春よ、来い
〜被災した1039号に寄せて〜
 2011.04.17編集



二度目の復活

2001年12月、1039号はJR東日本からJR貨物に売却され、長く住み慣れた青森から仙台へ居を移した。移籍後の運用状況は決して順風満帆ではなく、2005年までに二度に渡る長い休車期間を経験していた。眠りから醒めたのは2005年11月9日、試単8582レ〜8583レで東仙台信〜岩沼間を往復した。実に1年4ヶ月ぶりの本線復帰である。この日を境として1039号は走って当り前の機関車に返り咲いた。経緯は1039号の復帰に期待する1039号再復帰なるに詳しい。

それからおよそ1年後、2006年12月17日に1039号は静かに仙台を離れ、大宮工場に向かった。全検が3ヶ月の長期を要して実施され、2007年3月12日に出場した。ファンにとって嬉しいことに赤一色。運転士と助手席以外が黒ゴム化、赤は新更新色の赤、前面のナンバーは 白で塗られた(ひろさん)。他の大宮工場出場機と同様に、電暖表示灯は撤去された。同月中に仙台に戻り、Hゴムは全て白く塗られた。車体色は新更新色ではあるが、あたかも原型の75が復活したかのようであった。

運用開始は2007年4月3日の1450レ、岩沼貨物だ(北山子平さん)。復活直後は岩沼・名取運用ばかりが続き、例えば岩沼へは3,4,11,13,17,23,24日と7回も顔を見せた(北山子平さん)。肩慣らしというところか。その最終回、4月24日の夜から長距離運用に充当され常磐線へ、そして5月2日夜には青森に向かい、翌5月3日には秋田(貨)まで乗り入れた(長町太郎さん)。この運用は2007年3月ダイヤ改正で生まれたばかりの定期運用だ。同日の1653レには1028号機が充当されており、奥羽北線が俄かに熱くなった。秋田運用は2008年3月ダイヤ改正まで1年間続いた。

2006.05.30 5562レ
松山町−鹿島台
ED751039+1034[仙貨]
gossyさん
思えばあの日。県北で92レ1039号機、5080レ1034号機を撮影し、いち早く春が来たような雰囲気に包まれて帰路に就いたとき、あの地震と遭遇しました。その後、ニュースで常磐線も大変な状況になっていることを知り、あの日撮影したのが最後になってしまうのかと思うと、何故か自分に対し、罪悪感を抱いたことを覚えております。いずれ来る鉄道の全面復旧を祈って、私からも1039号機の画像を投稿させて頂きます。
2006.06.17 5562レ
東白石−白石
ED751039+1028[仙貨]
南那 轟
Nikon D100, 35mm f2,8D
2011.03.02に石越試単で1039号は再始動しました。奇跡の復活と言ってよいでしょう。ところがその後、動きがありません。3月3日から4日に掛けては強風のため貨物列車の運休や24時間手配が多数あり、75牽引貨物も例外ではありませんでしたので、その影響なのかも知れません。仙貨を覘くと、今日もお休み中です。動くのかな?
(D-Archiveから再掲)
2006.06.24 3079レ
小繋−小鳥谷
青15号さん
悲劇的な最期を遂げた1039号ですが、これまで何度も復活して活躍するシーンを見せてくれましたね。決して多くはなかった出会いの中から、1039号先頭のカットを1枚掲出いたします。青森に向かう途中、サラダボウル小鳥谷近くの直線でEH500-9牽引2077レから撮影開始。Sカーブで上りを待つもスカで、場所も良くわからずに踏切で撮った結果です。撮影後急いで一戸〜南郷を飛ばして北高岩に向かったものの、当然間に合いませんでした。
2007.05.03 1653レ
陣場−白沢
58大好きっ子さん
GWのプレゼントなのかどうかは分かりませんが,奥羽北線のきのうの5676レと今日の1653レに1039が入りました。(まさにサンキューでした!!) 定番の陣場お立ち台でのものです。きれいになった1039,とっても魅力的でした!
2010.02.21 92レ
富岡−竜田
ぐらびぃさん
東京の職場で地震に遭遇しましたが、ビルの中では外海で船に乗っているような感じで揺れ、通常とは違う感覚の地震に恐怖しました。
仙台空港近くの親戚の家は津波の被害は大きくなかったのですが、現地へ救援物資を運んだ際、あまりの景色の変わり様に思わず涙してしまいました。
1039号に遭遇する機会は少なかったのですが、たまたま地震の約1年前に撮影していましたので、記録として投稿いたします。改めてgoogleマップで確認すると、撮影した場所も津波で影響を受けている様子で、しかも福島第2原発のすぐ横です。きっと、ここでの撮影はかなりの期間はできないのでしょう。ついこの前まで日常だったものが全く変わってしまった事に心が痛みます。常磐線の復旧と、被災した皆様が平穏な生活に戻ることを心より祈念します。

75茶屋 TOP
(C)  2011, All Rights Reserved
   E-mail 75chaya @ gmail.com