ED79 ポートレート 1〜21号
2010.10.24更新
2002.12.01公開 (この前日,海峡全廃)

2002.12.02 もりもりさん,ITWEB28さん,伊藤賢太さんの画像を掲載
2002.12.08 もりもりさん,ITWEB28さんの8枚を掲載
2002.12.22 もりもりさんの21号を掲載
2003.01.01 こうしさんの10号を掲載,旧ポートレートから二瓶広幸さん,もりもりさん,おざわさん,ariariさん,H.N.さん撮影の写真を再掲.
2008.08.10 南那 轟の5,7,11号を掲載
2010.10.24 H.N.さんの2号を掲載



1号 (旧ED75765号)
1994.05.03
青森駅

撮影:二瓶広幸さん
2000.02.05 4004レ
青森駅
撮影:伊藤賢太さん
雪がほとんど無く残念でした。
2002.09.22
蟹田−瀬辺地
撮影:もりもりさん
南那さんこんばんは。手持ちのED79の画像をアップしますね。殆ど2002年の9月から11月に駆け込みで撮影したものばかりです。では、1号機から始めます。
2号 (旧ED75772号)

1999.--.--
青森駅
撮影:おざわさん
ED79-2+トワイライトエクスプレス。ED76-551が多いですが、たまにはこの組み合わせも。ホームと線路には雪。
2001.07.22 07:30, 8007レ
五稜郭駅
ED792
撮影:南那 轟
Nikon new FM2, AI AF Nikkor 80-200mmD, RDP III
海峡線の北海道側での撮影は初めてのこの日.朝一番の撮影ターゲットは,たまたま渡道した夢空間.駅撮りのポイントとして,結局五稜郭駅を選んだ. ドラえもん塗色の多いED790番台ながら,この日はオリジナル塗装の2号機が先頭に立った.
2005.3.5 9170レ
久根別駅
撮影:H.N.さん
NEWED792甲種回送
3号 (旧ED75773号)

1994.05.03
青森駅

撮影:二瓶広幸さん
日本海のヘッドマークを掲げた凛々しい姿.同日,青函運転所で撮影した55号との並びもあります.


1997.11.09 4094レ
瀬辺地ー蟹田

撮影:南那 轟

Nikon new FM2, CH
朝の7時台の瀬辺地は列車のラッシュ.30分ほどの間に3089レ,328M(485系),3059レ,そしてこの4094レと続きました.実は,ED79 0番台の走行シーンを撮るのはこの3号がはじめてでした.

1998.07.19
釜谷駅構内

撮影:もりもりさん
98年夏、北東北の話題は海峡線の「どらえもん列車」。ED79へのヘッドマーク取りつけ、客車へのステッカー貼り付け、車内や海底駅でのどらえもん登場などなど。5号機が14系の先頭に立って現れた。

2000.02.19 3128レ
青森駅

撮影:おざわさん
私も海峡のH.M.付きのED79を撮影していますので、勝手ながら(^^;お送りさせていただきます。

(南那 轟)詳しくは,ドラえもんED79をご覧下さい.
2001.07.22 10:40, 4001レ
渡島当別−釜谷
ED793
撮影:南那 轟

Nikon new FM2, AI AF Nikkor 35mm f2, RDP III

定刻より10分ほど遅れて,日本海1号がやってきた.この日,ブルートレインの走行シーンとしてはこれが唯一だ.

ドラえもん塗色の3号とは初顔合わせ.


2002.09.22
中沢駅

撮影:もりもりさん

2002.09.22
青森駅

撮影:もりもりさん

2002.11.24
渡島当別−釜谷

撮影:もりもりさん
海峡の走行シーンを撮った最後になりました。
4号 (旧ED75774号)

1994.05.03
青函運転所

撮影:二瓶広幸さん
2エンド側の正面.
1997.11.09 3089レ
瀬辺地ー蟹田

ED79109+4
撮影:南那 轟

Nikon new FM2, CS

下り列車では前補機が100番台,本務機が0番台となる.たまたま先頭のコキ車が空だったので,4号の写真を撮ることができた.

