■秋風が沁みる交流電機の雄、ED75の情報とあなたの思いをお書きください。
■東北本線、常磐線、奥羽本線、ED79、EH500、EH800情報もOKですので、よろしく。
添付ファイルは最大3つまで、合計容量4MBまで可能です。
添付ファイルを付けるときは投稿時のプレビュー機能を使わないで下さい。
どなたでもご自由にご投稿下さい。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃運用情報DB ┃My Rail Diary  
1464 / 1771 ツリー ←次へ | 前へ→

[管理者削除]
Re:19日夜:あけぼの迂回 たろた 04/7/19(月) 17:09
Re:19日夜:あけぼの迂回 南那 轟 04/7/19(月) 19:02
Re:19日夜:あけぼの迂回 たろた 04/7/19(月) 20:11

[管理者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは管理者によって削除されました。(04/7/19(月) 18:57)
<@>

Re:19日夜:あけぼの迂回
 たろた E-MAIL  - 04/7/19(月) 17:09 -

引用なし
パスワード
   ▼南那 轟さん:
>速報:今夜のあけぼのは北上線迂回かもしれません.未確認です.JR-EのWebにご注意ください.
>
>13日の迂回の様子をまとめました.茶屋トップからは未リンクです.このコンテンツに日食青森さんからの貴重な情報を入れ込みました.<はじめまして.本当にありがとうございました.ご挨拶は改めてということで,時間がないので取り急ぎ御礼申し上げます.
>http://ed75.trainwww.com/news/2004/0713/akebono.html

本日の「あけぼの」は迂回です!
                    上野にて
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@gw-arakawa1.cilas.net>

Re:19日夜:あけぼの迂回
 南那 轟 E-MAILWEB  - 04/7/19(月) 19:02 -

引用なし
パスワード
   ▼たろたさん:
>本日の「あけぼの」は迂回です!       上野にて
フォローありがとうございました.

DMで複数の方から,大事なご注意を頂きました.撮影の際は迷惑行為をしないようくれぐれもご注意ください.現場への質問も迷惑行為ですヨ.それから,駅の業務時間に従い,特別撮影許可を求めたりしないよう,くれぐれもご注意ください.

ちょっとだけなら・・・とか,あの人に頼めば自分だけは特別・・・などというのが一番危険です.それは是非お止め下さい.そういう事実があると,いずれ回り回って私のところへ苦情がきます.それは,結局は私たちの鉄道趣味の楽しみを奪うことになります.迂回はイベントではなく,災害による止むを得ない措置であり,災害地区ではいま大変な思いをされている方々がいらっしゃることを,いま一度思い出しましょう.JRさんも迂回措置で大変だと思います.
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netsc...@bmdk2230.bmobile.ne.jp>

Re:19日夜:あけぼの迂回
 たろた E-MAIL  - 04/7/19(月) 20:11 -

引用なし
パスワード
   ▼南那 轟さん:
「あけぼの」号はこの所運休が続いていたので利用者のためにも迂回してでも運行せざるおえなかったのでしょうね。
関係ないですが「あけぼの」を上越回りにすること自体が正しくないと思うのは私だけでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@gw-arakawa1.cilas.net>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃運用情報DB ┃My Rail Diary  
1464 / 1771 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
875442
(SS)C-BOARD v3.8 is Free

●この掲示板に書かれた情報について主催者は一切の責任を負いません。また、主催者の判断によって投稿を削除する場合があります。
●次の行為はしないでください。
(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用。
(2)犯罪的行為にむすびつく利用。
(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害すること。
(4)他者を誹謗、中傷すること。
●メールアドレスは必ずお書き下さい
●投稿された記述について、管理者は、その内容が適当でないと認めた場合およびその他、種ヽの事情により、その書き込みを削除することができます。
●主催者は、このホームページの利用によって発生したいかなる 問題に対しても責任は負いませんし損害賠償の義務は無いものとします。
●このホームページで交換された著作物の著作権は主催者とその著作物の著者が相互に排他的でなくこれを所有します。
●投稿内容,投稿画像は75茶屋への収録をご承諾頂いたものとして取り扱います.

(C) 
1995-2012 All Rights, Reserved.