ED75 ポートレート 1016〜1025号 2020.07.23更新 2001.04.30公開 更新履歴 |
||
|
||
|
||
1977.09.17 3052レ 東仙台駅 撮影:南那 轟 |
コキ10000系による1日2本だけのフレートライナー、それは貨物列車の花形。重連で東仙台駅を駆け抜けます。 | |
1994.12.-- 陸前山王−塩釜 ED751016+ED75 撮影:南那 轟 Nikon FM2, 80-200mm f2.8D, RDPII |
前年(1993年)からはじまった更新改造が徐々に進み、更新機同士の重連が見られるようになった。気持ちのいい朝。2001年(平成13年)9月、この写真を撮った位置に国府多賀城駅が開業した。 | |
2001.10.28 岩沼駅 撮影:DS Freewaterさん |
(南那 轟から)この場所,DS Freewaterさんの定点撮影のようになってきましたね.うしろが現役最若番ひさし付の76号というのもいいですね(^^) | |
2003.11.23 宮城野貨物駅 撮影:南那 轟 Nkon Coolpix5000, |
夜のヤードで待機する1016号. | |
2004.05.01 5263レ 塩釜−松島 ED751016[仙貨] 撮影:南那 轟 Nkon D100, AI 50mm f1.2, 1/500, f1.4 |
青ワムとコンテナを連ねた美しい編成の5263レ.仙台北部朝の75タイムのはじまりだ.結局この朝,陽は差さずがっかり.明るいレンズが必要になり,D100にAI 50mm f1.2を繋ぐハメになった.ピントはフォーカスエイド,露出計は動かないので,試し撮りして液晶表示とヒストグラムで露出を決めた. | |
2005.02.13 3093レ 鹿島台−松山町 ED751016[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon D100 , AI 50mm f1.2S |
連休最終日の朝,仙台北部の朝の75は運休が多く,結局やって来たのは常磐線から直通の3093レ,3095レだけでした.新更新色となった1016号に私ははじめて出会いました. | |
2006.10.29 5562レ 南仙台−名取 ED751016+1020[仙貨] 撮影:南那 轟 Nkon D100, AI 50mm f1.2 |
日曜の昼下がり、新更新機重連に牽かれた5562レが南下します。私にとってはじめての正調新更新機重連(1028号なし)です。 | |
2006.12.16 2080レ 鶴ヶ坂〜大釈迦 ED751016[仙貨] J−DINER仙台さん |
(2006年12月から1551レ〜弘前運用〜1550レの運用に「門」もEH500が運用され始めたことを受けて)通常1551レの牽引後に75の重連はばらされて弘前へ往復するのですが、19日の2070レ〜2073レは1006号機、2080レ〜2083レは1012号機でした。1551レに金太郎が入ったということは、かなりの変運用が生じているようですね。 | |
2008.05.24 1650レ 岩切−東仙台(信) ED751016[仙貨] 撮影:南那 轟 Nkon D200, AI 50mm f1.2 |
白パンダ機が次々と運用離脱・廃車されるなか、新更新機の1016号は黙々と活躍を続けています。きょうは、常磐線97レ牽引からの折り返し運用で1650レを牽いて、まもなく宮城野(貨)に到着です。 |
1980.3.24 青森駅 ED751018 撮影:せんださん Fuji HR100, Olympus Trip/zuiko40mm f2.8 |
事故廃車となった1018号が50系の先頭に立つ。 |
|
||
1993 八戸駅 撮影:浦和の住民さん |
おはようございます。75の日が来ました。たいした写真がありませんが、記念日ということで。仕事に行ってきます。 (南那轟から) 朝早くからご投稿ありがとうございます。 原色2機の並びに、思わず唸りました。ファイル名からお察しするに1993年の八戸あたりでしょうか。112号は最後まで原色、1021号はその後6年間の白パンダ期間を経て新更新色になり、長く活躍しましたね。貨物の編成やク5000(?)も懐かしいですね。 |
|
2003.03.-- **−** EF6510??+ED751021 撮影:あはちさん |
虹もどきに塗装され出場した「1021号機」ですが3月に撮影した大宮工への入場回送を載せます。まさかあの時あの色で出てくるとは思ってもみなかったです。 | |
2004.05.24 3089レ 福島−東福島 EH500-??+ED751021 撮影:隼さん |
今日ぐらいに1021号機が3089レで来る頃かと思い、朝に福島で3089レを待っていまところ、見事的中でした。 | |
2004.05.27 3092レ 名取駅 ED751021[仙貨] 撮影:札東上り3号さん |
一線上に新・更新色で復帰、運用開始した1021番の画像を置いていきます。先週木曜日に3092レで常磐線に入線した折に、急場しのぎで名取で撮影したものですが、次回は本線上を走るところを拝みたいものです。
