|
▼白地峰さん:
なるほど,Dはディーゼルなんですね.ありがとうございました.
>また、この資料には、日立(水戸)製造番号5桁以上は全てロット番号の記入があります。(笠戸工場は2万番代より)
>ED75100 194051−1
>EF811 194321−1
>ED931 193821−1
手元に資料がないので,「ロット番号」についてもしご存知でしたら是非ご教示ください.
たとえば3両をまとめて製造ラインに流すとき,この3両をまとめて「1ロット」という具合に呼びますよね.それで,ロット番号ということばから受ける印象は,上のEF811号でいえば「19432」までを指すように感じてしまいます.次の1は「車体」を意味する番号(もし2なら台車),ハイフンの後の1が機関車番号と対応するのですよね.実際のところ,ロット番号とはどの部分を指すのでしょうか.
さて,日立では,1ロット1両の場合は,製造銘板上では枝番(上の「−1」)を省略するというルールがありますよね.上のお話は,銘板はともかくとして,本来の製番には枝番「−1」も存在するということなのでしょうか.大変興味深いです.ED75では1ロット1両というのは,100号と151号の2両だけのようです(他形式と同一ロットを組んでいれば別ですが).
>製造銘板研究の第一人者でおられる渡辺肇氏も、人間にはミスはつき物と強調なされております。
人間にミスはつき物とは,まったく同感です.それをこつこつと調べている私達は確かに物好きですね.なお,ミスを論うつもりで話題にしているのでは全くありませんので,念のため申し添えます.私なぞ,毎日ミスと締切遅延ばかりです.
|
|