車体装備型手歯止め箱(1039号謎の箱型)装備機

− その2 ED79 −

2010.10.17編集開始 2010.10.31公開 2010.11.01最終更新
H.N.さん、24karatsさん、booさん、赤べこ改さん、wolfpackさん、青15号さん
もりもりさん、にへいさん、M.K.さん、南那 轟(取りまとめ)


手歯止め箱の有無を判別するには海側側面の床下に光が良くまわる朝夕の画像が望まれます。そのような数少ない画像を快くご提供頂いた方々のお陰で、このページが出来ました。この場を借りて心より御礼申し上げます。

【ここから2010.10.17記載】
おそらく「1975年度以降製造されたED75,ED79には新製時から車体装備型手歯止め箱が装備されていた」と考えています。このぺーじに掲載したED79の0番台と100番台では、「種機に手歯止め箱があれば現在も装備され、逆に種機に無ければ現在も無い」と予想しています。もしそうなら、0番台21両はすべて車体装備型手歯止め箱を装備し、100番台では101号(←769号)と105号(←761号)のみに手歯止め箱があるのでしょう。50番台は全機が装備していることでしょう。どうぞこのページでその様子をご確認下さい。

【0番台】21両中20両で手歯止め箱の装備を確認。未確認で残るのは6号のみ。画像未掲載は6号16号
【50番台】10両中10両つまり、全機で手歯止め箱の装備を確認。
【100番台】11両中3両で、手歯止め箱が無いことを確認=104号107号・108号110号。その他は未確認。

ED79 0番台
ED791
2004〜2006頃
201レ はまなす
青森駅
撮影:24karatsさん
NEW豪雪の青森駅で発車を待つトップナンバー。※24karatsさんのブログから許可を得て転載。
ED791
2004〜2006頃
201レ はまなす
青森駅
撮影:24karatsさん
NEW氷雪の付着した足回りが、海峡線の厳しい冬を物語る。手歯止め箱も着雪で真っ白だ。※24karatsさんのブログから許可を得て転載。
ED791
2007.02.25 9171レ
撮影H.N.さん
NEWDF200甲種回送。1号の車体が痛々しい。※H.N.さんのNorth Express Galleryから許可を得て転載
ED792
2001.07.22 07:30, 8007レ
五稜郭駅
撮影:南那 轟
Nikon new FM2, AI AF Nikkor 80-200mmD, RDP III
海峡線の北海道側での撮影は初めてのこの日.朝一番の撮影ターゲットは,たまたま渡道した夢空間.駅撮りのポイントとして,結局五稜郭駅を選んだ.ドラえもん塗色の多いED790番台ながら,この日はオリジナル塗装の2号機が先頭に立った. ※D-Archiveから再掲
ED793
2001.07.22 10:40, 4001レ
渡島当別−釜谷
撮影:南那 轟
Nikon new FM2, AI AF Nikkor 35mm f2, RDP III
定刻より10分ほど遅れて,日本海1号がやってきた.この日,ブルートレインの走行シーンとしてはこれが唯一だ.ドラえもん塗色の3号とは初顔合わせ. ※D-Archiveから再掲
ED794
2009.08.20
撮影:H.N.さん
NEW苗穂工場を出場。手歯止め箱はしっかりあります。※H.N.さんのNorth Express Galleryから許可を得て転載
ED794
2010.05.02 8009レ
撮影H.N.さん
NEW2010年5月2日。この日は青森駅で変電所設備切換工事に伴い朝ブルの時刻変更があるとのこと。前々から狙っていた海峡線の旧松前線跡地からのポイントに。8009は通常より約1時間遅いダイヤでこれは日は当たったものの舞い上がってしまいパンタの処理に敗北・・・。 ※H.N.さんのNorth Express Galleryから許可を得て転載
ED795
2004.09.06 9171レ
撮影H.N.さん
NEWDE101114を次位に従えて回送。※H.N.さんのNorth Express Galleryから許可を得て転載 
ED795
2004〜2006頃
201レ はまなす
青森駅
撮影:24karatsさん