(南那 轟より)貴重なシーンをありがとうございます.新更新色第2号となった1021号は,5/24に3089レ次無で仙貨回着の後,5/25越河試運転,5/26 2083レ,5/27 3092レ(水戸),5/28 3093レなど早速運用に就いたようですね. |
|
2004.06.1 5179レ 黒田原−豊原? ED751021[仙貨] 撮影:由宇さん |
この土曜はは新更新色の1021号機が5179レ、虹ガマ1028号機が3085レ前ソとわずか10分足らずの間隔で連続で来るなど、なかなか良いネタが続きました。それまでのネタがパッとしなかった分おいしかったですね(^^) | |
2004.06.04 4086レ ED751021+1028 [ともに仙貨] 撮影:ED71 777さん |
(いつでも臨時さんから)本日、4086レに早速1021+1028が充当されました。
(ED71777さんから)たまたま用事があって4086でも、とおもったら上記編成でやってきました。アップさせていただきます。新更新色(通称虹ガマ)同士の初めての重連です. |
|
2004.07.19 3093レ 品井沼−鹿島台 ED751021[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon D100 VR 70-200mm f2.8G |
画像調整ネットで前日の3092レに1021号が入ったことを知り,翌朝折り返しの3093レの撮影に出かけました.デジ一眼導入後,はじめて三脚撮影を試みたところ,見事に置きピン後にAFロックを忘れ,ピンボケ写真になってしまいました(なので小さ目のサイズで掲載しています). | |
2005.05.15 仙台総合鉄道部 ED751021[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon D100 VR 70-200mm f2.8G |
たまには機関区で佇む姿など. | |
2005.05.28 8261レ 陸前山王−国府多賀城 ED751021[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon D100 VR 70-200mm f2.8G |
黄タキ1両のかわいい編成.8261レではしばしば見かけますね. | |
2006.05.20 5562レ 岩沼−槻木 ED751021[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon D200 VR 70-200mm f2.8G |
この日、1021号+111号が牽引した5562レには次次ム1002号と次次次ム97号が連結されました。行く先は郡山工場で、ほどなく解体されました。 | |
2007.12.07 97レ 愛宕−松山町の間 ED751021[仙貨] 撮影:gossyさん |
75もいつのまにか白更新機よりも新更新機を撮影する機会が多くなってきました。また、徐々に土崎で全検を受けた機関車で稼働しているカマもわずかとなり、出会える機会も少なくなってしまいました。また一つの節目が訪れているようですね。 | |
2008.05.24 下り重単 岩切−東仙台(信) ED75143+1021[仙貨] 撮影:南那 轟 Nkon D200, 35mm f2D |
2079レの15分ほど前、仙貨区に下り方向にヘッドライトを灯した重単が見えた。パンは下り方向が上がっています。入換かと思っていたら、逆パン重単で本線に出てきました。そうと分かっていれば、未撮影の新更新143号を狙ったのに、と思いつつ逆撃ちしました。時刻は10:23。 | |
2008.05.24 上り臨レ 岩切−東仙台(信) ED75143+1021[仙貨] 撮影:南那 轟 Nkon D200, 35mm f2D |
逆パンで単機で出て行く先は、岩切か陸前山王あたりの近場かな。ならば遅からず貨物を牽いて戻ってくるだろうと待ち構えていたら、来た来た! 45分ほどして、チキを従えて戻ってきました。東仙台(信)には止まらず、上り方向に去ってゆきました。列車後尾には、ヨとエネタキを1両づつ連結しています。 | |
2008.08.17 2079レ 岩切−東仙台(信) ED751021[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon D200 VR 70-200mm f2.8G |
お盆明けながら土曜日、A1運用の始まりは空コキの列でした。 | |
|
||
1984.06.-- 福島駅 ED751022[青] 撮影:南那 轟 Nikomat FT2, 50mm f1.4 |
荷物列車の先頭に立つ。たしか、福島周りで奥羽本線釜淵あたりに撮影に出掛ける途中で撮ったものです。 (1023号も同夜撮影し、このページに掲載していました) |
|
1993頃 塩釜−陸前山王 ED751022 撮影:J-DINER仙台さん |
平成5年頃に現在の国府多賀城駅付近を通過する3052レを牽引する1022号機です。まだP型限定運用が存在した頃だったでしょうか。(フィルムスキャナからの画像ですので粗いのはご勘弁ください) | |
1999.07.31 3064レ 館腰−岩沼 ED751022[長] 撮影:南那 轟 |
