2023.10.22更新 更新履歴 2002.01.04 公開 |
||
1978.03.24 海老津‐遠賀川 撮影:南那 轟 |
突然背後から現れた300番台トップナンバー. | |
1981.08.-- 門司駅 あさかぜ1号 撮影:ロクゴーさん |
ED75の中でも菱形パンタ搭載のものが、とても好きです。あの、ボディーからはみ出んばかりのパンタと可愛らしいショートボディー。何とも言えませんね。ブルトレ(正確に言うとEL)ばかり追っかけていたので、写真を見ても殆どブルトレか貨物。
特に機関車の交換がとても好きで下関と門司の間をウロウロしてました。
この当時は、敦二から転属してきたEF70とED76-0と1000、ED75-300とED72が当てられていました。ED73-1000は、貨物で良く見かけました。ED75の次に好きなのが、この"ED73"です。 |
|
1979.--.-- 瀬高? 撮影:小泉幸久さん |
鹿児島本線,瀬高付近で撮影したED75303号牽引のブルートレインです.残念ながら,列車名はわかりません.ヘッドマークもありません. | |
1978.03.24 遠賀川−海老津 撮影:南那 轟 |
下りワキ+コンテナ。ネガ現像がムラになってしまいました。 | |
1978.03.24 海老津−遠賀川 撮影:南那 轟 |
レサを連ねた上り鮮魚特急. | |
1978.08.07 佐賀駅 ED75309 撮影:アンパンドライバーさん |
九州はED76がほとんどでしたが、少数機として、ED72,73,74,75がいました。夕方、みずほ号です。完全な逆光でしたが、なんとか番号が読めますので送ります。 | |
1978.03.25 鳥栖駅 撮影:南那 轟 |
鳥栖の機関車溜で休む310号です。写っているのは前頭部(門司寄、2エンド)と後ろに上がったパンタのみですが、スカート回りの造りや配管が新鮮です。当時現役で活躍していたED72が手前に2両見えます。 | |
|
||
1979.08.11 伊納−近文 撮影:南那 轟 Nikomat FT2 |
これより13枚,501号の現役当時の姿をご覧頂きます.いずれも1979年8月11日に撮影したものです.この時点で501号の運用は,旭川−岩見沢間の貨物だけになっていました.ネガの保存状態が悪く,カビたものも多いですが,ご容赦ください.
NEW朝、札幌鉄道管理局で501号の運用を教えて頂き、急遽特急で旭川へ。側線で501号が待機しているのを見届けて、先ずは近文へ。塗装は継接ぎが目立ちますが、快晴の下、前パンで快走する501号に会えて感激です。 |
|
1979.08.11 妹背牛−江部乙 撮影:南那 轟 Nikomat FTn AI Nikkor 135mm f3.5, TX |
続いて,江部乙へ先回り。到着シーンを捉えます。駅に近いとは思えない、北海道らしい直線区間を快走するシーンです. |
|
1979.08.11 妹背牛−江部乙 撮影:南那 轟 Nikomat FT2 |
NEW標準レンズで広々感を狙いました。はるか彼方から直線区間を近づいてくるのは、かつての勇払原野のD51を想わせます。 | |
1979.08.11 江部乙駅 撮影:南那 轟 Nikomat FT2 |
NEW江部乙駅で大休止。入換があります。 | |
1979.08.11 江部乙駅 撮影:南那 轟 Nikomat FT2 |
NEW岩見沢寄りの踏切から正面を狙います。 | |
1979.08.11 江部乙駅 撮影:南那 轟 Nikomat FTn AI Nikkor 135mm f3.5, TX |
これ以降の8枚は全て江部乙駅で撮ったもので,入換と様々な列車との顔合わせシーンです.
