ED76 ポートレート2020.06.21開設 2023.10.22更新 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
多々良川を南下して熊本を目指す1019号牽引のフレートライナー(2015.01 千早−箱崎) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ED76はご存知のようにED75の姉妹機で、75にSG(現在は死重)を積み、軸重可変の中間台車を備え前面を非貫通化したものです。磁気増幅器を併用した無電弧圧タップ切替方式や、ジャックマン方式(DT129)などは75と同じですよね。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
0番台 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3号 1978年 遠賀川−海老津 撮影:南那 轟 |
ED76牽引の荷物列車と出会いました。3号は1965-09-15に製造され、国鉄時代の末期、1986-12-17に廃車となりました。ずっと門司機関区に配置されていました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4号 1978年 遠賀川−海老津 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4号 1978年 遠賀川−海老津 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5号 1978年 遠賀川−海老津 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
19号 1978年 門司港駅 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
22号 1978年 門司港駅 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
39号 1978年 原田−基山 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
39号 1978年 鳥栖駅 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
50号 1978年 佐世保駅 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
55号 1978年 遠賀川−海老津 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
55号 2015年 千早−箱崎 撮影:南那 轟 |
:春爛漫の多々良川橋梁 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
56号 2006年 香椎駅 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
56号 2009.10.10 浅海井〜狩生 撮影:FD2Rさん |
56号機は手歯止め箱付きですね。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
59号 2007年 南荒尾駅 撮影:南那 轟 |
94号(このページ、春爛漫の九州)から1時間半後、暗くなって流し撮りせざるを得ませんでした。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
59号 2013年 香椎駅 撮影:南那 轟 |
香椎と博多で撮影したうち、香椎のコマをご覧ください。下り貨物列車です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
61号 1978.3.24 遠賀川−海老津 荷35レ 撮影:南那 轟 |
これはED72を撮ったのと同じ撮影旅行のときのものです.遠く室木線の列車も眺めながら,仙台と違う暖かい3月の撮影を楽しみました. Nikomat FTN, 50mm f1.4, Neopan SS |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
63号 1978.3.24 鳥栖駅 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
65号 撮影:長町太郎さん |
車体装備型手歯止め箱(1039号謎の箱型)装備機 −その3 ED76, ED78−から再掲 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
69号 2006年 大牟田駅 撮影:南那 轟 |
なは・あかつき | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
81号 2018年 千早(信) 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
81号 2019年 博多駅 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
83号 2015年 千早(信)−福岡(タ) 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
83号 2022年 鳥栖(タ) 撮影:南那 轟 |
NEW | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
91号 2006年 植木 撮影:南那 轟 |
はやぶさ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
91号 2007年 博多駅 撮影:南那 轟 |
21時過ぎに福岡に着きました。博多駅で「なは・あかつき」を見てきました。ED7691号の牽引でした。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
92号 2007年 竹下 撮影:南那 轟 |
竹下で待機する[大]所属機。当時は、はやぶさ・富士と、なは・あかつきという2本の寝台特急があった。ただ博多発着列車ではないので、なぜ竹下に76が居たかは不明。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
