■秋風が沁みる交流電機の雄、ED75の情報とあなたの思いをお書きください。
■東北本線、常磐線、奥羽本線、ED79、EH500、EH800情報もOKですので、よろしく。
添付ファイルは最大3つまで、合計容量4MBまで可能です。
添付ファイルを付けるときは投稿時のプレビュー機能を使わないで下さい。
どなたでもご自由にご投稿下さい。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃運用情報DB ┃My Rail Diary  
41 / 1766 ツリー ←次へ | 前へ→

お久しぶりです。 アンパンマンドライバー 2020/12/20(日) 19:48

Re(9):ED76500no7 Go Nanna 2021/4/29(木) 19:59 [添付]
Re(10):ED76500no7 アンパンマンドライバー 2021/5/5(水) 21:02 [添付][添付][添付]
Re(11):ED76500no7 Go Nanna 2021/5/13(木) 21:09 [添付]
Re(12):ED76500no7 Go Nanna 2021/5/16(日) 18:25 [添付]
東北電車特急 Go Nanna 2021/6/7(月) 22:06 [添付]
Re(1):東北電車特急 Go Nanna 2021/6/13(日) 19:46 [添付][添付]

Re(9):ED76500no7
 Go Nanna  - 2021/4/29(木) 19:59 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 0728_001e3m.jpg
・サイズ : 1.0MB
   ▼アンパンマンドライバーさん:
>> 撮影日はED75 728はs56,5,13
>地形と影と列車時刻から、まずは、吹浦で交換列車を撮影されたのかなと思いました。ただダイヤの確認や、右側通行(本線とは思いますが)の現実性を調べないと何とも言えませんね。

識者にご相談したところ、やはり右側通行を考えるのは無理があり、吹浦以外を探して頂きました。

まず、当日501レ「きたぐに」が定時運行だとすると、836レ(秋田発酒田行)が象潟発12:30、上浜発12:39、吹浦発12:54です。一方501レ「きたぐに」は酒田発12:07、象潟発12:44ですので、交換駅は上浜と思われます。しかし上浜駅の駅構成とアンパンマンドライバーさんのお写真とは違っています。

そこで普通列車の追い越しも含めて考えることになりました。ここで、728号が1エンドを前にしていることが有力情報になりそうでした。つまり、機関車のエンド(向き)が固定なら、上りか下りか確実に見分けられるのです。しかし、秋田区の700番台では、青森地区のデルタ線のため、機関車の向きは1両ごとにばらばらでした。このため、機関車の向きからは、上りか下りか区別がつかないのです。

(もしこれが東北本線の75なら、1エンドが黒磯寄に揃っていたので、上り・下りを見分けられたのですが・・・)

さて「きたぐに」が追い抜く列車を探すと、下浜で13:30頃に833レ(新津発青森行)、16:13に大鰐(現、大鰐温泉)で637レを追い越します。このうち大鰐が跨線橋の外観(途中で狭くなるのを含めて)、ホーム上の待合室、その手前の上屋、さらには影の向きも含めてお写真によく合うようです。意外だったのは、大鰐駅では下り線がほぼ真西を向いているのですね。

最後の問いは影の向き(太陽の高さ)でした。728号の左半分に掛かる影の向きから太陽の方向が高く、夕方よりは昼前後のように思われ、大鰐発16:13と合いません。

ここで行き詰まりそうになったのですが、機関車の正面の手摺の影の位置や幅を見ると、案外低い角度の日差しに見え、また、跨線橋の垂直面にもよく日差しが回っています。ちょうどホームと平行に近い角度で日が差しているので、728号の正面左に落ちたホームの屋根の影も、横ではなくて奥へ伸びていると考えると、見かけ上太陽の方向が高く見えることになって、全部辻褄があいます。

