|
|
|
▼やまね@きくがわさん:
>EH500はブレーキ系のシステムが全く違います。
>自車ブレーキ(常用)は発電制動+空制補足ですから、単純な
>増圧というやり方ではありません。発電制動は高速域で電動機
>特性に従い制動力が小さくなるので、空制補足をします。
>また極低速域では空制のみに切り替わります。
>この発電制動は、もちろん抑速制動も可能です。
>編成増圧指令回路は有りません。
>
>電磁ブレーキ指令回路はEH500に搭載されていますが、現在の
>ところコキ100系20両編成、100km/h運転では使用する必要が
>無いので、ジャンパ結線せずに運用されています。
>なおコキ100は合成制輪子です。
発電ブレーキは高速域では制動力が弱いのですね。初めて知りました。
EH500は発電ブレーキを使用した際に発生する熱を冷却させるために
ブロアを使うそうですが、あの音は本当にすさまじいですね。宮城野駅や
仙台総鉄では騒音問題になっているとか・・・。
▼つたさん:
三重連の列車を写真に収めたのですね。うらやましいです。
ご指摘の通り、一番後ろは775です。おそらく真ん中は1034号だと
思うのですが、確認しなかったので不明です。東仙台(信)で同列車の画
像も貼り付けておきます。
|
|
220 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FLA1Aan254.myg.mesh.ad.jp>
|