|
|
|
昨日と違って、午後もよく晴れています。八郎潟付近なら広大な田園を貫く一条の列車が、夕陽を受けて美しく感動的なシルエットとなって浮かぶことでしょう。大いに興味があります。
それでも今回は、秋田以南の奥羽南線で撮ってみたいのです。その拘りを楽しみましょう。秋田以南では、場所をうまく選べれば、列車は西の空に夕焼けの名残りの赤さが残る時間帯に来ることでしょう。黄昏(たそがれ)時ですね。5分違えば、空の赤さも明るさも全く違う時間帯でもあります。列車が遅れれば、漆黒の闇になって後悔するでしょう。そういえば、そもそもこの時間帯に列車を撮ったことがほとんどありません。ならばそれは新鮮です。かなりのワクワク感と不安感が交錯します。これに懸けましょう。
背後の山が低くて、かつカメラを西向きに構えられる場所を探して約3時間、今朝と同じ24mm単焦点レンズを構えると、もう日没後の夕陽が西の空をほんのり赤く染めていました。それから15分後、急行「津軽」は定時で上ってきました。はるか遠くに、あの75の2つのヘッドライトが見えた時、肉眼ではもう黄昏を過ぎ、夜になろうとしていました。列車は軽快に飛ばして目前に迫り、緊張の中でシャッターを切ります。75がダダダダと4つのジョイント音を轟かせ、続いて客車独特のタタ・・・タタタタというジョイント音が心地よく響きます。暗くてよく見えないので、その分だけ音に敏感になっているようです。そしてスハフ12のエンジン音が続き、赤いテールライトが小さく暗闇に去ってゆきました。久しぶりに夜汽車を見送った気分です。すぐカメラのモニタ画像を見ると、やはりちょっと暗すぎでした。
とはいえRAW画像を現像してみると、このまま上野まで走って行きそうな夜行の雰囲気があり、また多少ながら闇に沈む直前の田園と森の静けさも描写できていました。ザラザラの画像ですが、黄昏に懸けた甲斐はそれなりにあったと自分を納得させています(笑)。
【0767_20190519h.jpg : 482.1KB】
|
|
1,184 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0@g1-27-253-251-154.bmobile.ne.jp>
|