2002.09.22
瀬辺地−蟹田

撮影:もりもりさん
5号 (旧ED75776号)

1994.05.03
青森駅

撮影:二瓶広幸さん
「海峡」のオリジナルヘッドマークを付けて.
1998.10.10
青森駅
ED795[青函]
撮影:南那 轟
Nikon New FM2, 50mm f1.4, RDPII
函館への家族旅行で遭遇した"79特急”。この前年、1997年3月に定期75特急が消滅してから、この青函地区の特急だけが79を含めた旧75一派の牽く限られた特急になっている。

2000.02.29
函館駅

撮影:もりもりさん
海峡号終焉(2002.11.30)の他にED79はあるかなと思って探したところ、5号機の日本海が出てまいりました。2002年12月のTOP画像の10号機と同日の2000年2月29日のものです。函館駅にて。
2002.09.22
渡島当別−釜谷

撮影:もりもりさん
カモレで申し訳ないのですが、5号機です。
 ↑
申し訳ないなんてとんでもありません.風情のあるいいショットですね(南那 轟).
6号 (旧ED75782号)

1997.11.08
青森駅

ED796
撮影:南那 轟

Nikon new FM2, CS

側線で待機する6号.青森駅旧桟橋側には「海峡」のヘッドマークを付けていた.

1997.11.08
青森駅

ED796
撮影:南那 轟

Nikon new FM2, CS

すぐ上の写真に続いて撮影した函館側.「はまなす」のヘッドマークをつけていた.おそらくこの6号が今夜のはまなすを牽引するのだろう.3132レ→201レかな? 撮影しやすい所に留まっていてラッキーでした.

2000.02.20 4001レ
青森−新油川(信)
日本海1号
撮影:おざわさん
ED796+59号牽引の日本海1号。0番台と50番台との重連牽引は珍しい。同列車の59号の画像もあります。
7号 (旧ED75763号)
1988.05.--
青森駅

撮影:ITWEB28さん
この7号機牽引の海峡で初めて青函トンネルを通りました。古い写真からスキャンしたのであまり綺麗では有りませんが、管理人さま待望の7号機です。
 ↑
誠にありがとうございました(南那 轟).

1998.07.19
青森駅

撮影:もりもりさん(2枚)

上の方の5号機に続き、7号機も出てまいりました。ITWEB28さんの8号機のマークは珍しいですね。1998年当時、ドラマークはこれしか見たことありませんでした。

機関車のクローズアップと,ドラえもんヘッドマークの付いた機関車正面のクローズアップも撮りました.

1998.10.10
青森駅
ED797[青函]
撮影:南那 轟
Nikon New FM2, 50mm f1.4, RDPII
NEW函館への快速海峡を牽引すべく機回し中の7号機。これからこの列車に家族で乗車して竜飛海底へ向かいます。
8号 (旧ED75778号)

1994.05.02
津軽今別−新中小国(信)

撮影:二瓶広幸さん

1997.11.08 3134レ
青森駅


撮影:南那 轟

Nikon new FM2, CS

いちばん西寄りの6番線に到着した海峡.51系4両の短い編成だ.撮影当時の1997年にはドラえもんイベントはまだ無く,「海峡」は1988年の海峡線開業時からのスタイルを保っていた.
1997.11.09
新中小国(信)

撮影:南那 轟

Asahi Pentax67, SMC Pentax 105mm f2.5, RVP

快速海峡の14系を牽いて,新中小国(信)を通過.これを撮影した翌年の1998年から春〜秋にドラえもんイベントが海峡線で行われるようになった.