JR-FのP型機にとって1999年は変化の大きい年でした。1987年のJR化からずっと住み慣れた盛岡機関区にはまず3月末をもって車両配置がなくなり、4月1日付けで全機が長町機関区所属に変わりました。続いて8月1日にはその長町機関区も廃止され、8月2日からは仙台貨物機関区(その後仙台総合鉄道部)所属になりました。この写真は長町機関区廃止を惜しんで東北大鉄研がヘッドマークを作製(長町太郎さん)し、それを機関区のご厚意で取り付けたものです。S1999年に1,2,3の関連記事があります。 | |
1999.10.15 宮城野(貨) ED751022[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon Coolpix900 |
この写真は、1999.08.02の「仙貨」発足から2ヶ月あまり、昼前の上り列車だったように思います。更新工事は郡山工でしたので、電暖表示灯は有り、Hゴムは白い姿です。大宮工で全検を受けて黒Hゴム、電暖表示灯撤去となるのは平成13年(2001)年10月です。 | |
2006.08.21 1450レ 岩沼 ED751022[仙貨] 撮影:北山子平さん |
私も大宮に送られた1022号探してみましたが、これ一枚でした。 2006年8月21日、岩沼での1450レです。1450〜1451レも最近はEHばかりで、運用変更はほぼ確実でしょうか(2008.02.24のコメント) 。 |
|
2007.01.23 水戸駅 ED751022[仙貨] 撮影:SW20さん |
水戸で撮った1022号機です。 | |
2007.01.23 水戸駅 ED751022[仙貨] 撮影:SW20さん |
ナンバープレートと三菱のメーカースプレート。P型で三菱製はこの1022号を含めて3両だけ。他2両は1025号と1029号。どちらも既に鬼籍に入った(2008.02.23記 by 南那 轟)。 | |
2007.03.21 5179レ 黒磯−高久(修正) ED751022[仙貨] 撮影:ぐらびぃさん |
遠くから白いカマが見えると「ハズレ」と思っていたりもしていましたが、最近はED75の運用も減ってしまい、そんな事を言ってられなくなりましたね。黒磯近辺ですと1071レと3083レが重連運用でしたが、最近3083レはEH500での姿ばかり目撃するようになり残念でなりません(2008.02.23のコメント)。 | |
2007.07.11 5675レ 陸前山王駅 ED751022[仙貨] 撮影:ED91-11さん |
陸前山王で5675レを牽引する1022の画像がありましたので、添付しておきます。こちらは2007年7月11日になります。1022の検査表記を見ますと「13-10 大宮車」とありますので、今年で期限切れだったようですね。果たして大宮から出てくることがあるのだろうかと心配なカマです。 | |
2007.08.14 1081レ 国府多賀城 ED751022[仙貨] 撮影:ED91-11さん |
2008年2月20日現在で、大宮には1004と1022、143が入場しています。 1004が1月6日、1022が2月10日、143が2月17日の4080レで回送されました。143の時の牽引はEH500-901が担当しています。
しかしながら、1022と143の入場するまでの間が、1週間しかあいていないというのがちょっと気になりました。 画像は入場前の1022、どうも白パンダだったので勢力的に撮るという事はあまりなかったような気のするカマです。 |
|
2007.10.02 97レ 愛宕−品井沼 ED751022[仙貨] 撮影:gossyさん |
水戸から夜を徹して走り続ける97レ。終点小牛田まであと15分ほど。 | |
2007.10.02 2680レ 小牛田−松山町 ED751022[仙貨] 撮影:gossyさん |
その97レの牽引機は、わずか1時間ほどで2680レを牽いて宮城野(貨)に戻ります。さらにすぐ続いて名取往復(1454〜1455レ)、そして北上往復(2075〜2074レ)と、2007.3ダイヤ改正時点のA12運用は大忙しです。 1022号は2008.1に運用を離脱しました。茶屋の運用情報DB登場したのは、2008.1.19の1080レ(ED91-11さん)が最後です。2008.02.10の4080レで大宮総合車両所へ送られました(ED91-11さん)。 |
|
2007.10.23 陸前山王 ED751022 撮影:J-DINER仙台さん |
このところ1022号機の話題で賑やかのようですので、私も1022号機の画像を貼らせていただきます。走行シーンはこれが最後の撮影でした。 |
|
||
1977.03.-- 御堂−奥中山 撮影:小泉幸久さん Zenza Bronica S2, KR |
寝台特急「ゆうづる」を牽く雄姿.この画像はさらば75特急に掲載したものですが,ブローニー判フィルムスキャンが可能になったので,列車の部分だけを拡大して再スキャンしたものです.夜明けの空気感,とくに日の出直前の空がいい感じですね. | |
1984.06.-- 八甲田 福島駅 撮影:南那 轟 Nikomat FTn |
新幹線開業前の福島駅は夜行列車の十字路.東北本線と奥羽本線の上下列車が行き交った.この日は一旦仙台から福島に向かい,そこから夜行おがで真室川に向かう行路だった.夜のラッシュタイムはこの下り八甲田から始まる.これは青森機関区のP型の運用で,客車は12系だ.
