最終更新: 2016.02.28 gossyさんの1028,1033号を掲載 更新履歴 |
||
|
||
2001.04.28 東白石−白石 撮影:南那 轟Asahi Pentax67, SMC Pentax 165mm, /1000, f4, RDP III |
この日,イベント列車583系はつかり号が青森→上野を駆け抜けた.東白石では13:50頃の通過だった.その後,若葉に色づいて来た山々をバックにしばし75撮影を楽しんだ. | |
2004.09.031 長町駅 ED751026+1027[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon D100, VR 70-200mm f2.8G |
大宮工で全検を受け,電暖表示灯撤去,黒Hゴム化など,標準的な外観変化が現れた.1027号との連番重連で長町駅を通過! | |
2007.01.21 宮城野貨物駅 ED751026[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon D200, 35mm f2 |
下り貨物列車牽引のため、東仙台(信)から回着。コキに連結。 | |
2007.01.21 宮城野貨物駅 ED751026[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon D200, 35mm f2 |
同上、サイドビュー。 |
|
||
2003.02.24 仙台総合鉄道部 撮影:南那 轟 |
曇天の夕刻,研修庫の前で休む1027号.スカート左角に赤い塗料が流れ出たような跡が見える. | |
2004.04.25 3093レ 東仙台(信)−岩切 ED751027[仙貨] 撮影:南那 轟 Nkon D100, AI 50mm f1.2 |
1027号は,2004年春の時点ではHゴムがすべて白.更新改造車(白パンダ)のなかでは初期のタイプで,郡山工全検出場車です. | |
2004.06.06 3071レ 塩釜−松島 ED751027[仙貨] 撮影:南那 轟 Nkon D100, AI 50mm f1.2, 1/500, f1.2 |
この日,朝一番に撮った列車です.例によって50mm f1.2で撮ったもので,1/500, f1.2(開放!)で,まさにこのレンズならではのコマになりました.時刻は4:51で陽が差さずチョット残念でしたが,木々や道床のしっとりした質感が気に入っています. | |
2005.10.01 5562レ 桑折−伊達 ED751027+129[仙貨] 撮影:南那 轟 Nkon D100, AI 50mm f1.2, 1/500, f1.2 |
土曜は重単の5562レ。新更新機となった1027号を始めて撮影できました。 | |
2006.07.23 92レ 岩沼−逢隈 ED751027[仙貨] 撮影:南那 轟 Nkon D100,, VR 70-200mm f2.8G |
阿武隈川を渡り、常磐線を南下する92レ。阿武隈川橋梁では初撮影でした。 | |
2006.10.28 4086レ 槻木−岩沼 ED751027+1004[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon D200 , 24mm f2.8D |
75掲示板でお馴染みの槻木寄りのインカーブです。この直線区間はSL時代から知られる名所ですが、私がこのインカーブを最初に知ったのはごく最近で、UV50Aさんがご投稿下さった1006号でした。 4086レを撮影するにあたり、岩沼界隈で順光になるのはここしかなく、初めてここでカメラを構えました。するとどうでしょう。列車が後尾までスカッと抜ける程よい曲率半径と電柱配置、背後には山、そして綺麗に除草された近景。とても気に入りました。この除草状況は、おそらく何方かが撮影地としてメンテナンスされているのではないかと感じました。インカーブでこれだけの良さを持った場所は、ほかには10年ほど前の平泉−前沢くらいしか知りません。1/1250sec, f3.2で切りました。後尾はぼけていますが、この翌日の128号のコマよりはまだましですね(汗。 | |
2008.01.31 92レ 陸前山王 ED751027[仙貨] 撮影:J-DINER仙台さん |
いい光のなか、水戸を目指す1027号。 | |
2008.02.17 5665レ 槻木−岩沼 ED751027[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon D200 , VR70-200mm f2.8D |
この3月のダイヤ改正でまた75の運用が激減するようです。休日にはどこにでもファンを姿があります。ここでも4名が終結(?)。直前に陽が翳ってしまい残念でした。 |
|
||
1979.3.21 清水川−小湊 ED751028[青]+旧客 撮影:南那 轟 |
最近75を全く撮影できていないので、HDDから見つけた古い画像を添付します。旧客の先頭に立つは1028号、去り行くはヨを連結した雑貨・・・。 | |
1986.08.12 荷35レ 福島駅 ED751028[青] 左奥:8407レ「ざおう51号」 (牽引:EF71 15) 撮影:札東上り3号さん |