94号 2007年 肥後伊倉駅 撮影:南那 轟 |
はやぶさ。春爛漫の九州。 RailPictures.net掲載 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
500/550番台 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
機号不明 1972.08.27 豊幌−江別 撮影:南那 轟 |
江別川を西に向かう北海道の客レで、機関車に続いて郵便車、荷物車を小樽寄りに従え、その後に旅客用の客車が続きます。よく言う「串パン」の見本のような写真で恐縮です。列車後尾が切れてしまって残念でもあります。蒸機現役時代のひとコマです。 蒸機廃止後、北海道では機関区の統廃合とDLの広域運用が進められ、ED76500は貨物列車から早期に撤退しました。旅客列車からも1994年に全面撤退し、海峡線用に改造された551号(旧514号)を除いて同年廃車されました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
502号[岩2] 1981.05.14 苗穂−白石* 撮影:アンパンマンドライバーさん |
(南那 轟)下り単機回送。行き先は岩見沢?、滝川?、それとももっと遠くでしょうか。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
502号[岩2] 1981.05.14 苗穂−白石* 撮影:アンパンマンドライバーさん |
(南那 轟)下り単機回送。後追い。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
505号[岩2] 1981.05.14 苗穂−白石* 撮影:アンパンマンドライバーさん |
(南那 轟)下り荷物列車。長い荷物列車がいいですね! 後パンなので下り列車と思いますが、これがもし荷43レなら、函館駅ですずらん6号と並んでいた列車と再会したことになりますね。つい想像が膨らみます(笑)。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
507号 1972.08.25 小樽築港機関区 撮影:南那 轟 |
天気は雨ですが車体が艶々して真新しいかのようです。原図でみると、朧気ながら全検表記が「47-5 苗穂工」にも見えます。同機の新製は1968.08.27でしたので、
新製後4年未満で全検(甲修繕?)を受けたのでしょうか。当時の検査周期がよく分かりません。左手に見えているのはED76516号です。ED75501号も現役でしたが、見当たりませんでした。
機関区を訪れたのは蒸機に会うためでした。現役で活躍していたD51や9600、それに保存のため梅小路機関区に移動予定のC622を一目見たかったのです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
507号 1993.08.02 桑園駅 撮影:南那 轟 |
次位に回送のDD51を従えて。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
509号 1998.09.27 小樽交通記念館 撮影:南那 轟 |
1987.02.10、JR化1年前に廃車となり、小樽市「小樽交通記念館」に保存された。後ろにスユニ50501、オハ36125、オハフ33364と続く。右手はC5550。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
509号 2023.06.10 小樽市総合博物館 撮影:南那 轟 |
NEW2023年、高濃度PCB含有の変圧器とコンデンサの存在が確認され、すべての機器を取り出し確認、処理を行う必要があるため、一旦、本機とED75501号を解体すると決定されました。実際に作業を開始したところ、変圧器とコンデンサのみ撤去すればよいことが分かり、一転して保存継続となりました。 この画像は、解体を前提に、機関車の周辺への立入が制限された時点で撮影したものです。同年11月頃まで、PCB処理作業とホーム縁石崩壊により、立入規制を設けます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
509号 2023.06.10 小樽市総合博物館 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
509号 2023.06.10 小樽市総合博物館 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
511号 1975年7月 岩見沢駅 撮影:あべくまさん |
手近に有ったED76の写真を貼って見ます。しかし、北海道の電機の前パンは、いつ見ても違和感が有りますねぇ。これは、勿論SL撮影の合間に撮ったものです。 (南那轟から)偶然にも、515号の写真に同一アングルのがありました(驚!)。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
512号 1984年4月 美唄−光珠内 撮影:宇都宮機関区さん |
私を赤い機関車大好きにしてくれたのが、ED76の500番台です。2年間北海道で暮らす機会があり、22両の76と1両の75を撮影するために、あまり無かった休みなのですが、事故(車両火災?)で早期廃車になった513号機をのぞき何とか撮影することが出来ました。このカマのおかげで赤いカマ大好きとなり、今は75を追いかけることになっています。 添付は1984年4月残雪の残る函館本線美唄−光珠内間を行くED76512+51形客車8両です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
514号[岩2] 1981.05.14 苗穂−白石* 撮影:アンパンマンドライバーさん |
(南那 轟)これ以降、ED76500のお写真は、カーブと鉄橋から、苗穂駅東側の豊平川橋梁の北西端で撮影されたのでしょう。このお写真は、パンの向きから、上り旅客または荷物列車ですね。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
515号 1973.08.20 岩見沢駅 撮影:南那轟 |
500番台が貨物列車を牽く古い画像が見つかりました。旭川方面から岩見沢へ到着するところで、雑貨が懐かしいです。右手の旧客も懐かしいですね。これは(網走〜)北見〜札幌の夜行、「大雪6号」で、よく見ると「急行」と「大雪」のサボが入っています。確か前夜、大雨のため上川〜旭川間が不通となり、同区間をバス代行で運転され、大幅に遅れて岩見沢へ到着したものです。