1998 or 1999
青森駅

撮影:ITWEB28さん
8号機は既に掲載されていると思いますがドラえもんヘッドマーク付きは珍しいと思いUPさせて頂きました。撮影年月日は不明です。

ドラえもんイベントは1998年からで,8号は2000年にはドラえもん塗装になっていましたから,たぶん1998〜1999年撮影ですね(南那 轟).
2001.07.22 11:16, 3123レ
渡島当別−釜谷
ED793
撮影:南那 轟

Nikon new FM2, AI AF Nikkor 35mm f2, RDP III

夏休み期間のせいか,この日会った快速海峡号はどれも10両程度まで長い編成だった.写真の3123レは14系9連.かつてのつばさ51号を思わせる長さだ.ただし,ドラえもんのロゴがなければね.

2002.10.04 3132レ
青森駅


撮影:南那 轟

Nikon Coolpix 5000

いちばん西寄りの6番線に到着した海峡.14系500番台5両の短い編成だ.8号の画像の一番上,1997.11.08の3134レとほぼ同じスジの列車だ.列車は同じでも,機関車と客車は装いが一変している.

2002.10.04 201レ
青森駅


撮影:南那 轟

Nikon Coolpix 5000

その8号が201レ「はまなす」で函館に折り返す運用も同じでした.客車は3132レの14系に寝台を3両繋いだもの.撮影から約2ヶ月後,2002.12.1のダイヤ改正で日中の快速「海峡」は特急「(スーパー)白鳥」に置換廃止されましたが,「はまなす」は生き残っています.

2002.10.04 201レ
青森駅


撮影:南那 轟

Nikon Coolpix 5000

2002.12.1は新幹線八戸開業に伴う大規模なのダイヤ改正でした.ED79海峡は全廃で,ドラえもん塗装の機関車も姿を消す運命にあります.しかし,これまでよくがんばったね.8号の前身はED75778号,1975.09.30三菱製です.四半世紀を生き抜いて,満身創痍です.

2002.11.23
渡島当別−釜谷

撮影:もりもりさん

2002.11.23
渡島当別−釜谷

撮影:もりもりさん

2002.11.24
青森駅

撮影:もりもりさん
11月24日、青森6番ホームです。10号の折り返しの13号です。海峡を撮影した最後のカットになりました。
9号 (旧ED75779号)

1994.05.03
青函運転所

撮影:二瓶広幸さん
1997.11.09
新中小国(信)
ED799+ED79109
撮影:南那 轟

Asahi Pentax67, SMC Pentax 105mm f2.5, RVP

フレートライナーを牽いて新中小国(信)で交換,通過待ち中の姿.この日は終日曇りがちだったが,この時はよい陽が当った.垂れ込めた雲が北国の冬の近いことを告げる.

いちばん手前の線路は三厩に至る津軽線.

2001.07.22 11:34
吉岡海底−知内
ED79107+ED799
撮影:南那 轟

Nikon new FM2, AI AF Nikkor 80-200mmD, RDP III

青函トンネルを抜けると,そこは北海道.低地を高架橋で渡り,知内駅へと進む.夏の深い緑の中を軽快にED79重連が駆ける.流し撮りがうまく決まって嬉しいね.ちょっと寄せすぎて貨車が見えないのが残念ですが.
10号 (旧ED75780号)

1993.05.--
渡島当別−釜谷

撮影:こうしさん
79の10号機の写真が出てきましたので送ってみます。

1999.10.11
苗穂工場

撮影:ariariさん
JR苗穂工場公開日にED79-10の全般検査風景を撮影してきました。

2000.02.25
青森駅

撮影:こうさん
ED79のドラえもん塗装化の話題と最初の画像は,こうさんがED75情報室掲示板でお知らせくださいました.これがその画像です.あっと,驚かされましたねぇ.詳しくは,ドラえもんED79をご覧下さい.

