■秋風が沁みる交流電機の雄、ED75の情報とあなたの思いをお書きください。
■東北本線、常磐線、奥羽本線、ED79、EH500、EH800情報もOKですので、よろしく。
添付ファイルは最大3つまで、合計容量4MBまで可能です。
添付ファイルを付けるときは投稿時のプレビュー機能を使わないで下さい。
どなたでもご自由にご投稿下さい。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃運用情報DB ┃My Rail Diary  
3609 / 3652 ←次へ | 前へ→

五稜郭030927-28
 クハ415-1901 E-MAIL  - 03/9/29(月) 11:38 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   皆様、こんにちは。
先ほどもポストしましたが、27〜28日にかけて、マイレージの消化も兼ねて、函館、五稜郭方面に遠征しました。
五稜郭についた時、天気は晴れ、ちょうど2059レの出発直後で、HM付きのEH500-17が残っておりました。
それでは、その後の機関車継走の様子です。
13:30-50         2053レ    EH500-23*    >    DF200-52
    *手元の運用表ではED79青の運用のはずが・・・     
14:12-25         3076レ    DF200-61     >    EH500-17
14:36-15:04    3051レ    EH500-16    >     DF200-57
            DD511062コキ入換え
15:51-16:04     3099レ    EH500-10     >    DF200-6
16:12-26         4055レ    ED79112+2    >    DF200-10
16:25-46         3056レ    DF200-3    >    EH500-10
16:39-17:16    3095レ    ED7958+53    >    DF200-8
といった感じで、まさにこの時間帯のメインは「金太郎」と「赤熊」になってしまったと思います。しかし、16時台は43分の日本海通過と併せて、ゴールデンタイムですね。
さて、日暮れも近く函館に戻り、チェックイン後、夜の北斗星タイムに函館駅に参りました。
上りカシオペア    DD511102+1141        >    ED7911
上り北斗星2号    DD511083+1054        >    ED798
翌日、28日は函館発6:00の普通で五稜郭に向かいました。昨日とは異なり、今日は雨です。
6:06        2051レ    EH500-25 出発済み
6:11-42        3050?レ    DF200-10    >    EH500-25
6:29        3レ    ED7913
6:31            DF200-9    単機
6:52            ED7913単機回送
6:59        3058?レ    DF200-58    >    EH500-19
7:29-38      4061レ    ED7954+52    >    DD511140+1065**
    **☆カマと更新カマの異色コンビ
7:59-8:15         3094レ    DF200-8    >    ED797+4***
    ***本来はED79五A173+176のはず
8:39-55        2058レ    DF200-5    >    EH500-6
9:10-27        3080レ    DF200-61    >    EH500-20
9:44-59         3059レ    EH500-3    >    DF200-57
10:11        4092レ    DD511089    >    ED799+104
10:35        ????レ    ED79112+2    >    DD511063
11:00        3084レ    DF200-4    >    EH500-3
11:22        4001レ    ED7918
12:10        3082レ    DD511155    >    ED7917+106
12:50        2059レ    EH500-2    >    DF200-5
といったわけで、2日間とも五稜郭付近では、心配された地震等によるダイヤの乱れは殆ど無く、順調でした。
EH500,DF200の運用は到着後、機関区方面に引き上げますが、運用が継続する場合(A102:3099>3056)の場合は、引き上げずに構内でコキの入換えを行っていました。
なお、地震で被災された地域の方々の一刻も早い復興をお祈り申し上げます。
写真はハイテクロコに挟まれた舎弟です。

102 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@actkyo090058.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

五稜郭030927-28 クハ415-1901 03/9/29(月) 11:38 [添付]

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃運用情報DB ┃My Rail Diary  
3609 / 3652 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
874970
(SS)C-BOARD v3.8 is Free

●この掲示板に書かれた情報について主催者は一切の責任を負いません。また、主催者の判断によって投稿を削除する場合があります。
●次の行為はしないでください。
(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用。
(2)犯罪的行為にむすびつく利用。
(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害すること。
(4)他者を誹謗、中傷すること。
●メールアドレスは必ずお書き下さい
●投稿された記述について、管理者は、その内容が適当でないと認めた場合およびその他、種ヽの事情により、その書き込みを削除することができます。
●主催者は、このホームページの利用によって発生したいかなる 問題に対しても責任は負いませんし損害賠償の義務は無いものとします。
●このホームページで交換された著作物の著作権は主催者とその著作物の著者が相互に排他的でなくこれを所有します。
●投稿内容,投稿画像は75茶屋への収録をご承諾頂いたものとして取り扱います.

(C) 
1995-2012 All Rights, Reserved.