■秋風が沁みる交流電機の雄、ED75の情報とあなたの思いをお書きください。
■東北本線、常磐線、奥羽本線、ED79、EH500、EH800情報もOKですので、よろしく。
添付ファイルは最大3つまで、合計容量4MBまで可能です。
添付ファイルを付けるときは投稿時のプレビュー機能を使わないで下さい。
どなたでもご自由にご投稿下さい。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃運用情報DB ┃My Rail Diary  
1613 / 1766 ツリー ←次へ | 前へ→

福島イベント 交流機関車保存会のパシリ 04/3/22(月) 4:29 [添付]
Re:福島イベント つばさ 04/4/6(火) 1:06
Re:福島イベント 南那 轟 04/4/6(火) 1:45 [添付]

福島イベント
 交流機関車保存会のパシリ E-MAIL  - 04/3/22(月) 4:29 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   保存会のパシリです。
3/20の福島イベントでは、お世話になりました。

当日は、17時までの講演予定でしたが、時間を過ぎてもまだお話しや質問が尽きず、鉄道ファンには超濃すぎる内容の講演で、皆さん時間が足りなかったようです。

T様の講演では、着ていたジャンパーを脱いだら蒸気機関車の乗務をしていた当時の服装(なっぱ服)の演出、機関士の腕章と乗務手帳も胸ポケットに有り帽子をかぶっての姿には皆さんビックリ、講演してくださる本人の熱意が感じられた瞬間でした。
まずは、庭坂事件と松川事件でお亡くなりになった同僚の為に黙想をして、当時に帰り自ら国鉄の歌を歌ってくだり、「出発進行」の合図と共に始まりました。
私が製作した、T様の紹介ビデオを流したら場所など自ら説明してくださり庭坂機関区入所から4110やE10などで煙と熱で苦しんだ乗務経験や機関車の構造、運転席の様子など乗務していた方でないと判り得ない貴重な話を、これでもかとお話ししてくださいました。
東北本線での蒸気の話や、ED71・ED75の話もしながら質問をうけて参加者の疑問や説明もしてくださいました。

二人目のM様は、板谷専門にEF16の機関助士時代から乗務していた方で直流時代から交流電化の末期までいろいろと体験なされた方です。
M様の紹介ビデオを流し説明していただき、EF16の回生ブレーキと発電ブレーキの違いと直流時代の運転秘話、電流が何ボルト以下になると停止してしまうとか、回生ブレーキを使用しているとき何ボルト以上になると回生が飛んでしまうとか、飛ばないようにするにはどの様なことに気をつけて運転していたとか、電気ファンにはたまらない話の玉手箱状態です。
ED78・EF71の交流機関車の話になると、空転したときの回避操作や裏技、停止操作以外での単弁の操作方法、空転する前兆の説明とその時の対処方法、真冬の板谷越えの怖さや重量列車の運転方法などなど・・・・。
重量列車の運転方法では、EF71単機で20系客車13両を牽引していた最初の頃の”あけぼの”の苦労話を詳しく説明してくださいました。通常の列車と弾き出す時の感覚の違いや、どの辺で空転が勃発したとか、バーニヤ操作、砂巻きのタイミング・下り勾配での回生ブレーキ+空制ブレーキの微妙な操作方法などなど・・・でした。真冬の峠越えでは、ノッチの操作方法も1ノッチ事の操作方法ではなく、コンマ何ノッチ単位でマスコンを操作していたそうで、ノッチ+単弁+砂巻きペダルもコンマいくつの世界で操作し、空転回避と滑空防止をして運転していたそうですが、その時の”あけぼの”は定刻には着けなかったそうです。調べたら定数オーバーが判明。その後、ED78+EF71か、EF71重連の ”あけぼの”に変わり苦労は回避されたそうです。
それに、EF71で体験された大雪の板谷越えの苦労話をなどもしてくださいました。
25項目ほど講演内容を考えてくださったとの事でしたが、その1/3も話す時間が無くてタイムアップとなってしまったのは残念。
ED75の話では、お二人ともED71に比べ牽引力、スピード、使いやすさ、信頼性、どれを取っても高性能の機関車だと言うことでしたが、現状を見ても今だに貨物の主力機なのはうなずけます。