2000.02.29
青森駅

撮影:もりもりさん
10号機はちょっと古い2000年2月29日のものです。以前もお見せしたことがあるカットかと思いますが、スキャンしなおしたものを貼り付けます。この塗装、あっというまに変更されてしまいましたね。
2001.07.22 11:34, 3124レ
渡島当別−釜谷
ED7910
撮影:南那 轟

Nikon new FM2, AI AF Nikkor 80-200mmD, RDP III

渡島当別−釜谷では,このカーブも撮影ポイントとして知られる.この海峡号も編成が長い.私のほかにも2人,撮影している人がいた.私を含めて,みなレンタカーでした(^^;

2002.10.04 4004レ
青森駅

日本海4号
撮影:南那 轟

Nikon Coolpix 5000

函館始発のブルートレイン日本海4号が青森に到着.牽引機のED79は,これから青森回転車の増結入換作業を行う.詳しくは4004レ「日本海4号」 青森駅にてをご覧下さい.
11号 (旧ED75781号)

1994.05.03
青函運転所

撮影:二瓶広幸さん
1エンド側
1997.11.09
新中小国(信)

撮影:南那 轟

Asahi Pentax67, SMC Pentax 165mm f2.8, RVP

快速海峡のオリジナルヘッドマークをかざして新中小国(信)を通過.左方はED799+ED79109牽引のフレートライナー.
1998.10.10
青森駅
ED7911[青函]
撮影:南那 轟
Nikon New FM2, 50mm f1.4, RDPII
南秋田区の701系と並ぶドラえもん塗装の11号。
2001.07.22 06:40, 3レ
函館駅
ED793
撮影:南那 轟

Nikon new FM2
AI Nikkor 50mm f1.2, RDP III


北海道へ鉄道で渡るのは1985年以来16年ぶり.北斗星に乗るのも当然初めて.ただの開放式B寝台ながら,久しぶりで夜行列車の旅を楽しんだ.

函館に着くと,先頭にはドラえもん塗色の11号がいた.


2002.11.24
渡島当別−釜谷

撮影:もりもりさん
12号 (旧ED75784号)

1994.05.03
青森駅

撮影:二瓶広幸さん
快速海峡の14系を牽く.
2001.07.22 11:42, 4092レ
渡島当別−釜谷
ED7912+ED79102
撮影:南那 轟

Nikon new FM2, AI AF Nikkor 80-200mmD, RDP III

3124レ(10号牽引,このページにあり)の続行でフレートライナーがやってきた.3時間近く滞在した渡島当別−釜谷での最後のショット.

2001.07.22 12:09, 4092レ
札刈-木古内
ED7912+ED79102
撮影:南那 轟

Nikon new FM2, AI AF Nikkor 80-200mmD, RDP III

すぐ上の写真を撮ってから,木古内方面に移動.いい場所が見つからず,国道から線路の方向に分岐する細い道を何度も行ったり来たりした.そうしているうちに列車が来てしまった.

#かなりトリミングしています(^^;;;

2002.09.22
津軽今別駅

撮影:もりもりさん
いま最も汚いのではないかと思われる12号機です。赤というより、ピンクに近いですね。定番の津軽今別にて.
13号 (旧ED75785号)

1994.05.03
青函運転所

撮影:二瓶広幸さん
1エンド側
2001.07.22 09:25, 3053レ
渡島当別−釜谷
ED79109+ED7913
撮影:南那 轟

Nikon new FM2, AI AF Nikkor 35mm f2, RDP III

3053レは残念ながら重単.そのお陰で(?)13号の写真が撮れた.
2001.07.22 12:48, 3084レ
知内駅
ED7913+ED79109
撮影:南那 轟

Nikon new FM2, AI AF Nikkor 35mm f2, RDP III

木古内から線路を離れてドライブすること20分,道を間違ったのではないかと不安になりつつ国道のドライブを続けると知内駅に出た.ホッ.

ホームから上下どちらの列車も撮れるナイスポイントだ.何本も続けて同じアングルで撮った.その最初の列車.