ということで、728号のお写真は、501レ「きたぐに」が大鰐駅で16:13発の637レを追い越すシーンではないでしょうか。これが識者のご見解でした。

501レ「きたぐに」の通常編成はオユ10+12系6連(全て自由席)でしたから、最後尾の車両(通常ならオハフ13)に乗車され、進行方向に向かって右手の窓から振り向きざまに撮影されたようにお見受けします。D-Archive用に少々調整させて頂いた画像を添付します。

大鰐だと、501レ「きたぐに」の牽引機も700番台ですね。75同士の追い抜きだと思うと、今からでもワクワクします(笑)。

添付画像
【0728_001e3m.jpg : 1.0MB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@g1-27-253-251-149.bmobile.ne.jp>

Re(10):ED76500no7
 アンパンマンドライバー E-MAIL  - 2021/5/5(水) 21:02 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ネガ鉄道053004.jpg
・サイズ : 259.3KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ネガ鉄道053005.jpg
・サイズ : 266.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ネガ鉄道053007.jpg
・サイズ : 352.7KB
   いろいろと研究されてありがとうございます。
当日は、きたぐに乗車で、一番後ろの車両に乗車してました。遅れはなく定時運転でした。このネガの前後のフィルムには次の画像でした。参考にしてください。
053004,053005,そしてED75728、053007の順です。

添付画像
【ネガ鉄道053004.jpg : 259.3KB】

添付画像
【ネガ鉄道053005.jpg : 266.7KB】

添付画像
【ネガ鉄道053007.jpg : 352.7KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@unknown>

Re(11):ED76500no7
 Go Nanna  - 2021/5/13(木) 21:09 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 07xx_19800113m.jpg
・サイズ : 504.6KB
   ▼アンパンマンドライバーさん:
またまた貴重な画像をありがとうございます。
053007は、弘南鉄道ですね。大鰐が始終点となる大鰐線があります。大鰐駅でED75728を撮影されたすぐ後、きたぐにの列車後方を振り向いたまま撮影されたかと思います。053004,053005の解読にはもう少し時間がかかりそうです。

※ 何やらお宝鑑定団のようになってきました(笑)

大鰐では全く撮ったことがありませんでしたので、その近くのコマを貼ります。

白沢〜陣場にて 1980.1.13

添付画像
【07xx_19800113m.jpg : 504.6KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@g1-27-253-251-248.bmobile.ne.jp>

Re(12):ED76500no7
 Go Nanna  - 2021/5/16(日) 18:25 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : dd511152_1153_198105xxm.jpg
・サイズ : 436.1KB
   ▼アンパンマンドライバーさん:
宿題の続きです(笑)。

まず1981(S56).5.13、501レきたぐに車窓から撮影された分です。

ネガ鉄道053004.jpg
識者の方によりますと、碇ヶ関−長峰間のトンネルだと思います。私はお写真を拝見して、この区間にしてはトンネル手前の直線区間が短いように感じたのですが、架線柱をよく数えると6本以上もありますので(50m×6本=300m以上)、地図上の長い直線区間と一致していました。

ネガ鉄道053005.jpg
大鰐駅のようです。列車後方に写っている山の形状が現在とそっくりです。

ネガ鉄道053007.jpg
これは大鰐駅と回答済ですが、識者の方によりますと写っている電車は旧目黒蒲田電鉄のモハ3403のようです。
都合、大鰐駅では、まず上り貨物(ED75771牽引)と交換し、下り列車を追い抜き(ED75728号)、さらに発車直後に弘南鉄道のモハ3403と遭遇されたようです。

きたぐにから、連絡船と夜行列車(?)を経て、北海道に入ります。日付は、きたぐにの翌日1981(S56).5.14です。

75茶屋002.jpg
札幌駅の下り列車ですね。識者によれば、ビル屋上に丸い展望台?が見えているのは札幌駅前のセンチュリーロイヤルと思れるそうです。

75茶屋003.jpg
識者によると、線路の様子と1985年の空中写真から、苗穂駅とのことです。
私は、列車の編成と向きから、上り急行ニセコの回送編成と考えました。つまり札幌運転所(札サウ)から、上り急行ニセコとなる編成を、一旦札幌を通り過ぎて苗穂まで回送して到着したシーンと思います。当時の編成(ただし多客期の例)に、スユ15+14系7連があり、これと一致しています。

