My Rail Diary BBS
2 / 134 ツリー ←次へ | 前へ→

蒸機の時代、 Go Nanna 2024/2/23(金) 18:11 [添付]

Re(1):蒸機の時代 Go Nanna 2024/4/29(月) 23:30 [添付]
Re(2):蒸機の時代 Go Nanna 2024/4/30(火) 9:03 [添付]
Re(3):蒸機の時代 abe 2024/5/1(水) 6:36 [添付]
Re(4):蒸機の時代 Go Nanna 2024/5/2(木) 23:51 [添付]
Re(5):蒸機の時代 Go Nanna 2024/5/3(金) 23:58 [添付]
Re(6):蒸機の時代 Go Nanna 2024/5/7(火) 23:06 [添付]

Re(1):蒸機の時代
 Go Nanna E-MAIL  - 2024/4/29(月) 23:30 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : c57135_19740816bm.jpg
・サイズ : 405.8KB
   C57135のボイラ上ドームは、後端が垂直に欠き取られています。[築]所属時代に、狩勝越えのために重油タンクをドーム後方に取り付けた際に欠き取ったそうです。撮影後49年経って、はじめて気づきました。

C57135[岩] 229レ 1974.8.16 遠浅

添付画像
【c57135_19740816bm.jpg : 405.8KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@p1502026-ipxg00b01sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp>

Re(2):蒸機の時代
 Go Nanna E-MAIL  - 2024/4/30(火) 9:03 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : c57135_20230310c.JPG
・サイズ : 0.5MB
   鉄道博物館で保存展示中の同機には、ドーム後方の欠き取りがそのまま残っています。

C57135 2023年 鉄道博物館

添付画像
【c57135_20230310c.JPG : 0.5MB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@p1502026-ipxg00b01sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp>

Re(3):蒸機の時代
 abe  - 2024/5/1(水) 6:36 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1000027(2).jpg
・サイズ : 195.1KB
   C57ではありませんが上越線にて。2012.9.1

添付画像
【P1000027(2).jpg : 195.1KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@unknown>

Re(4):蒸機の時代
 Go Nanna E-MAIL  - 2024/5/2(木) 23:51 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : d511086_19740816m.jpg
・サイズ : 368.2KB
   元D511094[弘]ですな。区のD511094を三菱三原工場で改造して、C6120になって青森区へ配置された機関車です。改造は1949年でしたので、古すぎて元機の写真はありません。番号の近い1086号を貼りましょう。撮影時には滝川区の所属で、近隣の炭鉱や室蘭本線の貨物を牽引していました。

1086号は、国鉄現役蒸機の最末期、1975年9月に長年住み慣れた滝川区から追分区へ移り、同年12月24日、国鉄本線上のSL定期仕業最終日まで活躍しました。翌年4月、追分区の火災で焼失した機関車の一両でもあります。

D511086[滝] 上り貨物 萩野通過 1974.8

添付画像
【d511086_19740816m.jpg : 368.2KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@10.125.170.53>

Re(5):蒸機の時代
 Go Nanna  - 2024/5/3(金) 23:58 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : d510483_19730824m.jpg
・サイズ : 91.2KB
   滝川区のD51にはあまり遭遇しませんでした。下の1086号は稀な出会いでした。当時、函館本線のヤマ線以東には、旭川、深川、滝川、岩見沢、苗穂、それに小樽築港と、僅か166.9kmの間に6カ所も機関区がありました。D51はその全てに配置されていましたので、余りに多く、一両毎の個性は気にならず、D51なら撮らずにフィルムを節約したことも多々ありました。

写真の483号はフィルムに残った数少ない滝川区のカマで、勇払原野で撮っていました。同機は1949〜1972年の長きに渡って小樽築港区で活躍し、1972年3月に滝川区に転属しました。廃車は蒸機全廃後の1976年3月で、保存を前提に車籍を残したように感じられます(後年、岩見沢で保存)。

列車左手は千歳線下りで、勇払川に架かる新しいコンクリート橋が目立ちます。これは1969年9月に下り線が開業した時点から使用中です。右手は室蘭本線用複線コンクリート橋で、工事中。

列車の右手すぐ後ろには去り行く213Dキハ56x4 + 22x2(後尾キハ22288)も見えています。キハはまもなく左にカーブを切り、室蘭本線と別れて植苗に至ります。同列車の更に奥には、千歳線上りのオーバークロスも見えています。その真下にはD511017[追]が牽引する225レがまだ見えています。

D51483[滝] 5552レ 遠浅−沼ノ端 1973.8

添付画像
【d510483_19730824m.jpg : 91.2KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@10.125.170.53>

Re(6):蒸機の時代
 Go Nanna  - 2024/5/7(火) 23:06 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : c5530_c5547_19730818am.jpg
・サイズ : 125.8KB
   旭川、深川、滝川、岩見沢、苗穂、それに小樽築港と書いたところで、各区の代表機を思い出しました。

まずは旭川区。ここには宗谷本線用のC55がいて、夜行利尻2号や、2往復の普通列車を牽いていました。写真は名寄で交換する321レと324レです。ちょうど下り321レ(右)が到着し、隣のホーム(左)では324レの先頭で石炭掻き寄せが続いています。これが1日1回だけのC55の出会いです。321レは流改30号の牽引です。昨日50号に会っているので、北海道の現役C55を3両とも見ることができました。

ちなみに最末期にはC55が少しづつ落ち、C57が宗谷本線に入線しました。最初に87号入ったことはよく知られていますが、130号と186も入り、宗谷本線の蒸機客レが終焉となった1974年12月には全機C57だったそうです。

左:C5547[旭] 324レ、右:C5530[旭] 321レ 名寄 1973.8 13:15

添付画像
【c5530_c5547_19730818am.jpg : 125.8KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@99-197.219.138.highconnect.com.br>

2 / 134 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
17241
(SS)C-BOARD v3.8 is Free