NEWこの頃の79はカマ番が豊富でした。201の重連もたまに見られましたが、最近は201の重連が見られなくなりました。※24karatsさんのブログから許可を得て転載。
 ×ED796 未確認
ED797
2010.05 1レ
撮影:24karatsさん 
NEW1レがなんとケツパンで来ました、ビックリです。※24karatsさんのブログから許可を得て転載。
ED797
2010.06.26 202レ
撮影:24karatsさん  
NEW土曜日の早朝は中小国へ。予報は良いもの低い位置に雲があり202レツカ時には光がかなり弱く撃沈、、、、久々の濃霧警報なしで期待していましたが202レは雲に光が閉ざされ悲惨でした、、、。これに懲りず近日参戦です。できればシングル機以外で看もきれいなやつで押さえたいものです。※24karatsさんのブログから許可を得て転載。
ED798
2001.07.22 11:16, 3123レ
渡島当別−釜谷
撮影:南那 轟
Nikon new FM2, AI AF Nikkor 35mm f2, RDP III
夏休み期間のせいか,この日会った快速海峡号はどれも10両程度まで長い編成だった.写真の3123レは14系9連.かつてのつばさ51号を思わせる長さだ.ただし,ドラえもんのロゴがなければね. ※D-Archiveから再掲
ED798
2004〜2006頃
201レ はまなす
青森駅
撮影:24karatsさん
NEWハネ2両+ハ5両の基本編成。※24karatsさんのブログから許可を得て転載。
ED799
1994.05.03
青函運転所
撮影:にへいさん
青函運転所で許可を得て撮影。※D-Archiveから再掲
ED799
2004〜2006頃
201レ はまなす
青森駅
撮影:24karatsさん
NEW足回りを真っ白にして函館への出発を待つ。※24karatsさんのブログから許可を得て転載。
ED799
2009.08.16 1レ
撮影H.N.さん
NEW夏場の早朝は北斗星タイム。※H.N.さんのNorth Express Galleryから許可を得て転載
ED7910
2004〜2006頃
201レ はまなす
青森駅
撮影:24karatsさん 
NEW増結日でこの位置で撮影出来るのは非常に珍しいです。増結運転であれば完璧にフラッグと被る位置に停車となりますが。2010年秋現在、この位置だと立ち入り禁止のギリギリ手前って感じでしょうか。※24karatsさんのブログから許可を得て転載。
ED7910
2008.08.09 1レ
撮影H.N.さん
NEW清々しくも柔らかい夏の早朝の陽射しを浴びて。※H.N.さんのNorth Express Galleryから許可を得て転載
ED7910
2009.09.09
青森車両センター
撮影wolfpackさん
NEW列車内からの撮影で、あまり鮮明な画像ではありませんが、お送りします。
ED7911
2004.06.-- 4001レ
函館駅
撮影wolfpackさん
NEWED79 11 の写真が見つかりましたので、投稿します。2004年6月の函館駅です。日本海も函館まで乗り入れなくなりずいぶん経ちました。
ED7911
2004〜2006頃
201レ はまなす
青森駅
撮影:24karatsさん
NEW凍てつく夜の青森駅。手前の線路には除雪の跡がくっきりと見える。※24karatsさんのブログから許可を得て転載。
ED7911
2004〜2006頃
201レ はまなす
青森駅
撮影:24karatsさん  
NEW2010年になって、青森駅バルブは厳しいそうで、撮影ホ−ム先端が立入禁止になっています。なんとも切ない状況で、なにかトラブルでもあったのでしょうかね? こちらは立ち入り禁止になる前に撮影。青森駅名物のフラッグが入る位置は現在、完璧に立ち入り禁止エリア確定です。※24karatsさんのブログから許可を得て転載。
ED79 11
2008.04.06 9014レ
撮影H.N.さん
NEW本州に直通するジョイフルとレインを牽引。※H.N.さんのNorth Express Galleryから許可を得て転載
ED7912
2006.08.26 8007レ
釜谷
撮影H.N.さん
NEW夢空間が懐かしい。※H.N.さんのNorth Express Galleryから許可を得て転載
ED7912
2010.03.18?
