| |
3月16日、最後の夜行急行として「はまなす」の青森〜札幌間、乗車しました。ED79牽引の列車としては2回目、79の7号が牽引しました。この形式、ED75時代とギャ比が異なり、3.83だと高速運転に適していたようです。座席車でしたがいつの間にか青函トンネルに入り、出たようです。それにしても行き交うEH500の貨物列車の多いこと、感激ですね。3月26日から廃止になったのはED79だけでは無いですよね。EH500も通れなくなり、EH800に交代しました。記念に残る「はまなす」下り列車でした。
▼Nanna Goさん:
>▼浦和の住民さん:
>> いよいよ、ED79も「はまなす」も最後ですね。
>本当ですね。今朝の青森着は重連牽引だったようです。
>
>しかし,秋田延長の75牽引はまなす,それも775号(いま大宮の鉄博)牽引を押さえておられるとは凄いです。敬服いたします。
>
>ED79では,100番台が最初に引退しましたね。次が新しい50番台だったのは想定外でした。JR-Fの所属だったことと,適当な転属先(9両で全運用が賄える常磐線のような線区)が無かったことが引退の決め手だったかと感じます。最後に残ったが0番台とは,快速「海峡」が引退して電車化された頃にはあまり考えませんでした。
>
>茶屋の「History: 手歯止めと収納箱(1039号謎の部品)」の記事の中に,はまなす,北斗星,海峡などに活躍するED79の雄姿を多数お寄せ頂いていますので,よろしければご覧ください>皆様にも。
>
>そのページにありますが,夢空間を併結したたしか北斗星をば。
|
|