貨物列車のED76は岩見沢で解放され、代わってD51710[追]の牽引で西へ出発して行きました。おそらく追分から室蘭方向(非電化)へ向かったのでしょう。仮にED76が旭川から同列車を牽引して来たとしても、走行距離は100km弱です。今ならDL通しが自然と思いますが、往時は蒸機の時代の最期にあたり、旭川、深川、滝川、岩見沢、追分、苫小牧、そして室蘭にそれぞれ機関区があり、車両が配置されていました。それだけ蒸機の運転と整備には人手を要したのですね。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
516号 1970.08.08 札幌駅 撮影:南那 轟 |
道北への旅は札幌から.この頃は,利尻,大雪6号,狩勝4号,すずらん6号などの夜行列車が札幌と各地を結んでいました.非電化の千歳線に入るすずらん6号を除いて,どれもED76500の牽引でした.この年には,C62重連ニセコ3/1号も健在でしたが,札幌−小樽間は短距離ながらやはりED76500の牽引でした.この列車はたぶん大雪6号です(My Rail Diary 宗谷70sから転載). | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
518号[岩2] 1981.05.14 苗穂駅* 撮影:アンパンマンドライバーさん |
(マロン先輩さん)線路の様子と1985年の空中写真から、苗穂駅ですね。 (南那 轟)列車の編成と向きから、上り急行ニセコとなる編成を、札幌運転所(札サウ)から、一旦札幌を通り過ぎて苗穂まで回送して到着したシーンと思います。北海道の14系500番台の運用は、この年1981年2月に開始されたばかりです。ニセコ(上り)の編成はオユ10+14系7連のはずで、写真と一致しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
518号 1988.08.04 札幌駅 撮影:南那 轟 |
1988年夏、旧札幌駅で撮った写真です。上り列車の到着シーンで、客車は51系です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
518号 1993.08.02 桑園駅 撮影:南那 轟 |
午前中の下り列車。北海道ならではのヘッドマークステーが目を惹きます。夜行急行、「利尻」、「大雪」、「狩勝」などのヘッドマークを掲げ、1991〜1993年にこれらがキハ400(またはキハ183系)+14系寝台に置き換えられるまで使用されました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
519号 1979年 江部乙駅 撮影:南那 轟 |
ED75501号牽引の貨物を追い抜く | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
519号[岩2] 1981.05.14 札幌駅* 撮影:アンパンマンドライバーさん |
(南那 轟)きたぐにから、連絡船と夜行列車(?)を経て、北海道に入ります。きたぐに〜青函連絡船27便〜すずらん6号と乗り継げば、札幌には朝6時過ぎに着きますね。これは札幌駅の下り列車のようです。 (マロン先輩さん)ビル屋上に丸い展望台?が見えているのは札幌駅前のセンチュリーロイヤルと思れます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
519号 1983年 札幌駅 撮影:abeさん |
(南那轟より) 寒そうですね! 機関車の上や正面右下(暖房引通管?)にはスチームが漏れ出ています。北海道の客レでは蒸気暖房ですね。客車は51形6両編成のようです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
519号 1988.08.04 札幌駅 撮影:南那 轟 |
1988年夏、旧札幌駅で撮った写真です。上り列車の到着シーンで、客車は51系です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
520号 1988年以前 札幌駅 撮影:クハ205−3102さん |
場所は高架前の旧札幌駅、函館からの旧客編成です。小樽からナナロクの牽引となりました。もう懐かしい部類の写真になってしまいました。旧客は地元東北からはなくなりましたが北海道はまだ走っており、また景色もよく北海道の旅いいな、と強く思っていた時期でした。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
522号 1992年頃 江別〜豊幌 撮影:長町太郎さん |
今日は76の日ということで私も普段投稿する機会のない函館本線の76を貼らせていただきます。 76-500と会ったのは中学生の時、そのころ既に赤い交流機の虜になりつつあった私は、遥々18切符片手に函館本線に76を撮りに行った記憶があります。再訪を誓ったものの、現役の76客レを撮ったのはこの1回きりでした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
522号 1993.08.0 桑園駅 撮影:南那 轟 |
北海道のED76500番台の最後の活躍は、51型客車列車の牽引でした。1994年に電車・気動車に全て置き換えられ、同年11月1日付で、最後に残った511、518、521、そして522号が廃車されました。同時に空知運転所が閉鎖されました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
551号 1997.11.09 青森駅 トワイライトエクスプレス 撮影:南那 轟 |
551号は、514号を1989年に改造して誕生し、海峡線に投入されました。不足していたED79と同等の走行性能を備え、機構上は重連総括制御も可能でした。実際の運用では車長の相違などもあり、決まった列車に限定的に運用されることが多かったです。この写真は、トワイライトエクスプレスといえば551号牽引と言われた頃の一コマです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
551号 1999.10.01 札幌運転所 撮影:YKさん |
