|
▼E-Controllerさん:
さらに詳しい解説ありがとうございます。
EH500はインバータ制御の機関車なのに回生ブレーキが付いていないのも不思議な話ですが、諸問題が複雑に絡んで採用されていないのですね。そうなると青函トンネル内や下り勾配では発電ブレーキを主として抑速を行っているのですね。逆に75の場合は空制のみで勾配を下ることになるのでしょうが、東北本線ではそれでも問題なく運転できるということになりますね。ED79の回生ブレーキの性能がいまいちというお話も、当時の財政難の国鉄が苦肉の策として誕生させた機関車なので、そういう問題もあるのでしょうか。
しかし、ED79型もどんどん数を減らしているということで、本当に寂しい限りです。昔は宮城まで足を伸ばしていたようですが、私は残念ながら50番台以外の実車を見たことがないので、機会があれば今度・・・、という悠長なことも言っていられない状況ですね。
▼bluericeさん:
総鉄の住宅地側には壁がありますが、最初は何のためにあるのかわからなかったのですが、「あの音」を聞けば理由がわかりました。新しい機関車なので、音が静かかなと思えば、インバータ制御車独特の甲高い音で、私的には75の方が静かなように聞こえるのですが・・・
今日もカメラを持って75を撮りに出かけたのですが、あいにく途中から雨が降ってしまったのと、午前中にあった人身事故のために列車自体が遅れており、結局1071レと2078レのみの撮影でした。今週も775はA22運用に就いているようですね。
|
|