■秋風が沁みる交流電機の雄、ED75の情報とあなたの思いをお書きください。
■東北本線、常磐線、奥羽本線、ED79、EH500、EH800情報もOKですので、よろしく。
添付ファイルは最大3つまで、合計容量4MBまで可能です。
添付ファイルを付けるときは投稿時のプレビュー機能を使わないで下さい。
どなたでもご自由にご投稿下さい。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃運用情報DB ┃My Rail Diary  
157 / 1766 ツリー ←次へ | 前へ→

羽越ホキ工臨2013 FD2R 2013/6/16(日) 12:18 [添付][添付][添付]
Re(1):羽越ホキ工臨2013 南那 轟 2013/6/17(月) 2:10
Re(2):羽越ホキ工臨2013 FD2R 2013/6/30(日) 20:51 [添付][添付]
Re(3):羽越ホキ工臨2013 南那 轟 2013/7/1(月) 21:27

羽越ホキ工臨2013
 FD2R E-MAIL  - 2013/6/16(日) 12:18 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 9883_20130604A.jpg
・サイズ : 0.6MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 9883_20130604B.jpg
・サイズ : 0.6MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 9883_20130604C.jpg
・サイズ : 0.6MB
   大変ご無沙汰しております。約一年ぶりの書き込みになります。

6月1日〜5日まで、休暇を取って羽越線へ行ってきました。
今年もホキ工臨を撮影する事ができましたので、画像を添付します。
運転区間は西目〜秋田貨物でした。

今年は羽越線ED75定期運用撤退から20年なんですね。

2013/6/4 工9883
西目、羽後亀田〜二古信、桂根〜新屋

添付画像
【9883_20130604A.jpg : 0.6MB】

添付画像
【9883_20130604B.jpg : 0.6MB】

添付画像
【9883_20130604C.jpg : 0.6MB】
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefo...@PPPa1184.e9.eacc.dti.ne.jp>

Re(1):羽越ホキ工臨2013
 南那 轟  - 2013/6/17(月) 2:10 -

引用なし
パスワード
   ▼FD2Rさん:
こちらこそご無沙汰です。ナナゴ―の日が近くなると同窓会、って感じですね(笑)。

>2013/6/4 工9883
>西目、羽後亀田〜二古信、桂根〜新屋
羽越遠征、お疲れ様です。777号を追う日々とはシアワセな!羨まし過ぎです。

一見して、フィルムカメラに全幅の信頼を寄せておられると理解しました。デジタルとは階調の豊かさが違いますね。色々な方のブログを拝見していると、最近RDPやRVPに一部回帰された方や、バケペンに拘り続ける方々など、「フィルムで撮る赤2号は違う」と実感させられます。私もかつてのフィルム機材は保持し続けているのですが・・・

来週末はご出動でしょうか、沿線でお会いしたらよろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:21.0) Gecko/20100101 Firefox/21.0@ntmygi128164.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re(2):羽越ホキ工臨2013
 FD2R E-MAIL  - 2013/6/30(日) 20:51 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 19990803.jpg
・サイズ : 0.6MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20011014.jpg
・サイズ : 0.6MB
   ▼南那 轟さん:
こんばんは。
今回のDC号は出撃できませんでしたが、
昨年に引き続きこの時期は75のイベントが活発ですね。
来年も期待したいところです。

カメラの方はコダクローム無き後、色々検討しましたが、
デジタルではなく中判の方へ行ってしまいました。
先日添付した画像の2枚目は645判です。
残された旅客の75をできる限り中判で記録していきたいと思っています。

添付画像はちょっと古いですが、757繋がりで・・

1999/8/3 青森 ねぶたドリーム
2001/10/14 白坂〜豊原

添付画像
【19990803.jpg : 0.6MB】

添付画像
【20011014.jpg : 0.6MB】
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefo...@PPPa155.e9.eacc.dti.ne.jp>

Re(3):羽越ホキ工臨2013
 南那 轟  - 2013/7/1(月) 21:27 -

引用なし
パスワード
   ▼FD2Rさん:
こんばんは、こちらこそご無沙汰しています。
新旧はともかくとして即757号が出てくるのは流石ですね。それも「青」時代の画像2連発とは恐れ入りました。

1999年の画像(ねぶたドリーム)では貫通路周りの赤が一部明るいですね。はじめは駅構内の照明の微妙な具合が理由かと思いましたが、良く見ると、塗装のパッチワークですね。2001年(オリエントサルーン)ではそれがピカピカで、碍子も緑色が鮮やかです。さてはと茶屋の(まるで更新してない)紳士録を見ましたらやはり13-10 TZ全検でしたね。

カメラは中判とは、ますます鉄の道を究めておられますね。あの色の深さ、あの精緻な描写を見てしまうと、デジタルが軽く見えることと思います。私も20年ほど前に一大決心でバケペンを導入しましたが、すっかりネット鉄と化してしまったので、デジタル画像と相性のよいデジカメから離れられなくなっています。

いやー、こういう話を楽しいですね!
出張中につき、画像なしでスミマセン

<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:22.0) Gecko/20100101 Firefox/22.0@253.232.120.153.tokyo.global.crust-r.net>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃運用情報DB ┃My Rail Diary  
157 / 1766 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
874455
(SS)C-BOARD v3.8 is Free

●この掲示板に書かれた情報について主催者は一切の責任を負いません。また、主催者の判断によって投稿を削除する場合があります。
●次の行為はしないでください。
(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用。
(2)犯罪的行為にむすびつく利用。
(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害すること。
(4)他者を誹謗、中傷すること。
●メールアドレスは必ずお書き下さい
●投稿された記述について、管理者は、その内容が適当でないと認めた場合およびその他、種ヽの事情により、その書き込みを削除することができます。
●主催者は、このホームページの利用によって発生したいかなる 問題に対しても責任は負いませんし損害賠償の義務は無いものとします。
●このホームページで交換された著作物の著作権は主催者とその著作物の著者が相互に排他的でなくこれを所有します。
●投稿内容,投稿画像は75茶屋への収録をご承諾頂いたものとして取り扱います.

(C) 
1995-2012 All Rights, Reserved.