|
|
|
いささかこじつけですが、黒磯から青森を目指す重連をご覧ください。私にはデジ一眼初期の思い出でもあります。
夏至のころ、眠い目を擦りながら線路際に立ち、まだ導入間もないデジ一眼にf1.2の非AFレンズを付け、ISOを200に抑えて列車を待ちました。まだデジ一眼の画質が十分でなく、フィルム同様にISO値をなるべく下げることが画質の確保に必要でした。目測でピントを合わせては1枚撮り、モニタで画像を確認してピントを修正する作業を繰り返していました。
もう一度調整しようと思ったとき、遠くにヘッドライトが光りました。時刻は4:51。深夜に黒磯を発った4055レは、宮城県で夜明けを迎えます。先頭は白パンダ機、まだ薄暗く本務機の赤白は判然としません。一発必中でシャッターを切ると、1027号が轟音とともに走り去ってゆきました。結局、本務機はわからないままでした。
ピントに不安があるので直ぐモニタを確認すると、幸運にもピントは来ていました。早朝のしっとりとした雰囲気も気に入りました。たしか翌年の年賀状に使ったかと思います。D-Archiveにも貼ってありますが、その後多少は画像調整を理解できるようになったので、再調整してみました。シャープネスを弱目にしましたので、列車後尾がぼけていることもお分かり頂けると思います。
この後、品井沼で金901号、8181北斗星、赤貨物3連発、利府へ回って1号やED9111、更に館腰で原色132や141号と赤を連続撮影でき、最後は白パンダ1004号で締めていました。懐かしいなぁ。
(2004.6撮影)
【1027_20040606rev.jpg : 0.6MB】
|
|
1,441 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0@g1-223-25-160-53.bmobile.ne.jp>
|