|
|
|
ED76が長くなってしまいました。
小樽築港機関区訪問から3日後の夕方、帰途、青森まで来ました。青森では夜行列車のラッシュ時間帯が始まるところで、上野行き十和田と、大坂行き日本海が連絡船に接続します。構内では747号も単機で出番待ちをしていました。仙台行き455系くりこまも別ホームで連絡船からの乗継客を待っていました。
(上)35号[内] 202レ 十和田1号 青森 1972.08.28
D-Archiveの再掲ですが、ネガで前後のコマを見て普通列車でなく十和田らしいと分かりました。左手に20系日本海が見えます。
(中)734号[秋] 4002レ 日本海 青森 1972.08.28
ぴんぼけですみません。連絡船の乗客を受けて首都圏へ、そして関西へと駆ける列車は、どれも75牽引でした。734号は新製からまだ3年弱です。残念ながらヘッドマークの無い時代でした。
700番台は、この年10月の羽越本線電化開業(裏縦貫電化完成)に向けて、増備に次ぐ増備を続けていました。撮影日時点の最新号は754号(東芝)でした。
今、仙台で現役の757〜759号が落成するのは翌9月で、これで羽越電化用の75が全機出揃いました。
(下)20系日本海の優雅なフォルム。後尾は狹窓のナハネフ20で、座席車ナハフ20からの改造車ですね。3両のみの形式で1975年には形式消滅したようですので、20系のなかでは珍車だったのでしょう。写真左手の旧客は(上)の十和田1号、右手にも旧客が留置されています。車番はオハ352934、サボは弘前行と読めます。日本海や十和田の発車後、747号がこの列車を牽引したのかな、と想像するのも楽しいものです。
【0035_19720828m.jpg : 413.9KB】
【0734_0035_19720828m.jpg : 267.7KB】
【PC20_nihonkai_19720828m.jpg : 365.1KB】
|
|
1,114 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:81.0) Gecko/20100101 Firefox/81.0@g1-27-253-251-163.bmobile.ne.jp>
|