遅れ8009レ
撮影:24karatsさん
NEW海峡線でカシオペアを捉えられるのは非常に珍しい。 ※24karatsさんのブログから許可を得て転載。
ED7913
2007.05.23
撮影:24karatsさん   
NEWこの頃は函館までの団臨トワイは多数運転してました。※24karatsさんのブログから許可を得て転載。
ED7913
2010.08.12
撮影H.N.さん
NEWシングルパンダ。2010年8月、初めて帰省したときの画像です。 実家でくつろぐどころか、結局毎朝“北斗星”狙いに出かけました・・・ 12日はカマの運用都合なのか“カシオペア”マークで。30分程度の遅れ。 ※H.N.さんのNorth Express Galleryから許可を得て転載
ED7914
2001.07.22 07:07,単機
五稜郭駅
撮影:南那 轟
Nikon new FM2, AI Nikkor 50mm f1.2, RDP III
函館から江差行きのDCに乗って五稜郭ですぐ降りると,対向ホームにED79が待機していた.数分後,函館方向に発車していったので,客レのお迎えかな? この14号のドラえもん塗装は,2001年バージョン.近くで見ると思ったより派手ですね. ※D-Archiveから再掲 
ED7914
2005.1.10 4001レ
釜谷駅
撮影:booさん
NEW遅延により14時過ぎに釜谷で交換のため停車中の一枚です。この日は大雪で、雪をかき分けて先頭まで行って撮影した一枚です。※booさんのブログBooの独り言… 'The Long and winding load'から許可を得て転載
ED7914
2004〜2006頃
201レ はまなす
青森駅
撮影:24karatsさん
NEW14号の床下にも手歯止め箱がはっきり確認できる。※24karatsさんのブログから許可を得て転載。
ED7914
2007.05 202レ
撮影:24karatsさん 
NEW本州側の夏場の撮影ターゲットは何と言ってもこのはまなす。※24karatsさんのブログから許可を得て転載。 
ED7915
2005.05.29 9145レ
撮影H.N.さん
NEW14系回送。※H.N.さんのNorth Express Galleryから許可を得て転載
×ED79 16 画像なし RM No. 101掲載の写真(1991.08.26撮影)で手歯止め箱装備を確認
ED7917
2002.11.24 4003レ
知内駅
日本海3号
撮影:もりもりさん
この17号機は、翌11月24日の下り日本海の先頭に立つカットです ※D-Archiveから再掲
ED7917
2004〜2006頃
201レ はまなす
青森駅
撮影:24karatsさん
NEW今夜の201レは、白いHゴムがくっきりした17号の牽引。※24karatsさんのブログから許可を得て転載。
ED7918
2007.08.14 9007レ
撮影:24karatsさん 
NEW色あせた車体ながら北斗星のヘッドマークが凛々しい。※24karatsさんのブログから許可を得て転載。 
ED79 18+9
2008.07.26 4091レ
撮影H.N.さん
NEW0番台の重連で貨物列車を牽く。※H.N.さんのNorth Express Galleryから許可を得て転載
ED7919
2001.07.22 10:38, 6121レ
渡島当別−釜谷
撮影:南那 轟
Nikon new FM2, AI AF Nikkor 35mm f2, RDP III
渡島当別の浜辺は遠浅で,夏の休日には潮干狩りを楽しむ家族連れで賑わう.列車を待っているだけで汗が流れ出るような真夏日,きょうもドラえもん塗装の海峡号がゆく. ※D-Archiveから再掲
ED7919
2004〜2006頃
201レ はまなす
青森駅
撮影:24karatsさん
NEWハネ3+ハ5の増結時編成。厳寒期の増結編成もED79単機の牽引だ。※24karatsさんのブログから許可を得て転載。
ED79 19
撮影:24karatsさん 
NEW以前、大幅な遅延が発生しトワイライトが津軽線を白昼回送されるシ−ンがありました。過去の下り函館団臨では撮影出来る機会がありましたがやはり上りでの津軽線は中々ありません。79のケツパンシ−ンはやはり絵になります。残念ながら光線がトップテン気味で厳しかったのですが津軽線で上りトワイライトは貴重だったと感じています。 ※24karatsさんのブログから許可を得て転載。
ED79 20+13
2006.05.22 3レ
