽いて酒田に来た770号。15時過ぎの8881レ牽引まで酒田運輸区で小休止。手歯止め箱、付いてますね。
771号
1981.05.13
ED75767
大鰐駅
撮影:アンパンドライバーさん
1981年(昭和56年)5月,東北新幹線開業まであと1年余,東北特急を撮影する傍ら,75にもカメラを向けました.撮影は急行きたぐに(501レ)からです.
(南那 轟から)次位にDE10らしきDLが見えますね。
1990年頃
ED75771[秋]+P[青]
三戸−目時
撮影:24karatsさん
771号機が何故に前ソになったかは意味不明な532レ 果たしてファンサ−ビスだったのでしょうか、、、、? 色褪せてる50系が残念な感じとなりました。
(南那 轟より)次位のP型とエンドが逆向きなのも興味を惹かれますね。771号だけ手歯止め箱がくっきりです。※24karatsさんのブログから許可を得て転載。
1992.05.02
青森駅

撮影:阿部千尋さん

かなり古い画像になるんですが、771号機が多客臨で一時期秋田まで延長運転された「はまなす」を牽引したときのものです。青森到着時に撮ったものです。日時は、画像にもありますが1992年5月3日です。既に廃車になっているようですが、急行牽引は珍しいんじゃないでしょうか?
1997.10.--
秋田駅
ED75771[秋]
撮影:南那 轟
濃硫酸輸送列車牽引後、単機で南秋田運転所へ戻る。秋田駅でしばし休む。この時点で秋田区配置の75は7両でした。そのうち数少ない未撮影機の771号に偶然出会え、思わず記念撮影したことを思い出します。画像では手歯止め箱が判別できにくいと思いますが、手元で画像を拡大して確かめました。
772号
1979.10.07
和田駅
ED75772[秋]
撮影:南那 轟
Nikomat FTn, 50mm f1.4, TX
羽後境から、左の772号牽引の客レに揺られて秋田へ移動した。和田で交換停車と聞いて列車先頭で待っていたら、キハ58系が猛烈な勢いで通過していった。たしか急行きたかみだったと思います。
773号
1978.12.29
峰吉川−羽後境
ED75773[秋]
撮影:南那 轟
折からの雪をついて旧客5両の普通列車が行く。
774号
1979.01.05 
4003レ 日本海3号
秋田駅
ED75774[秋]
撮影:南那 轟
大阪から夜を徹して走り続けたEF81に代わり、ここ秋田からはED75700が寝台特急日本海3号の先頭に立ちます。左のキハも懐かしいですね。774号の車体裾にはしっかりと手歯止め箱。75掲示板では81や24系も紹介しています。
775号
1997.11.10
早口−糠沢

撮影:南那 轟

Asahi Pentax67
SMC Pentax67 105mm f2.5, RDP

夕陽を受ける濃硫酸輸送列車.秋田区のED75700にとって,これが定期運用最後の秋だった.
2000.03.10 8881レ
秋田駅

撮影:南那 轟

Nikon FM2, AI Nikkor 85mm f2
RDP II

下り臨貨の終着目前,秋田駅で大休止の8881レ.雪の白さと僅かに残る空の青さが独特の雰囲気を醸し出してくれた.
2000.03.10 8881レ
秋田駅

撮影:南那 轟

Nikon FM2, AI AF Nikkor 35mm f2
RDP II

さらにバックサイドは印象的.ホームからの灯り,ヘッドライトに照らされた雪,そしてタンク車の存在感.空に浮かぶ雲もいいな.
2000.03.11 8880レ
上浜−小砂川

撮影:南那 轟

Nikon FM2, AI Nikkor 50mm f1.2
RDP II

翌日は追っかけをせず,海の見える上浜−小砂川で列車を待った.
2000.10.07 8880レ
上浜−小砂川
ED75775[秋]
撮影:南那 轟
Asahi Pentax67
SMC Pentax67 105mm f2.5, RDP III
半年前にここを訪れたが,雨で暗く海の写りも悪かった(2000.03.11).それで再トライ.とても美しく,わたしの羽越のイメージが凝縮された満足のゆく写真が撮れた.詳しくは 秋晴れ−羽越本線の臨貨8880-8881レ撮影記その5− をご覧下さい.
RailPictures.net掲載
2005.03.26 8081レ
陸前山王駅