関東方面での撮影から、写真左奥の「ざおう51号」で帰る途中の福島駅で撮影。当時田舎の奥羽本線で700番台しか見たり撮ったりすることのなかった自分にとって、東北本線の75は新鮮な被写体でした。「編成、撮りたかった・・・」と、非常に後ろ髪引かれる思いで、走り出した「ざおう51号」の窓から見送ったのを今でも覚えています。実はこの日、客車先頭のスニ41の次にマニ30が入っていたのです。本当に惜しかった・・・(泣 | |
1994.--..-- 宮城野(貨)−長町 ED751028[盛]+? 撮影:南那 轟 Nkon FM2, 85mm f2 |
早朝の下り貨物を宮城野(貨)まで牽引し、足取りも軽く長町に帰区する重単。朝日を浴びて輝きます。 | |
1996.08.-- 東仙台−岩切 (現在の東仙台(信)付近) ED751028[盛] 撮影:南那 轟 Nkon FM2, 135mm f3.5, CH |
降りしきる雨の中,現在の東仙台信号場付近を北上するコンテナ列車. | |
2003.07.24 3094レ 原ノ町駅 撮影:Kinopさん |
2003 年7月15日,大宮車両所から全検を終えたED751028号が出場しました.その塗色がこれまでの白パンダとは違います! 原色とも違います!第3世代の塗色です.詳しくは話題の1028号をご覧下さい. | |
2004.04.25 4081レ 大河原−船岡 ED751028+ED75141 ともに[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon D100, AF AI Nikkor 35-70mm f3.3-4.5D |
75掲示板で由宇さんと長町太郎さんから情報を頂き,4081レの撮影にスクランブル発進しました.自宅からの所要時間との関係で,花の落ちたばかりの船岡で待ちました.列車通過直前に太陽が顔を出してくれラッキーでした. | |
2004.05.22 8072レ ED751028[仙貨] 撮影:由宇さん |
今日は天気が良くなかったですねぇ。ただ、虹ガマ1028号機が8072⇒5175レと充当され、その頃には露出も十分と、意外と良い日になりました。 | |
2004.05.22 5175レ ED751028[仙貨] 撮影:直線番長さん |
↑この日の8072レは材不だったのですね、折角の1028号機でしたのに 残念です。その後継承の5175レを置いておきます。この日の編成はいつもにも増してレアでしたね。 |
|
2004.05.-- 鏡石−泉崎 ED751028+1029 ともに[仙貨] 撮影:札東上り3号さん |
1029番が次ソで牽引する4086レを撮影する機会に恵まれ、自分がよく通う泉崎でそれを撮影することができました。ちなみに前機は1028番。同地は通過5分前までドン曇りの天気でしたが、通過直前になって陽がさしてきてしまい、結果カマより「コキが主役」?の写真を撮るハメに。 | |
2004.06.16 3092レ 鹿島台−品井沼 ED751028[仙貨] 撮影:J-DINER仙台さん |
16日も前日に続き吉田川橋梁へ出撃しました。結果は以下の通りです。相変わらず次位機はチェックしてません。午後の上りは光線状態が良くて最高です。 3083レ 131 2079レ 133 3092レ 1028 3052レ (1時間以上待っても来ず) 1070レ 1026 3050レ 500−23 3085レ 134 3058レ 500−1 3077レ 125 |
|
2004.06.19 1450レ 南仙台−名取 ED751028[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon D100, AI改 Nikkor 28mm f2.8 |
2週間振りに,ただ1本だけながら撮影に出掛けたところ,通称「虹ガマ」こと1028号がいきなりやってきました.ビックリして,列車後尾が切れてしまいました(^^;;; | |
2004.08.13 5263レ 品井沼−鹿島台 ED751028[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon D100 , AI 50mm f1.2S |
い〜い光の中を役者が揃って通過.機関車もいいし,ワムの列もまた良しですよね. RailPictures.net掲載 |
|
2007.11.04 2076レ 越河−貝田 ED751028+[仙貨] 撮影:gossyさん |
NEW唸りを上げ、砂を撒き上げながら、重連で必死に登っていくナナゴーが大好きで、何度かこの区間に通ったことを思い出します。現代のハイパワー機関車が力強く駆け抜けていく姿を見ていたら、私も峠を行くEH500が撮りたくなりました。 過去のナナゴー時代の画像を引っ張り出してきましたので投稿させていただきます。 | |
2008.03.11 92レ 南仙台駅 ED751028[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon D200 , 35mm f2.8D |
午後の上り列車を手軽に撮るなら南仙台駅。出先から戻る際、ちょうど92レが来る頃だと列車を降りたら、すぐにお目当ての92レが1028号に牽かれてやってきた。後続の普通列車に乗るまでの、わずか7分間に1028号に会えるとはラッキーでした。 | |
2008.04.21 4050レ 陸前山王駅 ED751028+1031[仙貨] 撮影:gossyさん |