JR北海道電化30周年記念ツアーにて。詳しくは北海道だより1999.10をご覧ください。この列車の牽引を機会に、赤2号一色に塗装が変更されました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
551号 1999.10.02 光珠内駅 撮影:長町太郎さん |
今日は76の日ということで私も普段投稿する機会のない函館本線の76を貼らせていただきます。 北海道から客レが消えてからも、独特のカラーをまとった551号機が好きで海峡線で活躍する姿を何度か撮りに行きましたが、その76がイベントで赤2号に戻され再び函館本線を走るということで、喜び勇んで函館本線へと出かけました。天気は悪かったですが、海峡線では見れないライラックとの並びが函館本線さを演出してますか? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1000番台 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1007号 2006年 赤間−東郷 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1008号 2007年 博多駅 撮影:南那 轟 |
博多駅で22:59頃、ED761008号牽引の上り貨物1本に遭遇しました。75の兄弟分ということで投稿させて頂きます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1010号 2010年 九州工大前駅 撮影:南那 轟 |
姉妹機である76の1008号と1010号を垣間見ました。「75と同じ番号のカマが元気なのだな」と奇妙な縁を感じていました。 (EF58146さんから)単機とは言え、ED76の1010号機を見られたのは幸運でしたね。確か、唯一の原色・未更新機のはずと記憶しております。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1011号 2009.08.04 浅海井〜狩生 撮影:FD2Rさん |
わかりにくいですが1011号機でこちらも手歯止め箱が装備されています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1013号 1978.3.24 遠賀川−海老津 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1014号 2011.02.06 臼杵駅 撮影:FD2Rさん |
1011号機と同一ロットの1014号機ですが手歯止め箱は装備されていません。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1015号 2016年 博多駅 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1015号 2017年 佐賀駅 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1015号 2017年 鳥栖駅 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1015号 2017年 佐賀駅 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1016号 2006年 赤間−東郷 1075レ 撮影:南那 轟 |
猛暑の撮影でした(シャープネスと色合いを再調整しました)。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1017号 1987.03.31 鳥栖(タ) 撮影:由宇さん |
76の日ですね。私の場合、ED76はやはり九州のイメージが強いです。大学在学中は下関市と、九州は目と鼻の先の絶好の地にいながらも私にとっての第2次休鉄期間にかかってしまったこともあって、九州へはほとんど足を運びませんでした。もったいないですね〜〜〜(~_~;) まぁそれでも76はいくらか撮影していますのでその中の1枚を。JR民営化直前の改正で登場したスーパーライナー(55レ)です。撮影日付を見たら、1987年3月31日でした。なんと国鉄最後の日のものです(笑) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1017号 2015年 鳥栖(タ) 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1017号 2015.04.17 袋〜米ノ津 撮影:FD2Rさん |
かつて「はやぶさ」「なは」の名舞台だった場所の写真を投稿させていただきます。この場所は高速道路の橋脚が建ってしまい撮影できなくなりました・・ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1017号 2016年 福岡工大前駅 撮影:南那 轟 |
きょう偶然ベアテーブル(空コキ)の先頭に立つ1017号をキャッチできましたので,貼らせて頂きます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1017号 2022年 弥生が丘駅 撮影:南那 轟 |
NEW貼ら本州から福岡(タ)以南へ直通する貨物列車は2本だけ。1063レはそのうち1本。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1017号 2022年 弥生が丘駅 撮影:南那 轟 |
NEW | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1017号 2022年 鳥栖駅 撮影:南那 轟 |
NEW鳥栖(タ)で小休止し、更に南下し鳥栖駅の一番東側を通ります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1017号 2022年 鳥栖駅 撮影:南那 轟 |
NEW | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1017号 2022年 鳥栖駅 撮影:南那 轟 |
NEW鳥栖駅で1分ほど停まり、熊本へ最後のコースを辿ります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1017号 2023年 鹿児島駅 撮影:南那 轟 |
