|
さて、どれだけの機関車にこの手歯止め箱があるか、手元の画像
と一部Webを調べたところ、かなりの数が見つかりました。
763 1977.12.26撮影 →ED797
764 2001.10.11撮影
766 1997.03.22撮影
767 2001.02.25撮影
769 1976.08.27撮影 →ED79101(後出)
770 1999.06.19撮影
772 1978.05以前(RF誌、gossyさん)→ED792(後出)
774 1979.01.05撮影 →ED794
775 1997.11.09撮影
777 2001.11.19撮影
789 1979.10.07撮影 →ED7917
790 1977.12.28撮影 →ED7918
1039 1979.03.18撮影
ED79 2 2001.07.22撮影 ←772(既出)
ED79 3 2001.07.22撮影
ED79 8 2001.07.22撮影
ED79 14 1998.05(DJ誌)、2001.07.22撮影
ED79 16 1991.08.26(RM誌101号)
ED79 19 2001.07.22撮影
ED79 20 2005.08(DJ誌)
ED79 51 2005.08(Booさんのページ)
ED79 52 2006.05.27(Booさんのページ)
ED79 53 2006.02.05(Booさんのページ)
ED79 54 2004.07.12(Booさんのページ)
ED79 56 1998.04.19撮影
ED79 57 2001.0722撮影
ED79 59 2002.12 H.N.さん撮影
ED79 101 1986.09.05(RM誌35号)←769(既出)
このうち、ED75はいずれも昭和50〜51(1975〜1976)年に製造された
機関車で、700番代最終グループとP型最終グループですね。
秋田区、青森区に配置されたものばかりです。ED79もかなりの数に
上ります。ED7950番台にも相当数の該当機があるということは、
少なくとも60号機が製造された1990年2月当時には、この「謎の箱」型
の手歯止め箱は現役だったことになりますね。
よく分からないのは、700番台でも759号までのグループには「謎の箱」
が1両もみつからないことです。P型でも海側サイド画像が少ないせいも
あり、1039号以外にみつかりません。ED79760〜と同時期と言える
1975.9以降に製造されたP型は1038, 1039号のみですので、1038号の
画像を捜して確認したいところです。その少し前、1975.2製造の
1036,1037号も対象にすべきかもしれませんが、仙貨時代の1036号
に無いことはgossyさんがお書きになった通りです。P型更新機
(白パンダ)、新更新機にも全く見つかりません。
以上から想像されることは、「謎の箱」型の手歯止めは、秋田〜青森〜
函館地区で使用されたもので、これを装着するのは、1975年度以降に
製造・改造されたED75、ED79の全てを含むのではないかということです。
不思議に思われることは、この「謎の箱」に手歯止めそのものが装着
された写真が1枚も見つからないことです。床下のため判然としない
だけで実際には装着されていたのかも知れませんが、気になります。
|
|