2002.09.22
中小国駅

撮影:もりもりさん

80-200mm
12号機と並んで、褪色がはげしい13号機です。中小国のホームで2台撃ちしてみました。9月22日の撮影で、こちらは80〜200mmのズームで撮ったカットです。

2002.09.22
中小国駅

撮影:もりもりさん

300mm
こちらは300mmの縦位置のカットです。なんだか某誌の表紙みたいになってしまいました。
14号 (旧ED75786号)

19--.--.--
青森駅

撮影:おざわさん
ED79-14+ノースレインボー。

2000.02.20 4001レ
新油川(信)- 青森

撮影:おざわさん
ED79-14ドラえもんヘッドマーク+14系。
2001.07.22 07:07,単機
五稜郭駅
ED7914
撮影:南那 轟

Nikon new FM2
AI Nikkor 50mm f1.2, RDP III

函館から江差行きのDCに乗って五稜郭ですぐ降りると,対向ホームにED79が待機していた.数分後,函館方向に発車していったので,客レのお迎えかな?

この14号のドラえもん塗装は,2001年バージョン.近くで見ると思ったより派手ですね.

2001.07.22 07:50, 3122レ
函館駅
ED7914
撮影:南那 轟

Nikon new FM2
AI Nikkor 50mm f1.2, RDP III

再び函館駅に戻ると,その14号は今朝一番の上り海峡号3122レの先頭に立っていた.
2001.07.22 07:50, 3122レ
上磯−矢不来
ED7914
撮影:南那 轟

Nikon new FM2
AI Nikkor 50mm f1.2, RDP III

3122レの函館発車は8:04.ちょうど同じ頃,私もレンタカーで函館を立った.上磯を過ぎたところで撮影地を探し始めたら,その3122レが来てしまった.
15号 (旧ED75787号)
1997.11.09
新中小国(信)

撮影:南那 轟

Nikon new FM2, CH
海峡線と津軽線とが併走する新中小国信号場に到着する午後の上り列車.
16号 (旧ED75788号)
1997.11.09
蟹田−瀬辺地

撮影:南那 轟

Nikon new FM2, CS
海の見える蟹田付近にて.
17号 (旧ED75789号)

1994.05.03
青森駅

撮影:二瓶広幸さん
快速「海峡」の14系を牽く.左手には「日本海」用の車両が留置されている.

2000.02.24
東久根別−七重浜
北斗星3号
撮影:H.N.さん
ドラえもん塗装になったばかりのED79 17号機の画像をお送りします.この塗装は遅くとも2000.3.7までに若干修正され,正面の前照灯付近が赤に戻り,よりドラえもんの輪郭がハッキリしました.つまり17号がこの写真の塗装を纏ったのは長くても2週間だけで,貴重な記録です.詳しくは,ドラえもんED79をご覧下さい.
2001.07.22 08:53, 8140レ
矢不来
ED7917
撮影:南那 轟

Nikon new FM2
AI Nikkor 50mm f1.2, RDP III

海の見えそうな丘に上ったら,そこは信号場のようだった.単線から複線に切り替わる線路を山側から海をバックに眺めると,ポールはうまい具合に海側に設置されている.当初,下り貨物列車を待ったが,ダイヤ変更か遅延で来ず,急いで後続の上り列車待ちに変えた.そこにやってきたのは,ドラえもん塗装の17号機が先頭に立つ上り海峡だった.

2002.10.05 2レ
青森駅

北斗星2号
撮影:南那 轟

Nikon Coolpix 5000

深夜の青森駅3番線に到着した北斗星2号.上り北斗星のなかで青森駅で客扱いするのはこの列車だけだ.2000年にED79のドラえもん塗装がはじまってから,ヘッドマークは付けられなくなった.この列車の到着,ED79解結シーンを別途ページにまとめてあります.

2002.11.23
青森駅
海峡3号
撮影:もりもりさん
残りの0番台を投稿します。まず、海峡3号の先頭に立った17号機です。

2002.11.24 4003レ
知内駅
日本海3号
撮影:もりもりさん
もう1枚の17号機は、翌11月24日の下り日本海の先頭に立つカットです。
18号 (旧ED75790号)
1997.11.08
青森駅

撮影:南那 轟
Nikon new FM2, AI AF Nikkor 80-200mm f2.8D, CS
青森駅に到着した日本海4号.この姿はまさに「75特急」そのもの.思わずボルテージが上がりました.