撮影:南那 轟

Nikon D100, VR 70-200mm

驚くべきことに秋田区の775号が仙台地区にやってきました.皮肉なことに,去る2月,青森東区で検修庫の屋根が雪の重みで落ちた際に被災した2両のED75の代替として一時的に仙貨区に貸し出されたようです.仙台臨海鉄道のSD55 102からエネオスのタキを引き継ぐべく入換中.詳しくは775号 仙貨区へ貸出し!をご覧下さい。
2005.03.26 8081レ
陸前山王駅

撮影:南那 轟

Nikon D100, VR 70-200mm

東北本線ならではの出会い.417系第1編成(K1)と交換.ちなみに417系が運用を離脱し廃車への運命を辿るのは3年後の2008年春のこと。
2005.03.26 8081レ
陸前山王駅

撮影:南那 轟

Nikon D100, VR 70-200mm

さらに701系とも顔を合わせます.左手後方にK1編成が遠ざかります.
2005.03.26 8081レ
陸前山王駅

撮影:南那 轟

Nikon D100, 35-70mm f3.3-4.5D

701系の後を追うように,11:51発車! 盛岡までの行程です.
776号
1976.02.23
秋田駅
ED75776[秋]
撮影:南那 轟
秋田駅側線で待機。左手の上野行きつばさ51号を牽引するかと期待したが、そちらには781号が付いた。
777号
2001.07.02
秋田駅

撮影:南那 轟

Nikon FM2, Nikkor 50mm f1.8
RDP III

工臨を牽いて,秋田駅に待機中.ついに1993.10にはじめたED75全機撮影を達成.長かった・・・ 

777号撮影の弁 もご覧下さい.

2001.11.19 8881レ
秋田駅

撮影:南那 轟

Nikon FM2, Nikkor 50mm f1.8
RDP III

秋田駅に到着した8881レ.18:00〜18:03の間,小休止し,秋田(操)に向かって出発していった.
778号
1985.9.23
4003レ 日本海3号
青森駅
ED75778[秋]
撮影:あべくまさん
大阪からの長旅を終え、終着青森に到着。まもなくお昼時です。
さらば75特急から
779号
1980.03.09
山形駅
ED75779[秋]
撮影:南那 轟
発車を待つ下り貨物列車。何しに山形へ行ったのか全く覚えていません(笑)。
1981.05.13 4002レ
ED75779
浪岡駅
撮影:アンパンドライバーさん
1981年(昭和56年)5月,東北新幹線開業まであと1年余,東北特急を撮影する傍ら,75にもカメラを向けました.写真は急行きたぐに(501レ)から撮影した4002レ 日本海2号です。
(誤コメントを削除しました)
780号
1977.12.25
青森駅
ED75780[秋]
撮影:南那 轟
1977年のクリスマスの日、私の貰ったプレゼントは75700番台の撮影チャンスでした。780号は雑客、左のゆうづるはP型牽引でした。
1979.05.03?
真室川駅
ED75780
撮影:南那 轟
私が乗車しているのは急行津軽だったと思います。ここ真室川で停車したきり動かないのでダイヤを見たら、あけぼのの追い抜きがあります。急いでホームに降りて撮ったのがこの写真です。小雨の未明・・・ヘッドライトが光ります。
781号
1978.12.27
秋田駅
撮影:南那 轟
秋田駅で発車を待つつばさ51号
1985年頃
青森駅
撮影:宇都宮機関区さん
久しぶりに懐かしものを貼っておきます。たぶん1985年頃に、北海道への旅行の帰りに青森駅で撮ったものです。
(南那 轟より)これはこれは、たいへん貴重な写真をありがとうございます。その後ED7911号となった781号ですね。目に沁みます。1985年といいますと、奥羽ブルトレは「あけぼの」、「日本海」とも75牽引の黄金時代ですね。「日本海」は翌年 1986.11.1ダイヤ改正でEF81の通し運用に変更、「あけぼの」は1997.3.22の秋田新幹線開業まで最後の定期75特急として君臨しましたね。右隣にちょっとだけ見える列車も75牽引ですね。
782号
1976.08.--
鷹ノ巣駅

