釜淵から大滝へ V

釜淵から大滝へ、奥羽本線は真室川の北西側を付かず離れず走る。その直線距離は近いところで200m、遠いところでも500mほどだ。列車は猫の額のような水田の中央を横切ったり、またある場所では山肌を切り開くようにして北から次第に東へと進路を変える。もう院内峠に近く平地の狭い山間だ。手元の1/50000地図は羽前金山、1/25000なら及位だ。雪中を歩くならここだと決めていた。

つばさ51号が去ってほどなく、辺りは再び明るく穏やかになった。暫く列車は無い。既に靴の中は重く湿っている。緊張感が解れる。ずぼずぼと雪に嵌りながら斜面を下り、線路際に出る。少し先に道路が見えたので、思わずそちらを歩く。歩き易さがまるで違う。やや陽が射し、つかの間の穏やかな午後が続く。ポケットにチョコレートを忍ばせていたことを思い出し、二口三口頬張る。歩き始めてから3時間ほどだろうか。はじめて食べ物を口にした。水は無い。雪を手で掬い上げて口に含む。

大滝へと歩く。雪は降ったり止んだりだ。午後3時を過ぎて幾分薄暗くなる。吹き曝しの線路際に風が吹いて寒い。そこで列車を1時間ほど待つ。それはそれは静かな時間である。自然を畏れている瞬間なのかもしれない。

やがて遠くに灯りが見え、ひっそりとした大滝駅に到着した。その安堵感と充足感は代え難い。靴と靴下を脱ぎ裸足で長い時間そこで待つ。よく歩いたな。何も無い待合室だが外気は遮断され暖かい。山に響く微かな列車の音を聞きたくて早めにホームに上がる。音も無く待ちくたびれた頃、駅の外れからカンカンと踏切音が響く。程なく身を雪に包んだ待望の列車が静かに到着した。乗る人は他に無い。

7時間を掛けて歩き通した区間は、いま闇に沈もうとしている。私には特別な一日だが、鉄路にはいつもの一日である。




釜淵から大滝へU BACK←  →NEXT 及位
[75茶屋TOP]