横堀から釜淵へ
|
数ある雪の奥羽本線撮影行のなかで最も印象深く、私の雪の奥羽路のイメージが凝縮された撮影行。この「横堀から釜淵へ」と「釜淵−大滝T〜V」の4編を通して語ろう。 忘れもしない1980.1.15(昭55.1.15)のこと。前々日の日曜日に白沢−陣場を走破した勢いで、山形−秋田県境付近の駅間走破を企てた。 明け方「おが2号」を横堀で降り、雄物川の源流のひとつ役内川の橋梁で「津軽」を撮影する。50cmを越す積雪に加え、夜通し降り続く激しい雪で視界もあまり効かない。夜も明けきっていない。ちょっと幻想的な写真になっただろうが、夏ならバックに綺麗に入る山々もこの雪では全く見えず、ややがっかりする。 そのうちに風もでてきた。そして寒い。時折道を行く人も皆押し黙っている。河原に立っていると凍えそうでたまらない。 横堀駅に降りた時には院内駅まで歩くつもりだった。しかしこの雪と風の前にすっかり意気消沈し、駅から1kmもない役内川橋梁で撤退し横堀駅に戻った。嗚呼。汽車見気分の若僧など寄せ付けない厳しい冬の奥羽路を躯で思い知らされた。 いつの頃からか、奥羽路に同化できたらいいなあと漠然と思い始めていた私は、疎外感と敗北感、それに夜行の疲れでぐったりしてしまった。ほどなくやってきた上りのDCに乗り込み、靴を脱いで前の座席に足を投げ出し、私は背もたれに深く躯を預けた。 帰ろう。もうきょうは仙台に戻ろう。撮影なんかしなくていい。 |
・・・ぐったりとして見るともなく車窓を見やると、踏切で列車の通過を待つ人たちも肩をすぼめている。 院内から及位へ、そして大滝へと人気のない山間部に分け入ると、雪化粧した秋田杉をバックに依然として雪は降り続いている。風もなくただ静かに降り続く幾分大粒の雪は幻想的でさえある。列車に乗っていることを忘れてしまうほど、その雪の気配を身近に感じる。 「釜淵で25分止まります。」 車掌のアナウンスで我に帰った。 幾分元気を取り戻した私は釜淵駅のホームへ、そして待合室へとうろついた。ストーブの回りで地元のおばちゃん達が楽しそうに雑談している。空腹感を覚えたので、駅の外に出た。しばらく歩いて食料品店を見つけ、まだ賞味期限の切れたばかりのパンを求めた。相変わらず雪は降り続いているが、横堀と違って風がないので歩きやすい。 これなら少し撮り歩けるかな。でも・・・。 ブルンブルンとエンジン音が乗客のまばらな車内に響くキハ28に戻り、パンをかじる。時刻表を見ると、まもなく交換列車が入ってくるようだ。発車までまだ10分ある。ずいぶんとのんびりしたダイヤだが、次の真室川までは9.2km、本線とはいえ、この付近では院内−及位を除いて単線区間とあってはやむを得ないのかもしれない。パンを平らげると、気持ちが落ち着いた。 小一時間前に打ちのめされた雪に、いまは魅せられる。 この雪にこの次会うのはいつになるだろうか。 時計を見ると、発車2分前だ。 降りよう! 反射的に身体が動き、荷物をまとめて再びホームに降りた。 |
大石田 BACK← →NEXT 釜淵から大滝へ I |
[75茶屋TOP] |