本日は、4050レに75重連が入りました。EH500も順次、全検のため大宮へ入場〜出場になっているため、もうしばらくは金太郎の運用に75が代走で入るようですね。 (南那 轟から)すぐ下のぶどうの郷さんと同一日に同一列車を撮影されたのですね。いや、75とトヨタ号との組み合わせはカッコいいです! |
|
2008.04.21 4050レ 泉崎−矢吹 ED751028+1031[仙貨] 撮影:ぶどうの郷さん |
この日は、前機に1028号機が入りました。代走ローテーション通りに「トヨタ号」こと4050レに充当されました。あいにくの曇り空の中でしたが、ダイヤ改正で激減した黒磯口の75には明るい話題となりました。 | |
2008.05.24 仙台総合鉄道部 ED751028[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon 200, VR70-200mm f2.8G |
前ソ3089レ運用を終えて帰区した1028号。左後方は、長らく留置中の98号。 | |
2009.03.01 2079レ 東仙台(信)−岩切 ED751028[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon D90, VR70-200mm f2.8G, 1/60sec |
2009年もはや3月。まだ肌寒い朝、綺麗に洗って貰ったばかりと思われる1028号が現れました。 |
|
||
2001.02.25 3050レ ED751031+1006 白石−東白石 撮影:南那 轟 Nikon FM2 AI Nikkor 50mm f1.2, RDP III |
まもなく春3月の声を聞こうという2月の週末,まとまった降雪があった.日曜の日の出前,雪景色を目当てに東白石に向かうと,線路までうっすらと白くなっていた.現地到着後,すぐに白パンダ機の重連がやってきた. | |
2004.04.25 3095レ 東仙台(信)−岩切 ED751031[仙貨] 撮影:南那 轟 Nkon D100, AI 50mm f1.2 |
朝の75タイムのしんがり,3095レを待っていたら,上り貨物とダブってしまいました.陸橋上に居たのでとにかく撮影は出来ましたが,光線具合はいまいちとなりがっかり・・・ | |
2004.04.30 1450レ 宮城野(貨) ED751031[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon D100 , 20mm f2D |
宮城野(貨)→岩沼の短距離貨物1450レが発車準備を整えて待機しています. | |
2004.07.19 1450レ 宮城野(貨) ED751031[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon D100 , VR 70-200mm f2.8G |
あれっ,すぐ上の2004.04.30の画像と全く同じ場所,同じ列車に同じ番号の75が入ったことになりますね.この岩沼運用は赤コキが多いですね. | |
2005.05.28 93レ 国府多賀城−塩釜 ED751031[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon D100 , VR 70-200mm f2.8G |
2005.5の全検出場時に1031号も新大宮色になりました.この塗色になってから私としては初めての撮影でした.ご覧のように架線柱の影が正面貫通路にくっきりと出る見事な(???)画像になってしまいました.リベンジは,すぐ後の95レにて. | |
2008.03.21 4053レ 槻木−岩沼 ED751031+1036[仙貨] 撮影:長町太郎さん |
2008.03.14ダイヤ改正後一週間が経ちましたが、EHの所定行路に対して機関車が不足して いるのか、3052レ〜や5675〜の運用などに75の代走が頻繁にみられます。 朝の槻木では所定3089レの他に4081レも75重連で代走することが多く、 加えて3/21はトヨタ貨物4053レも75代走でした。 槻木で3本も75重連を撮れたのは何年ぶりでしょうか。 3/17にも上りトヨタ貨物4050レに75が代走で入ったようです。 船岡の季節もやって来ますし、暫く代走運用には注目ですね。 | |
2008.08.02 3089レ 白河−久田野 ED751031+114[仙貨] 撮影:宇都宮機関区さん |
8月2日に数ヶ月ぶりに交流区間(とは言っても白河までですが!)に出撃することが出来ました。狙いはもちろん、撮影可能時間帯ではこれだけとなってしまいました黒磯6:58発の3089です。でっ結局白河−久田野の「お立ち台通信2」に乗ってしまった(?)この場所です。改正前は、この場所で毎回数人の方と会っていたのですが、今日は私だけでした。蜘蛛の巣がかけられていましたので、最近はあまり人気の場所ではなくなってしまったのかもしれません。カマは1031+114でした。やっぱり金太より75の方がいいですね・・・。 | |
2009.03.01 仙台総合鉄道部 ED751031[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon D90, DX 18-55mm f3.5-5.6VR |
