|
▼ED91-11さん:
運用情報DBではいつもたいへんお世話になっています。本日は画像を3枚もたいへんありがとうございました。お蔭様で700台が強化されてきました。ダウンロード完了です(笑)。
おねだりばかりで恐縮ですが、113号、114号の1エンド側(黒磯方)の側面画像で、台車側受のすぐ横にあるオイルダンパがよく見える画像をお持ちでしたら、ぜひお願いします>皆様にも。昨日も書きましたがいまDT129Gを履く現役機関車はこの2両だけになっています。私自身この2両は何回か撮影しているのですが、仙台近郊で撮るとトップライトの時間帯だったり雨がしとしとだったりして、このオイルダンパがよく見える画像がなかなかありません(流し撮りに失敗したものばかり?)。
----------------------------------------
以下、茶屋の「ED75の技術」に書いた台車の記述です。ご参考までに。
ED75形式では当初1エンドはDT129A、2エンドはDT129Bが用いられ、xx号からはブレーキシリンダの圧力を増圧しそれぞれDT129G、 DT129Hとなった。132号からは1エンドのオイルダンパの取り付け位置が側受の車体中心側に変更されたDT129Pとなった。これは1エンドの台車への配線がオイルダンパ部と接触磨耗するケースが多かったため1エンド側の台車に限って形式を改めたと長町機関区で伺ったことがある。700番台とP型はすべてP,Hの組み合わせである。
----------------------------------------
今夜は古い画像です。実はどこで撮ったものか分かりません。前後のコマから想像すると仙台近郊(白石〜仙台間)だろうとは思うのですが・・・ 槻木かなと思ったのですが、丸森線の線路が見当たりません(なお阿武急は1986.7.1開業)。どなたか真新しい陸橋や編成からアタリが付きませんでしょうか。さてさて???
158号+50系 下り列車 1985.2撮影
【0158_198502xx_ml.jpg : 310.5KB】
|
|