ED76[門]の運用最遠端は鹿児島(タ)です。隣接する鹿児島駅へ正面窓左下のテールライトを点けてゆっくり進入してきました。この列車は4090レで、所定はEF81です。ED76との代走は相互に頻繁に見られます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1017号 2023年 鹿児島駅 撮影:南那 轟 |
鹿児島駅で停車すると、一旦ヘッドライトとテールライトを消灯し、運転士が交代しました。4分後、ヘッドライトを点灯させて発車しました。鹿児島(タ)〜鹿児島間は、構内運転扱いなのかも知れませんね。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1017号 2023年 鹿児島駅 撮影:南那 轟 |
後追い側は、2エンド。東側に2エンドを見せるのは、鹿児島ならではです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1018号 2016年 陣原(じんのはる)駅 撮影:南那 轟 |
1018号は1979年に製造されたED761000番台最終グループ(1015〜1023)の1両でどの75よりも新しいのですが、車齢は約38年を数えます。元気で活躍を続けてほしいものです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1018号 2016年 黒崎駅 撮影:南那 轟 |
ここ黒崎が終点です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1018号 2016年 東小倉駅 撮影:南那 轟 |
単機で門司区に帰ります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1018号 2016年 東小倉駅 撮影:南那 轟 |
その後追いです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1018号 2016年 吉塚駅 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1018号 2017年 博多駅 撮影:南那 轟 |
2010年にこの掲示板で手歯止め箱(1039号謎の部品)が話題になりました。この手歯止め箱は姉妹機ED76(0、1000番台とも)等の交流機にも見られるという長町太郎さんからのご指摘を記していました。先週、博多で1018号と遭遇したところ、いまも同機に手歯止め箱が装着されていましたのでご報告します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1019号 2015年 福岡(タ)−千早(信)撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1019号 2015年 千早−箱崎 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1019号 2015年 千早−箱崎 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1019号 2017年 鳥栖(タ) 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1020号 2015年 鳥栖(タ) 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1021号 2006年 遠賀川駅 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1021号 2016年 陣原(じんのはる)駅 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1021号 2017年 博多駅 撮影:南那 轟 |
博多駅で、75の姉妹機ED76と遭遇しました。博多駅には福岡(タ)行きの列車は来ないのですが、鹿児島中央や鍋島(佐賀)など、博多以南に直通する列車が日に数本通ります。この日遭遇したのは1021号。昨年の熊本地震を受けて、「がんばろう九州」のステッカーが貼られています。博多駅進入のシーン。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1021号 2017年 博多駅 撮影:南那 轟 |
九州新幹線と並んでしばし停車します。ステッカーは1015号や、EF81451、452号にも貼られています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1021号 2017年 博多駅 撮影:南那 轟 |
東日本大震災後の「がんばろう東北」を思い出します。九州の復興も1日も早く成ってほしいものですね。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1021号 2022年 広木駅 撮影:南那 轟 |
ED76運用区間としては最南端の広木駅を通過。この駅を利用する下り乗客は、本線を踏切で横断します。珍しい駅です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1021号 2022年 広木駅 撮影:南那 轟 |
上記列車の後追い。コンテナが空荷のため撮影できた。広木駅の下り方向は複線トンネル。次は鹿児島中央駅です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1021号 2022年 鹿児島(タ) 撮影:南那 轟 |
鹿児島本線の運用終端、鹿児島(タ)にて。EF81と並んで、折返し運用の夕方まで待機。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1022号 2009.10.12 上田浦〜たのうら御立岬公園 撮影:FD2Rさん |
かつて「はやぶさ」「なは」の名舞台だった場所の写真を投稿させていただきます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1022号 2015年 博多駅 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1022号 2019年 香椎駅 撮影:南那 轟 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
更新履歴
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(C) 2020-2023 All Rights Reserved |