形式写真によい位置に止っていました。 |
1977.09.27 3052レ 東仙台駅 撮影:南那 轟 |
コキ10000系による1日2本だけの花形フレートライナー。P型重連の限定運用で目だっていました。当時、東仙台駅から小走りで2分の場所に下宿していたので、東仙台駅へはよくチョい撮りに出かけたものでした。1032号は1988年8月の事故により、重連運用中だった1014号とともに同年廃車になりました。 | |
1982.04.26 大河原−船岡 ED751032 撮影:アンパンドライバーさん |
撮影のメインは特急でした。ちょうど時期がよく桜がありました。この時はまだED71も運転されていました。 (南那 轟から)1982年(昭和57年)4月といえば、東北新幹線大宮開業直前で、東北特急に関心が高かった年ですね。あの頃は線路際に柵がなく、線路に近づき易かったのをこのお写真で思い出しました。コキフ50000と75との組み合わせも懐かしく、堪能させて頂きました。 |
|
1986頃 福島駅 ED751032[青]+75 撮影:いっちゃんさん |
重連で越河を越えてきたフレートライナー。1032号は1988年8月に事故に遭遇し廃車された。その2年ほど前の貴重な1枚です。 ※いっちゃん's ほぅむぺぇじから許可を得て転載。 |
|
1977.03.-- 御堂−奥中山 撮影:小泉幸久 Bronica S2, KR |
この時期、ブルートレインゆうづるは4往復。列車は次々とやってくる。同日撮影の1023号と光線の具合を比べてください。時々刻々と夜が明けてゆくのがおわかり頂けると思います。 | |
1980.02.11 白坂−豊原 ED751033[青] 撮影:南那 轟 Nikomat FTn, 50mm f1.4S, TX |
撮影名所、豊原−白坂の黒川橋梁をはじめて訪れた(実はこれが最初で最後)。仙台を朝一番のひばり(5:58発)で出発し、郡山で普通列車に乗り継いで豊原に立った。終日、橋梁をさまざまな角度から撮影し、午後の陽が傾いた頃、この荷物列車を撮って駅に引き上げた。 | |
1982.04.25 8001レ 郡山−日和田 ED751033 撮影:アンパンドライバーさん |
特急つばさ51号です。撮影のメインは特急電車、つばさ、ひばり、はつかり、やまばと、やまびこでした。 (南那 轟から)つばさ51号は私も思い入れの強い列車です。冬の奥羽本線のエースという印象でした。この2ヶ月後に開業する東北新幹線の高架橋がバックに見えますね。 |
|
2000.11.24 4086レ 五百川―日和田 ED751033+91 撮影:75教信者さん 200mm,1/800 f4 KR |
次位にひさし付91号を従えて,青東区貨物定期運用をこなす. | |
2007.01.21 5562レ 東白石−白石 ED751033+1024[仙貨] 撮影:南那 轟 Nikon D200 , VR 70-200mm f2.8G |
この日5562レの運用に就いた1033+1024号は、109号と123号の廃車回送を担当することになりました。快晴の四重連の迫力は凄かったですが、複雑な想いでした。詳しくは109・123号 郡山タへ廃車回送をご参照下さい。 RailPictures.net掲載 |
|
2007.11.04 3083レ 藤田−貝田 ED75033+116[仙貨] 撮影:gossyさん |
NEW唸りを上げ、砂を撒き上げながら、重連で必死に登っていくナナゴーが大好きで、何度かこの区間に通ったことを思い出します。現代のハイパワー機関車が力強く駆け抜けていく姿を見ていたら、私も峠を行くEH500が撮りたくなりました。 過去のナナゴー時代の画像を引っ張り出してきましたので投稿させていただきます。 | |
2008.05.24 2079レ 東仙台(信)−岩切 ED751033[仙貨] 撮影:南那 轟 Nkon D200, AI 50mm f1.2 |
宮城野(貨)から盛岡(タ)まで2079レの先頭に立つ1033号。2008年3月改正時点のA1運用だ。 | |
2008.07.23 97レ 陸前山王−国府多賀城 ED751033[仙貨] 撮影:J-DINER仙台さん |
最近撮影した赤いカマを貼らせていただきます。 |
|
||
1981.05.16 黒磯駅 ED751038 撮影:アンパンドライバーさん |
102レ(急行八甲田)車内より撮影しました。 (南那 轟から)黒磯駅の交流機溜りにはいつも75がゴロゴロしていましたね。 |
|
1986頃 福島駅 ED751038[青]+150[青] 撮影:いっちゃんさん |
重連で客車列車に連結する直前のシーン。裾部中央にしっかりと車体装備型手歯止め箱が見えます。本機は1975.11.09に落成し、長く青森機関区で活躍しましたが、2001.12.01改正でJR-Fからの貨物委託が解消されたため翌年2002.07.13に廃車されました。 ※いっちゃん's ほぅむぺぇじから許可を得て転載。 |
|
2001.02.20 西平内−浅虫温泉 ED751038+123 撮影:75教信者さん |
また一つの時代が終わってしまいましたね・・・(ED75情報室画像掲示板より) (南那 轟から)1038も思い出の彼方に・・・ですか. トンネルの先に続く線路の感じも素晴らしい写真ですね. |
更新履歴 [75茶屋TOP] 75chaya @ gmail.com |