これ以降は、カーブと鉄橋から苗穂駅東側の豊平川橋梁の北西端で撮影されたのでしょう(苗穂−白石)。

75茶屋004.jpg、75茶屋004(2).jpg
パンの向きから、上り旅客または荷物列車ですね。

75茶屋006.jpg
下り荷物列車。

75茶屋007.jpg、75茶屋008.jpg
下り単機回送。

偶然にも、アンパンマンドライバーさんが渡道された1981.5に私も道南を訪れていました。記憶に無いのですが写真が数枚だけありました(汗)。札幌駅のDC、ECにまじって、たぶん鷲別で撮ったDD51がありましたので、添付します。75/76はありませんでした。

DD511152, 1153 ともに[岩2][重] 1981.05(日付不詳)

添付画像
【dd511152_1153_198105xxm.jpg : 436.1KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@g1-27-253-251-183.bmobile.ne.jp>

東北電車特急
 Go Nanna  - 2021/6/7(月) 22:06 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 583_21M_197805xx-r1m.jpg
・サイズ : 1.0MB
   アンパンマンドライバーさんは、もっぱら電車特急を撮りに東北・北海道を回られたということでした。心ばかりのお礼としまして、往時撮った東北電車特急をこちらに置きましたのでご笑覧頂ければ幸いです。いま8枚あります。

添付したのはその1枚です。D-Archiveに、同じ日に撮った65号の客レがあります(仙石線103系モドキと並走)。

21M はつかり1号 1978.5.5? 塩釜‐松島(現、仙石線との渡り線の場所)

添付画像
【583_21M_197805xx-r1m.jpg : 1.0MB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@g1-27-253-251-220.bmobile.ne.jp>

Re(1):東北電車特急
 Go Nanna  - 2021/6/13(日) 19:46 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 485_hibari_198205xxbm.jpg
・サイズ : 442.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1010_19830226m.jpg
・サイズ : 486.7KB
   東北電車特急が49枚まで増殖しました(一部DC)。いやぁ懐かしいです! よろしければご笑覧下さい。

難関は「ゆうづる」でした。ほとんど撮影しておらず、上野着後が1枚と、仙台駅が1枚のみでした。仙台の写真では、ヘッドマークが白飛びして、はくつるやはつかりと見分けがつきません(汗)。

添付した「ひばり」は掲載した1枚で、東北新幹線開業直前のものです。1010号はその頃の撮影から、開業翌年のフレートライナーです。

485系ひばり 藤田駅 1982.05
M型+1010号 福島駅 1983.02.26? パン下げ(補機連結シーン?)

添付画像
【485_hibari_198205xxbm.jpg : 442.2KB】

添付画像
【1010_19830226m.jpg : 486.7KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@g1-27-253-251-254.bmobile.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃運用情報DB ┃My Rail Diary  
41 / 1766 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
873848
(SS)C-BOARD v3.8 is Free

●この掲示板に書かれた情報について主催者は一切の責任を負いません。また、主催者の判断によって投稿を削除する場合があります。
●次の行為はしないでください。
(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用。
(2)犯罪的行為にむすびつく利用。
(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害すること。
(4)他者を誹謗、中傷すること。
●メールアドレスは必ずお書き下さい
●投稿された記述について、管理者は、その内容が適当でないと認めた場合およびその他、種ヽの事情により、その書き込みを削除することができます。
●主催者は、このホームページの利用によって発生したいかなる 問題に対しても責任は負いませんし損害賠償の義務は無いものとします。
●このホームページで交換された著作物の著作権は主催者とその著作物の著者が相互に排他的でなくこれを所有します。
●投稿内容,投稿画像は75茶屋への収録をご承諾頂いたものとして取り扱います.

(C) 
1995-2012 All Rights, Reserved.