撮影H.N.さん
NEW(南那 轟より)運用の都合か、重連で北斗星を牽く興味ある姿。※H.N.さんのNorth Express Galleryから許可を得て転載
ED7920
2010.03.14
撮影H.N.さん
NEW全検出場後、狙っていた20号機をようやく捕獲。しかも遅れた関係で3カットも。いずれ当たり前の光景となるシングルパンタも今はまだ注目。シングルパンタが増え、原型パンタがあと1両なんてなるとまた注目を集めそう… ※H.N.さんのNorth Express Galleryから許可を得て転載
ED79 20
2010.05.--
撮影:赤べこ改さん
NEW(南那 轟より)シングルアームパンダ化されても手歯止め箱には変化ありません。JR北海道のDCを牽引する姿も見慣れてきました。
※赤べこ改さんの+Railwaysから許可を得て転載
ED7920
2010.06.02
撮影:24karatsさん 
NEW今年の目標でもある津軽線での朝鉄。GWは天気にあまり恵まれず、約一カ月振りのリベンジです。津軽線、蟹田〜中小国界隈は早朝の霧に泣かされ、長年通っていても予報に反する場面が非常に多い所です。
そしてメインの202レ!!本日はカマ回送を踏まえた重連運転、1レ撮影後速効で移動し現地へ着きましたが、物凄い人・人・人でした。しかも地元ナンバ−の車は私だけで殆どが他県ナンバ−やレンタカ−でした!!唯一ド順光で撮影できる区間でもあり、50人位?の鉄な方々がゲバを立てスタンバイしていました。通過時の様子をユ−チュ−ブでアップしましたので「202レ重連」で検索頂くと見れますのでご覧下さい。
HMもきれいなバ−ジョンで良かったですがワイパ−合唱ならずが残念でしたが、それも吹き飛ばすバリ晴れで2年振りにこちらの場所でバリ晴れ撮影出来、大変満足な一日でした。このような情景に出会えるからこそ、鉄は止められないと改めて確信する一日でした。※24karatsさんのブログから許可を得て転載。
ED7921
1999.04.30 海峡3号
竜飛海底−津軽今別
撮影:もりもりさん
南那さん75茶屋の皆さんこんばんは。僕の手持ちの0番代のED79のカットもラストになりました。1枚目は1999年4月30日の海峡3号を牽引する21号機です。このころはまだノーマル塗装ですね。はくつる81撮影のための東北旅行で、間合いに撮影したものです。この日はこのあと男鹿線にチャレンジしました。前年10月に購入したニューマシン、ニコンのF3にようやく慣れて来た頃です。 ※D-Archiveから再掲
ED79 50番台
ED7951+59
1997.08.18 3066レ
好摩−渋民
撮影:青15号さん
NEW話題の手歯止め箱について、自分も古いネガから探してみました。13年前に好摩〜渋民で撮ったED79重連がありましたので、モノクロですがご覧いただきたいと思います。(南那 轟より)きっとお盆の変運用で重単だったのでしょうね。51号、59号とも手歯止め箱がよく確認できます。
ED7951
2005.08.05
渡島当別−釜谷
撮影:booさん
NEW(南那 轟より)爽やかな夏の海峡線の雰囲気が良くでていますね。手歯止め箱がはっきり見えます。※booさんのブログBooの独り言… 'The Long and winding load'から許可を得て転載
ED7951
2007.10.28 8096レ
渡島当別−釜谷 
撮影H.N.さん
NEW (南那 轟より)同じ場所でも秋になるとぐっと落ち着いた雰囲気になりますね。※H.N.さんのNorth Express Galleryから許可を得て転載
ED7952
2006.05.27 4092レ
渡島当別−釜谷
撮影:booさん
NEW写真右側に家が建ってしまいましたが、直線・順光で撮影可能なポイントです。※booさんのブログBooの独り言… 'The Long and winding load'から許可を得て転載
ED79 53
2006.02.05 4092レ
渡島当別−釜谷
撮影:booさん
NEW51号機と同じポイントでも雪が積もると違った雰囲気になります。雪煙は後ろが見えなくなってしまいますが、個人的には冬らしくて気に入っております。※booさんのブログBooの独り言… 'The Long and winding load'から許可を得て転載
ED79 54
2004.07.1
上磯付近
撮影:booさん
NEW偶然にも単機で試運転中の姿を撮影できました。※booさんのブログBooの独り言… 'The Long and winding load'から許可を得て転載
