|
|
|
▼南那 轟さん:
(先の1枚目、ナンバーが不鮮明ですが、重連の先頭は1013号です。)
飯田線遠征の帰り道での早朝撮影でしたか。夜行急行と周遊券の組み合わせは使いでがありましたね。私は流電には間に合わず、飯田詣出は82年でした。
>郡山の8404レは発車間近なのでしょうか。4人の黄帽の方々は機関車の連結作業を終えたところでしょうか
時刻表を見ると、先ず「ざおう54号」が12:54に到着して3分後に「ばんだい56号」(9212レ)が到着。併結ののち13:08に出発、となったはずですが、客車同士の併結が実際どのように行われたのかを思い出せません。作業員さんが4名ということから機関車と客車、客車と客車で2名ずつ分かれて列車を解結したのでしょうか。
108号先頭の写真は停車中の水郡線列車の窓を開けて撮っていて、続けて同列車の郵便車を覗いたカット、駅南でパン下げ中のED7130、そして8404レの横をED774が通過中のフィルム駒があります。長いこと踏切を閉めてお客を乗せたまま客車を転線したように思いますが、定かではありません。今では考えられないシーンですね。
この日は中山宿と磐梯熱海で撮影後、DC急行「いいで」で帰っていますが、「いいで」が遅れたのだったか、郡山で窓越しに68号機牽引の普通列車を撮っています。
「いいで」は「ざおう4号」と併結のはずですが、置いていかれて単独走行だったかもしれません。黒磯場内で118号他が見えました。
当時の手帳が手元になく、あやふやな記憶で書いておりますことをお許しください。
【810811郡山ED774_ED75108.jpg : 441.0KB】
【810811郡山131レ.jpg : 412.8KB】
【810811黒磯.jpg : 472.7KB】
|
|
359 hits
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@KHP222009084167.ppp-bb.dion.ne.jp>
|