3.製番・履歴調査のぼやき
by 南那 轟・旧佐倉機関区


旧佐倉機関区

南那さんもかなり色々とお調べになっていたのですね。南那さんが私と同じ様なことを調査されていることがわかり、嬉しく思っています。私も鉄チャン友人はたくさんいますが、履歴調査のようなマイナーなことをやっている者は私一人なので、寂しくセコセコやってました。(笑)

南那 轟

機関車の履歴調査の方法ですが、私達鉄道ファンは、ふつうその原簿を見ることはできませんので、上に記した書物を写すことになります。その場合、記述がどこまで正しいのか、いつも気になっています。決定的方法はないので、いくつかの資料をクロスチェックすることになります。ですから資料は多いほどよいと思っています。

ED75について言えば、上述の資料と、あとわずかではありますが昭和50年に自分自身(南那)で長町機関区の履歴簿を写す機会を得たので、それとの比較をします。

機関車の履歴簿がもっともオリジナルだと考えたいところですが、実は、履歴簿自体があやしいことがありました。例えば、ひとつの台車を2台のED75が同時期に履いていたことになるような記述です。それで、資料のクロスチェックには幾分神経質になっているところがあります。

藤本さんの出生の記録と、杉田さんのピク1993.7の記述には結構な食い違いがあります。クロスチェックの結果からいうと杉田さんが誤っているケースがほとんどです。

なお本稿の趣旨からは外れますが、87-97号の新製配置区が福島機関区(藤本)なのか、仙台機関区(杉田)なのか、実はまだ確証を得るに至っていません。75茶屋では、全体として藤本さんの資料の信頼性が高いことを理由に「福島」と記している次第です。なにか、ご存知のことがあれば、是非お知らせ下さい。

旧佐倉機関区

私もデータの整合性を確認するのにいつも悩んでいます。こちらも藤本氏の調査内容は一目を置いてまして、基本的には藤本データを基本としています。ピクNo.577も見ています。niftyのデータは鉄雑誌の車両のうごきからの抜粋ですので、あまり目新しさはないですね。鉄雑誌も例えばピクとファンで日付が違うなどがたまにありますので、完全に信じれません。


4.ED75100号の製番についての疑問
2.ED75の製番・履歴を記した書物へ戻る.
[75茶屋]TOP
(C)(株)インフォマ・ジャパン
(C) 1999, 2002, All Rights, Reserved