|
|
|
懐古編が続きますが、岩手県南を行く95号を貼ります。
95号は1966.08三菱製で、新製時から廃車までずっと仙台(仙、長町、仙貨)にあって活躍しました。この写真は1996年秋、長町機関区在籍時のものです。沿線には、黄金色の稲穂がたわわに首を垂れていました。ゴトコンの色は緑青茶の混合で、時代の推移を感じますね。
95号は、1999.08仙貨区の開設と同時に移動し、2002.02に廃車となりました。実は2000年10月〜2002年9月の間に、ひさし付きM型(50〜100号の区分)が13両も廃車されました。95号もその1両でした。その翌月からヒサシ無し(101号以降)の廃車が始まりました。ちょうどEH500量産機が登場した時期と重なります。
昨日、東北大学鉄道研究会の大学祭展示で、同じ場所を走る759号の工臨の写真を拝見し、つい懐かしくなってこの写真を探し出したのでした。
(1996.9撮影)
![添付画像](./file/0095_960926rev.jpg)
【0095_960926rev.jpg : 0.7MB】
|
|
1,103 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:63.0) Gecko/20100101 Firefox/63.0@g1-27-253-251-78.bmobile.ne.jp>
|