撮影:Jun-1さん

新製後そんなに経っていない頃。ホーム長さの都合で前から撮れなかったものです。
783号
1985.05.03
大館−白沢
撮影:南那 轟
緑燃ゆる五月、オユ10冷改車+50系5連の先頭に立つ。783号の次位がオユ10らしいというのは、東北大鉄研OBの榎@54Tさん、岡本@50Tさん、栗岩@くりひは2Tさんにご教示頂きました(コメント順)。ありがとうございました。
784号
1978.08
青森駅
ED75784[秋]
撮影:TOSHIさん
1977-07-09に製造された784号を新製から僅か1年後に撮影した貴重な画像。手歯止め箱が装備されていることがよく分かります。
※TOSHIさんのMy FlowerのBox鉄ちゃんなページから許可を得て転載←オリジナルページには車体各部の詳細写真がたくさん掲載されています。模型屋さん必見!
785号
1977.12.28
秋田機関区
ED75785[秋]
撮影:南那 轟
小雪が舞う機関区で待機する姿。
786号
1978.12.27
十文字
ED75786[秋]
撮影:南那 轟
すれ違いざまに対向列車を見る。
787号
1977.12.29
湯沢駅
ED75787[秋]
撮影:南那 轟
雪の止んだ朝の通勤列車。
788号
1977.12.26
舟形−芦沢
ED75788[秋]
撮影:南那 轟
雪の降る朝、きれいなカーブを行く。
789号
1979.10.07
秋田駅
ED75789[秋]
撮影:南那 轟
Nikomat FTn, 50mm f1.4, TX
昼前に秋田駅に着いたら、上り列車の先頭に789号が見えた。後年、ED79に改造される運命にあるとは789号も知らないことだ。
790号
1977.12.28
秋田機関区
ED75790[秋]
撮影:南那 轟
雪の舞う夕暮れの機関区で寒さに耐える790号。雪の反射のお陰で床下まで綺麗に判別できます。手歯止め箱も明瞭ですね。
1984.03.17
蔵王−山形

撮影:南那 轟

山形以南でフレートライナーを牽くED75700.奥羽本線でのED75700の運用区間は米沢まで.米沢−山形の運用は少なかったが,EF71とED78に交じって急行やフレートライナーの先頭に立った.

この日は橋本秀樹さんのご案内で明け方から昼頃まで山形以南を撮って回った.写真ではパンタグラフを見るとED75であることがはっきり判ります.ただ,ナンバーは分かりませんよね. 列車が接近してから撮った写真 をあわせてご覧下さい.

791号
1977.12.26
舟形−芦沢
ED75791[秋]
撮影:南那 轟
降りしきる雪の中、音もなく列車が現れた。視界は全く効かず、番号も読めない。シャッターを押し、目前を通り過ぎる75の側面を見て、はじめて700番台ラストナンバーだと分かった。突然のそしてはじめての出会いで思わずおおっと声がでた。

更新履歴
2022.12.04 779号の誤コメントを削除
2022.02.23 南那 轟の776, 781, 786号を掲載。776号と781号は初掲載で、この区分ようやく全機掲載
2020.12.27 774号の画像更新、撮影日を修正
2010.10.17 24karatsさんの771号を掲載(車体装備型手歯止め箱装備機と同一です).
2010.10.16 TOSHIさんの784号を掲載(車体装備型手歯止め箱装備機と同一です).
2010.10.11 しおやさんの760号、ITEWB28さんの762号、宇都宮機関区さんの781号、あべくまさんの778号、南那 轟の762, 763, 764, 769, 770×2, 771, 773, 783, 785, 787, 788, 790号を掲載(車体装備型手歯止め箱装備機と同一です).
2008.08.24 南那 轟の765,766,772,780x2,789,791号を掲載.
2008.08.16 アンパンドライバーさんの767,771,779号を掲載.
2008.08.14 南那 轟の768号を掲載.
2005.05.24 南那 轟の775号×4を掲載.
2004.06.22 この区分を復活.南那 轟の761,763,769号を掲載.
2002.01.08 Jun-1さんの764号を追加.
2002.01.06 白河通勤者さんの767号×3枚にコメントを追加.南那の777号を追加.
2001.11.11 佐藤89号さんの764号,白河通勤者さんの767号×3枚,講・出版さんの764号を掲載
2001.08.13 Jun-1さんの782号,阿部千尋さんの771号(旧ポートレートより転載),南那の766(2枚),767,775(4枚),777,790号を掲載

[75茶屋TOP]
(C) 2001-2022, All Rights Reserved