大石田
|
昭和52年のクリスマスイブ、ジングルベルの喧噪を余所に厚手の作業ジャンパーに軍手、それに三脚と黒いカメラバッグという出で立ちで、幾分緊張気味に仙台駅から上り最終列車に乗り込んた。 初めての雪中撮影の行き先に選んだのは奥羽本線大石田。地図によると源流近い最上川の支流、丹生川の鉄橋がある。これを第1候補にロケハンして撮影地を決めるつもりだ。 福島で乗り換え、帰省客で満員の「おが2号」の通路で仮眠をとり、早朝3時半過ぎに山形駅に降り立つ。 寒い! 列車の先頭ではED75700への交代劇が展開されているはずだが、これを振ってとにかくストーブの燃えさかる待合室に駆け込む。30分余して、DMH17搭載車の見本のような始発のDCがホームに入ってきた。北海道だけにしか居ないと思っていたキハ22を見つけて席を取ると、ヤマ線にC62重連を追ったことが思い出された。 未明の車窓に目を凝らしたが、ほとんど景色は分からない。一旦、新庄まで行って戻り、7時過ぎにはじめに予定していた大石田駅に降り立った。冬休みに入ったというのに通学の高校生が多い。 嬉しいことに辺りは雪景色。雪雲が垂れ込めているが、ときおり陽が差す。積雪は数cm〜10cmくらいで割合歩きやすく、まずはほっとする。長いマフラで首と頭を覆い、厚手の靴下の上からビニール袋を履き、キャラバンシューズに突っ込んでいる。友人や先輩に尋ねても雪中装備の勝手が分からなかったので、我流の装備でまずは様子を見ようと言うわけだ。 目標とする鉄橋の少し手前で線路際にでると、遠くから75のホイッスルが聞こえた。下り客レの大石田発車だ。犬走りのすぐ外でカメラを構えると、ほどなく712号牽引の旧客が飛び出してきた。記念すべき雪中での最初のシャッターだ! と、次の瞬間、雪煙に巻き込まれ思わず目をつぶる。雪煙は列車が通り過ぎるまでもうもうと続き、レンズも水滴でびしょぬれになってしまった。参ったな、これが雪中撮影か。 次の列車からは線路から離れた。電化後日が浅いこともあって、貨物列車にはDD51が残っている。ED75700の客レやDCも結構やってくる。目当ての鉄橋のサイドビューが気に入り、昼頃まで河原で過ごした。上り「つばさ51号」が来る頃には陽が射し、美しい写真が撮れた(と感じた)。この程度の雪なら今日の装備でほぼOKだ。ただマフラーでは耳と頭が寒い。きょうはこれで切り上げて仙台に戻り、スキー帽でも買ってあすに備えよう。 とても印象深い第1回の雪中撮影だったが、帰路仙山線を通ったか、陸羽東線を回ったか、全く覚えていない。きっとすっかり眠り込んでいたのだろう。 |
福島 BACK← →NEXT 横堀から釜淵へ |
[75茶屋TOP] |