ED7954
2010.06.26
撮影:24karatsさん
NEW土曜日の早朝は中小国へ。202レツカ後と同時にバリ晴れとなりいつものごとく3098レはバリ晴れとなりました。※24karatsさんのブログから許可を得て転載。
ED7955
海峡線蟹田駅付近
2010.01.06(雨)
3099レ
撮影:赤べこ改さん
NEW(南那 轟より)厚い雲の彼方から虚ろ気に陽が射し、雪の上には冷たい雨が降る。北国の冬は重い。※赤べこ改さんの+Railwaysから許可を得て転載
ED7956+57
1998.04.--
陸前山王駅
撮影:南那 轟
Nikon new FM2(W)
AI Nikkor 85mm f2, CS
この時期,一日1往復ED79重連の牽引するフレートライナーが長町まで乗入れていた. ※D-Archiveから再掲
ED7957+ED7959
2001.07.22 09:40, 3060レ
渡島当別−釜谷
撮影:南那 轟
Nikon new FM2
AI AF Nikkor 35mm f2, RDP III
57号が上りフレートライナーを牽いて青森に向かう.重連のパートナーは59号.海を見下ろす丘陵地帯を行くこの区間は,海峡線でもっとも景色のよいところのひとつ. ※D-Archiveから再掲
ED7957+20
2010.05.15 4092レ
撮影H.N.さん
 NEW(南那 轟より)海岸に近い丘陵地帯を行く。※H.N.さんのNorth Express Galleryから許可を得て転載
ED7958
2007.05
3098レ
撮影:24karatsさん 
NEW(南那 轟より)早朝の海峡線を青森へ急ぐ。※24karatsさんのブログから許可を得て転載。
ED7959
撮影日不明
函館駅
撮影:M.Kさん
59号機牽引旧客回送です。函館にて。 ※D-Archiveから再掲
ED7959+DF200-116
2009.04.25 9171レ
撮影H.N.さん
NEW(南那 轟より)DF200-116号甲種回送。※H.N.さんのNorth Express Galleryから許可を得て転載
ED7960+4
2009.08.20 9991レ
撮影H.N.さん
NEW(南那 轟より)4号試運転。世代は違えども、60号にも4号にも手歯止め箱が装着されています。※H.N.さんのNorth Express Galleryから許可を得て転載
ED7960
撮影:24karatsさん 
NEWこのカマが最近旅客牽引をするの見かけなくなりました。数年前はノ−スレインボ−なども牽引してましたが。北斗星やはまなす牽引を見てみたいものです。※24karatsさんのブログから許可を得て転載。
ED79 100番台
ED79104
2004.10.17 8053レ
木古内付近 
撮影H.N.さん
NEW(南那 轟より)手歯止め箱なし。※H.N.さんのNorth Express Galleryから許可を得て転載
ED79104
2007.08.11
五稜郭機関区
撮影wolfpackさん
NEW(南那 轟より)手歯止め箱は無いようですね。
ED79107
2009.05.03
五稜郭機関区
撮影wolfpackさん
NEW(南那 轟より)手歯止め箱は無いようですね。
ED79 107,104,108
2009.09.09
五稜郭機関区
撮影wolfpackさん
NEW107,104,108号、この順で並んでいました。
ED79108
2005.9.25 8053レ
釜谷駅
撮影H.N.さん
NEW(南那 轟より)手歯止め箱なし。※H.N.さんのNorth Express Galleryから許可を得て転載
ED79108
2009.07.03
五稜郭機関区
撮影wolfpackさん
NEW(南那 轟より)手歯止め箱は無いようですね。
ED79110
2006.01.05
五稜郭機関区
撮影wolfpackさん
NEWかなり画像が不鮮明ですが、手歯止め箱が無い事が判るような気もしますので、これも添付します。

1039号謎の部品に戻る
車体装備型手歯止め箱 装備機(画像)その1 ED75に戻る
車体装備型手歯止め箱 装備機(画像)その2 ED79(本ページ)
車体装備型手歯止め箱 装備機(画像)その3 ED76・ED78に進む
台車装備型手歯止め箱 装備機(画像)に進む←未了

[75茶屋TOP]
(C) 2010, All Rights Reserved
75chaya @ gmai..com