|
|
|
愛宕〜品井沼〜鹿島台
2078 116+124
1071 85
5660 1030
2079 1026
92 1023
走行性能の話題、興味深く拝見しております。
タカさん>
本で読んだ受け売りですが。
ED75重連の場合、25‰の勾配を1200tの列車牽引で25‰の勾配を45km/hで登ることができます。またED75はモーターにかかる電流をなめらかに制御できるため
、空転が発生しにくいというのも直流機と対等と言われる理由でもあります。直流機の場合は、抵抗器によって階段状に主回路電流が変化していくため、場合によっては空転が発生してしまうため、EF65などでは自動ノッチ戻しが付いています。交流機の全並列接続では空転が発生すると出力が減少して再粘着しやすいそうです。
また、三度笠さんの言われるとおり平坦区間ではED75単機、勾配区間は重連といった運用が組まれています。これは運用に対して柔軟に対応できる仕組みだといえます。しかし補機の連結・解結をする時間のロスや、機関車の管理をトータルで考慮すると、1両の機関車で引き通し運転した方が合理的であります。それを一気に解決してしまったのがEH500なのです。定期で黒磯−青森間の運用が無くなりましたが、それでもまだ多くのED75が運用されているのは、基本性能が優れているからではないのでしょうか。
もし間違っている点などありましたら、フォローお願いします。
鹿島台−品井沼間 2078レ
|
|
58 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FLA1Aaf171.myg.mesh.ad.jp>
|