ずこの写真は貨車入換中のシーンその1です. |
|
1979.08.11 江部乙駅 撮影:南那 轟 Nikomat FTn AI Nikkor 135mm f3.5, TX |
入換シーンその2です.その1と比べて転線していることがお分かり頂けるでしょう. | |
1979.08.11 江部乙駅 撮影:南那 轟 Nikomat FTn AI Nikkor 135mm f3.5, TX |
501号のサイドビューです. | |
1979.08.11 江部乙駅 撮影:南那 轟 Nikomat FTn AI Nikkor 135mm f3.5, TX |
ナンバープレートとメーカーズプレート.三菱電機・三菱重工 昭和41年 第 835号の文字が読み取れます. | |
1979.08.11 江部乙駅 撮影:南那 轟 Nikomat FTn AI Nikkor 135mm f3.5, TX |
485系1500番台による特急「いしかり」との顔合わせ.この電車は北海道の厳しい冬には耐え切れず,わずか数年で本州にコンバートされた. | |
1979.08.11 江部乙駅 撮影:南那 轟 Nikomat FTn AI Nikkor 135mm f3.5, TX |
すぐ上の写真の「いしかり」が左手奥に過ぎ去ると,右手からキハ56系急行が501号牽引の貨物列車を追い抜いていった.このキハ56系も2001年夏に全て引退した. | |
1979.08.11 江部乙駅 撮影:南那 轟 Nikomat FTn AI Nikkor 135mm f3.5, TX |
続いてキハ82系「おおとり」が網走に向けて駆け抜けて行った. | |
1979.08.11 江部乙駅 撮影:南那 轟 Nikomat FTn AI Nikkor 135mm f3.5, TX |
貨物同士の追い抜きも見られた.ED76519号が501号と顔を合わせた. | |
1984年 岩見沢駅 撮影:宇都宮機関区さん |
NEWこんにちは!この二日間は地元宇都宮に、EF55、EF65ユーロなどが入線したため直流区間での撮影となりました。来週の連休こそは75と思っています。
そんな訳で、20年前の写真でスイマセン。 東北ものもあるのですが、とりあえず北海道のED75501です。とは言っても、雪でナンバーは読めないし、高感度フィルム(当時のものは画質が・・・)の使用でざらざらの写真で申し訳ありません。 当時、一日一往復の岩見沢ー滝川の貨物に充当されていましたが、その列車の岩見沢到着時です。早朝に出発し、夜戻る運用で撮影しづらかったことを思い出します。結局、昼間撮影できたのは、鉄道記念日の岩見沢第二機関区一般公開の時だけでした・・・。 (PS)前パンで走る北海道のカマが好きでした。 (2005.3.13ご投稿) |
|
1998.09.23 小樽交通記念館 撮影:南那 轟 |
1986年3月に廃車後、北海道電化の立役者としての功績を認められ、501号は手宮(小樽市)に保存された。運営主体は北海道鉄道記念館、小樽交通記念館、そして現在(2009年)の小樽市総合博物館と移ったが、保管場所そのものは変わっていない。つらら切り付きでかつブロックナンバーなど、外見だけでも他機との相違は多い。 | |
1998.09.23 小樽交通記念館 撮影:南那 轟 |
キハに囲まれて展示される501号。この時点では運転台に入ることが出来た。 | |
2023.06.10 小樽市総合博物館 撮影:南那 轟 |
NEW2023年、高濃度PCB含有の変圧器とコンデンサの存在が確認され、すべての機器を取り出し確認、処理を行う必要があるため、一旦、本機とED76509号を解体すると決定されました。実際に作業を開始したところ、変圧器とコンデンサのみ撤去すればよいことが分かり、一転して保存継続となりました。 この画像は、解体を前提に、機関車の周辺への立入が制限された時点で撮影したものです。同年11月頃まで、PCB処理作業とホーム縁石崩壊により、立入規制を設けます。 |
|
2023.06.10 小樽市総合博物館 撮影:南那 轟 |
||
2023.06.10 小樽市総合博物館 撮影:南那 轟 |
||
2023.06.10 小樽市総合博物館 撮影:南那 轟 |
||
更新履歴 2023.10.22 宇都宮機関区さんの501号、南那 轟の501号×8を掲載 2021.03.31 南那 轟の301, 305, 308, 310号を掲載 2009.06.27 南那 轟の501号×2を掲載 2008.08.15 アンパンドライバーさんの309号を掲載. 2002.01.04 南那轟の501号×9枚を掲載.やっとネガを発掘できました. 2001.08.06 こいずみさんの303号を掲載 2001.10.06 ロクゴーさんの302号を掲載 |
||
[75茶屋]TOP |