オリエントサルーンの活躍 1987

1987.01.25
オリエントサルーン車両公開記念入場券(表)
提供:JTSさん

1987.01.25
オリエントサルーン車両公開記念入場券(裏)
提供:JTSさん

1987.01.25
オリエントサルーン車両公開記念入場券発売当日の仙台駅入場券(硬券)
提供:JTSさん

1987.01.25
オリエントサルーン車両公開記念オレンジカード
提供:JTSさん

1987 01.31
見学会で頂いた試乗記念乗車証
オリエントサルーンは、1987年1月に誕生し、仙台でお披露目のあと1月31日に会津若松駅で試乗会兼見学会を開きました。これは試乗会の記念乗車券です。試乗は、会津若松−喜多方間を一往復。一般人(?)は乗れませんでして、若松市長、商工会議所、観光関係者、マスコミ等の試乗会となりましたが それに先だって車内が見学できました。
提供:二本松藩さん

1987.01.31
塩川−会津若松
牽引機:ED77 15
上の記念乗車券を頂いた試乗列車の帰り。このとき、5両編成であることにも注目してください、2号車か5号車がまだ落成前せず、5両での試乗会となりました。
撮影:二本松藩さん

1987.01.31
会津若松
牽引機: ED77 15
若松駅の0番線での展示、このときに記念乗車券、記念切符を頂きました。
撮影:二本松藩さん

1987.01.31
会津若松
牽引機: ED77 15
ED7715についたオリエントエンブレム、この後ED77にヘッドマークをつけて走ったのは見たことない?(自分が見なかっただけだって?)
撮影:二本松藩さん

1987頃
蒲須坂−片岡
牽引機:EF58 89
登場直後に東京遠征をして,そのときの黒磯以南を今は無きEF5889がエスコートしております。
撮影:井上 学さん


1987.05.--
石越−新田
この日は、有壁−小牛田の撮影地開拓を目的に終日ドライブしました。その最後がこのオリサル。夕方の光線が綺麗でした。
牽引機: ED75 739
撮影:南那 轟
(ED75列車ポートレートから再掲)

1987.05.15 会津高田町民号
会津本郷−西若松間 阿賀川橋梁にて
牽引機:DE10 1501
これも多分初めての只見線乗り入れと思います、会津高田町民号として走りました。只見線は会津若松?会津坂下間DE101501、会津若松から新津まではDD51745の牽引でした、現在でも只見線はDE10が受け持っています。会津高田町民号、会津坂下町民号として、年に一度は只見線に入っていましたが2000年の会津坂下町民号が最後となりました。
撮影:二本松藩さん

1987.05.15 会津高田町民号
会津若松−塩川間
牽引機:DD51 745
会津若松−新津間はDD51745。これは初めてではないかも  m(_ _)m
撮影:二本松藩さん

1987.10
会津宮下−早戸
牽引機:DE10
これは、初めてなのかといわれると少々自信がありませんが、只見線全線走破のオリエントサルーン、82年の10月と記憶しています。このときは、紅葉真っ盛りで別のショットには落ち葉が2〜3枚写ってしまいました。SL時代の有名撮影地「天狗の鼻」から。
撮影:二本松藩さん


1987 1988-1989-1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2000さよなら運転 後日談

[オリエントサルーンの活躍]TOP
[75茶屋]TOP
(C) 2000-2003, All Rights Reserved
e-mail ed75@trainwww.com