蛍光灯下の撮影でした。当時はタングステンタイプのポジフィルムを使用、デジタルスキャン時にさらに青味除去のカラーバランスを調整、2018年更に進んだ画像処理ソフトで再調整しました. |
|
1989.07.30 滝沢−渋民 撮影:南那 轟 Nikon FM2 |
日の出前のフレートライナー.場所はお馴染みの滝沢−渋民間の陸橋です.1989年当時は上下線路間の木が低く撮りやすかったです.P型原色の重連もいまとなっては貴重なひとコマです. | |
1990.06.23 3058レ 南仙台駅 ED75 1023+1017[盛] 撮影:斉藤貴伸さん |
原色重連のフレートライナーが快走.写真では判然としないが,左手奥には,2000年に架け替えられた名取川橋梁がある. | |
2004.04.11 3083レ 岩沼−館腰 ED751023+ED751006 ともに[仙貨] 撮影:南那 轟 Nkon D100, AF 35-70mm f3.3-4.5D |
船岡での撮影終了後,仙台へ戻る途中で追いつかれてしまった3083レです. | |
2004.04.30 5263レ 品井沼−鹿島台 ED751023[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon D100 |
朝の清々しい空気を切って青ワム編成が行きます.文句なくカッコいいですね.後部にはコキも繋がっています. | |
2004.06.20 1450レ 館腰−岩沼 ED751023[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon D100, 20mm f2.8D |
走行区間が宮城野(貨)〜岩沼と短い1450レの撮影場所は限られています.この朝は,曇ったので午後向けのポイントで撮ってみました.ぢつは背景処理にはかなり気を使いました(^^;;; | |
2004.07.05 2076レ 名取−館腰 ED751023+119[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon D100 , VR 70-200mm f2.8G |
2076レは,名取ビール輸送1452レのホンの10分ほど後を追走してきます.アングルを変えようと名取以南に来ると,撮影場所は,ここか館腰の先の田園に限られそうです. | |
2004.07.24 岩沼−館腰 3093レ ED751023[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon D100, AI 50mm f1.2S |
しかし1023号とはよく会いますねー.2004.04.30の画像と比べると,ナンバープレートの白塗装が一部剥げかかっているのが分かります. | |
2005.05.08 4081レ 槻木−岩沼 ED751023+138+116[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon D100 , VR 70-200mm f2.8G |
本日は所定のEH500牽引が75重連に振り替えられ,さらに回送の116 号を従えて久々に75三重連がコキの先頭に立つ姿が見られました.仙台地区は好天で,残雪の蔵王も美しかったです.通過時刻がやや早く岩沼での徐行が予想されたので館腰でもう 1回を狙いました.が,目の前で上り719系に完全に被られました(残念!). | |
2006.07.23 4081レ 南仙台−長町 ED751023+1016[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon D200 , 50mm f1.2S |
長町地上線を行く下り列車。本来はEH500牽引のところ、75重連による代走が見られた。 |
1972.054 小牛田駅 ED751025[青] 撮影:TGSさん |
復活掲載ついに発見された早期廃車機(736号に次いで2両目)の姿。 |
更新履歴 |
||
[75茶屋TOP] |
||
|