■秋風が沁みる交流電機の雄、ED75の情報とあなたの思いをお書きください。
■東北本線、常磐線、奥羽本線、ED79、EH500、EH800情報もOKですので、よろしく。
添付ファイルは最大3つまで、合計容量4MBまで可能です。
添付ファイルを付けるときは投稿時のプレビュー機能を使わないで下さい。
どなたでもご自由にご投稿下さい。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃運用情報DB ┃My Rail Diary  
1427 / 1771 ツリー ←次へ | 前へ→

1039号/茶屋更新 南那 轟 04/7/31(土) 18:38
Re:1039号/茶屋更新 イン@仙台 04/8/1(日) 5:53 [添付]
Re:1039号/茶屋更新 イン@仙台 04/8/1(日) 5:56 [添付]
Re:1039号/茶屋更新 イン@仙台 04/8/1(日) 6:04 [添付]
Re:1039号/茶屋更新 札幌上り3号@UV50A 04/8/9(月) 0:36
Re:1039号/茶屋更新 南那 轟 04/8/10(火) 0:34
Re:1039号/茶屋更新 ITWEB28 04/8/11(水) 23:31 [添付]

1039号/茶屋更新
 南那 轟 E-MAILWEB  - 04/7/31(土) 18:38 -

引用なし
パスワード
   1039号の復帰を願うご投稿を多数頂きましたので,これらをまとめて茶屋のコンテンツにしておきたいと思います.まだ他にもご投稿頂ける方がいらっしゃいましたら,宜しくお願いします.作りかけのページ(冒頭の文章だけですが)を下記のURLにおいてあります.
http://ed75.trainwww.com/feature-stories/2004.7.5/1039/1039.html

これとは別に茶屋を更新し,私がこの1ヶ月に撮った画像25枚を掲載しました.自分の分だけ載せてすみません(手が回らない状況でして・・・).
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netsc...@bmdi7160.bmobile.ne.jp>

Re:1039号/茶屋更新
 イン@仙台  - 04/8/1(日) 5:53 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   >南那轟さん
>まだ他にもご投稿頂ける方がいらっしゃいましたら

走行写真では有りませんが「復帰5日前」画像で良ければ。以下3枚程

【撮】7/12午後。外装の退色が目立ちます。(この日の修繕線には中に別の500も有)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Opera 7.11 [ja]@acsndi002010.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:1039号/茶屋更新
 イン@仙台  - 04/8/1(日) 5:56 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   2枚目。
他のP型もこの「乙28改」の文字が書かれた台車は有りましたっけ?
何となく気になって撮った1枚。
側面からも塗装の痛みが良く判ってしまいます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Opera 7.11 [ja]@acsndi002010.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:1039号/茶屋更新
 イン@仙台  - 04/8/1(日) 6:04 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   最後は、この日偶然にも横並びしていた「P型」3色。
手前から、1039、1021、1001
間に2本ずつ空きが有るので、遠近感が微妙でも…

>Ps

1039号…「D-Archive」覗いたら(↓)画像なかったんですが
http://ed75.trainwww.com/d-archive/1001-1039/1001-1039.htm
「2003 ナナゴーの日に75を撮る」内の「赤いP型」に画像有りましたので、念のため
http://ed75.trainwww.com/feature-stories/2003.7.5/red_p.html
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Opera 7.11 [ja]@acsndi002010.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:1039号/茶屋更新
 札幌上り3号@UV50A  - 04/8/9(月) 0:36 -

引用なし
パスワード
   まぁ、読んでて思ったのですが、敢えて一言。

>転機は2002年12月に訪れた.東北新幹線八戸開業,IGRと青い森鉄道の発足などの陰で,
>青森区のED75はJR貨物会社からの委託解消によって定期運用を失い,あるものは廃車への運命を辿り,またあるものはJR貨物会社に売却された.
>1039号は廃車を免れ,1033,1034,1036号とともに住みなれた青森に別れを告げ,仙台貨物機関区へと居を移した

・・・個人的には2001年12月のことだったように思いますがどうでしょうか。
先日こちらに貼らせていただいた3095レ牽引時の画像が2002年の6月撮影ですので、1年ずれてるのものと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p5112-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:1039号/茶屋更新
 南那 轟 E-MAILWEB  - 04/8/10(火) 0:34 -

引用なし
パスワード
   ▼札幌上り3号@UV50Aさん:
>>1039号は廃車を免れ,1033,1034,1036号とともに住みなれた青森に別れを告げ,仙台貨物機関区へと居を移した
>・・・個人的には2001年12月のことだったように思いますがどうでしょうか。
ですね.ご指摘どおり1年間違いました.どうもすみません.ITWEB28さんが最期の1038号の画像をお寄せ下さったのを印象的に覚えています.

さて,3年半元気に働いてくれたノートパソコンのHDDに不具合が生じ,いろいろ考えた末,代機を入手しました.このマシンの名前はED75Mの予定です(笑).

1034号をはじめ,夏休みの撮影が盛り上がっていますね.JRのご関係の方々(区名札の件とは別の方々)から,撮影にあたって気をつけて頂きたいことのメモを頂きましたので,上のED75Mが本線仕業に就きましたら,メモの内容を掲示板でご案内したいと思います.

それから,今週末から来週にかけて「2004ナナゴーの日」コンテンツを編集するつもりでおります.最近の各線の様子や,過去1年間のトピックスなど,ご投稿頂けるものがございましたら,この掲示板でも,DMでも結構ですのでお寄せください.
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7...@eatkyo495087.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:1039号/茶屋更新
 ITWEB28 E-MAIL  - 04/8/11(水) 23:31 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   管理人様、ご無沙汰しております。
また、私の写真を覚えていて下さいまして、有り難うございます。
ご存じ無い方もいらっしゃる事と思いますので、再掲載しておきます。

追い討ちを掛けるようで申し訳無いのですが、この写真は
2001年11月29日の4086レを撮影したものです。
前日の28日は755、最終30日は751が充当され
青森区定期運用のフィナーレを飾ったものでした。
あれから3年ですか、・・・早いものですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705)@nttcgi029252.tcgi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃運用情報DB ┃My Rail Diary  
1427 / 1771 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
875440
(SS)C-BOARD v3.8 is Free

●この掲示板に書かれた情報について主催者は一切の責任を負いません。また、主催者の判断によって投稿を削除する場合があります。
●次の行為はしないでください。
(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用。
(2)犯罪的行為にむすびつく利用。
(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害すること。
(4)他者を誹謗、中傷すること。
●メールアドレスは必ずお書き下さい
●投稿された記述について、管理者は、その内容が適当でないと認めた場合およびその他、種ヽの事情により、その書き込みを削除することができます。
●主催者は、このホームページの利用によって発生したいかなる 問題に対しても責任は負いませんし損害賠償の義務は無いものとします。
●このホームページで交換された著作物の著作権は主催者とその著作物の著者が相互に排他的でなくこれを所有します。
●投稿内容,投稿画像は75茶屋への収録をご承諾頂いたものとして取り扱います.

(C) 
1995-2012 All Rights, Reserved.