参加されたされた皆さんからは、次回も講演をしてくださいとの話が出て大盛況で終了しました。

その後、M様を交えて交流会をしましたがその場所でもいろいろなお話しが、書き込めない事が多すぎる内容に終始した一日でした。
参加人数は20人ほどでしたが、講演者と参加者の皆さん共大満足で各自帰宅されていき、こちらとしても無事終わりホッとしました。
今回の講演を聞き、列車を牽くにはもちろん機関車だけではただの鉄のかたまり、裏で乗務している方の苦労があるからこそ生き生きと走行しているのだと知らされた日でもありました。
皆さんも、乗務している方の話を聞けばもっと興味が湧き鉄道の深さを知ることが出来るので機会があればどうですか。

長くなりましたが、報告がてらですが、管理人様有り難うございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; T312461)@p8116-ipad04fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp>

Re:福島イベント
 つばさ E-MAIL  - 04/4/6(火) 1:06 -

引用なし
パスワード
   保存会のパシリさん、イベントご苦労様でした。もしイベントの開催が早く分かれば、自分も行きたかったです。(でも、部活やってるんで、部活のみんなが行かせてくれたかな〜?)機会があれば今度はお邪魔させていただきます。ED71の運転が75よりもしやすかったということは、福島運輸区に勤務されている知り合いのかたからきいたことがありましたが、本当のようですね。ところで今回の福島イベントのホームページを覗かせていただいた時に出ていたED78最後の定期運用の写真ですが、実はあの列車を運転していたのは自分の父なんです。あの花束を「蔵王で新聞社からいただいたんだ、こんなの今までなかったな〜」といって、照れくさそうに持って帰ってきたのを今も覚えています。その翌日の山形新聞に父の記事が載り、それを見ながら父と「78、これでなくなるのかな〜?」と寂しく話しました。その後、工臨などで、父も数回78に乗りましたが、仙台〜岩沼で乗っただけなので、仙山線に乗り入れたのはあの日が最後になりました。今もたまにこの話しをしますが、実は、父は漆山の貨物廃止の時の最終運用にも当たっていたそうです。勾配で落ち葉で空転を起こし今にも止まりそうになりながらやっとのことで、面白山の峠を越えた事、石油の運用のときはタンクの中の石油がタプタプ言ったのを気にしながら運転していたこと、色々苦労話も聞いたことがあります。今、父は時々常磐線の運用にも入っています。仙山と比べてどうか聞いたとき「単線だし、ホームの容量もいっぱいいっぱいだけど、勾配がないから仙山よりはらくだね。」といっていました。それから、仙山に75改造車が入ったときは、「あれは正直危険だ。落ち葉かき程度に使うならいいけど、工臨に使ったときなんかにブレーキに熱もったりなんかしたら回生ブレーキのない75じゃアウトだぞ。」と心配していました。今はもう78が走る姿をみることは出来ませんが、たまに父と話すときは非常に懐かしくなります。個人的な話になってしまってごめんなさい。まだ学生の自分ですが、ファンの方々といろいろな事を話したり聞いたり出来る日を楽しみにしたいと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1...@u221103.ap.plala.or.jp>

Re:福島イベント
 南那 轟 E-MAILWEB  - 04/4/6(火) 1:45 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼つばささん:
>ED78最後の定期運用の写真ですが、実はあの列車を運転していたのは自分の父なんです。あの花束を「蔵王で新聞社からいただいたんだ、こんなの今までなかったな〜」といって、照れくさそうに持って帰ってきたのを今も覚えています。
そうでしたか.あの画像は長町太郎さんが撮影されたもので,旧茶屋のED78特集(ED78廃止メモリアル)のコンテンツとしてお送りいただいたものでした.たぶん長町太郎さんにはご了解頂けると思いますので,ここに再掲させて頂きます(いずれコンテンツ復活させるつもりです).
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7...@eatkyo291167.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃運用情報DB ┃My Rail Diary  
1613 / 1766 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
873946
(SS)C-BOARD v3.8 is Free

●この掲示板に書かれた情報について主催者は一切の責任を負いません。また、主催者の判断によって投稿を削除する場合があります。
●次の行為はしないでください。
(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用。
(2)犯罪的行為にむすびつく利用。
(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害すること。
(4)他者を誹謗、中傷すること。
●メールアドレスは必ずお書き下さい
●投稿された記述について、管理者は、その内容が適当でないと認めた場合およびその他、種ヽの事情により、その書き込みを削除することができます。
●主催者は、このホームページの利用によって発生したいかなる 問題に対しても責任は負いませんし損害賠償の義務は無いものとします。
●このホームページで交換された著作物の著作権は主催者とその著作物の著者が相互に排他的でなくこれを所有します。
●投稿内容,投稿画像は75茶屋への収録をご承諾頂いたものとして取り扱います.

(C) 
1995-2012 All Rights, Reserved.