2002.11.30
青森駅

撮影:ITWEB28さん
11月30日の青森発最終「海峡13号」です。この列車をもって,下り海峡は終焉を迎えます.蛍の光のメロディに見送られて、函館へ向け出発して行きました。

高画質画像をありがとうございました(南那 轟).
19号 (旧ED75791号)

1994.05.03
青函運転所

撮影:二瓶広幸さん
研修庫の中で.1エンド側.
2001.07.22 10:38, 6121レ
渡島当別−釜谷
ED7919
撮影:南那 轟

Nikon new FM2, AI AF Nikkor 35mm f2, RDP III

渡島当別の浜辺は遠浅で,夏の休日には潮干狩りを楽しむ家族連れで賑わう.列車を待っているだけで汗が流れ出るような真夏日,きょうもドラえもん塗装の海峡号がゆく.

2002.11.24
知内駅
海峡3号
撮影:もりもりさん
11月24日の海峡3号を牽引する19号機です。
20号 (旧ED75760号)

1994.05.03
青函運転所

撮影:二瓶広幸さん
1997.11.08 3133レ
青森駅

撮影:南那 轟

Nikon new FM2, CH
私は1988年に青函トンネルが開業から9年もの間,青森〜函館を訪問する機会がありませんでした.10年目にしてはじめて見たED79営業列車がこれです.ついにやって来ました.

1998.07.19 4004レ
渡島当別−釜谷
日本海4号
撮影:もりもりさん
ED79が撮影したくて、初めて有名な渡島当別〜釜谷のカーブに行った1998年7月19日のものです。フル編成の日本海4号を牽いてやってきたのは20号機でした。ベルビアを使うと、やっぱり色がいやらしくなってしまいますね。

2002.09.22
竜飛海底−津軽今別

撮影:もりもりさん
このカットは9月22日の撮影で、青函トンネルから飛び出した3084レです。運転停車する新中小国(信)で形式写真を撮っているときに機関士さんと目が合ったのですが、さらに南下して瀬辺地のカーブで撮影しているとき、軍手をはめた手を窓から出して振ってくれました。こういうのって嬉しいですよね。
21号 (旧ED75783号)

1997.10.21
青森駅

撮影:もりもりさん
弘南鉄道黒石線狙いの旅の途中でした。

1999.04.30
竜飛海底−津軽今別
海峡3号
撮影:もりもりさん
南那さん75茶屋の皆さんこんばんは。僕の手持ちの0番代のED79のカットもラストになりました。1枚目は1999年4月30日の海峡3号を牽引する21号機です。このころはまだノーマル塗装ですね。

はくつる81撮影のための東北旅行で、間合いに撮影したものです。この日はこのあと男鹿線にチャレンジしました。前年10月に購入したニューマシン、ニコンのF3にようやく慣れて来た頃です。

2002.09.22
津軽今別駅

撮影:もりもりさん
そして、2002年9月22日、津軽今別で撮影した海峡4号です。この21号機は元ED75783号機なのですね。←宜しければ1985.05.03撮影の783号をご覧下さい(by 南那 轟)
2002.10.04 6130レ
青森駅


撮影:南那 轟

Nikon Coolpix 5000
51系5両の編成で終着青森に到着.

2002.10.04 6130レ
青森駅


撮影:南那 轟

Nikon Coolpix 5000

当たり前だった快速「海峡」の機関車解結シーンは,2002.12.01ダイヤ改正で消滅しました.

2002.10.04 6133レ
青森駅


撮影:南那 轟

Nikon Coolpix 5000
機関車,客車とも,50分ほどで函館に折り返して行きます.右手は485系「かもしか」の青森区への回送です.

[75茶屋TOP]
(C) 1997-2010, All Rights Reserved
75chaya @ gmail.com