|
|
|
▼札東上り3号さん
管理人南那 轟様、並びに常連の皆様初めまして。
札東上り3号様はこちらでは初めまして、になります。
以前、EHのサイトにて
ステッカーに関する同様の主旨で関らせて頂いた者です。
現在はHNを変えております。
件の白、黄色ステッカーにつきましては、
私の極めて個人的な見解ですと、もっぱら所属区所での
元ダメ管交換を示す物では無いかと推測しております。
ステッカーには「取り付け」と書いてあるので、
何やら誤解しそうな感じが否めなくもありませんが…。
尤も、EHに関してはEG非装備ですので、
EDのソレとは主旨が違うかも知れませんが…。
私が確認したのはEHの1号機で3月半ばに、
1エンド側のスカートで確認しております。
しかし2月15日に撮影した時点では
ステッカーは貼られていませんでした。
しかしEG機能閉鎖、若しくは撤去ならば、
郡山配給列車牽引として青森に在籍する
双頭連結器を有するEF81 136及び139号機には
EG館は撤去されているようですが、
肝心の表示灯が未撤去状態です。
この辺りが旅客と貨物で既に見解が異なっているのかもしれません。
ですから前述の様にステッカーには「平成○○年取り付け」と、
書いてあるので「何かを新たに取り付けた」と想像しがちですが、
以前、貨物系列のサイトで同様の件でお伺いしたところ、
やはりMP管を新品に交換したのでは…という意見が強かった事を、
この場で皆様にお耳に入れて頂ければ…と思います。
原版はポジです。非常に分かり難くくて恐縮ですが、
「平成16年3月取付」の黄色いステッカーと、
その下の白いステッカーには「元ダメ」と書かれております。
繰り返しになりますが、
「取付」と言う表現ではありますが、
所属区所に因る元ダメ管新品交換施行済を表すものではなかろうか…
というのはあくまでも私個人的な見解ですので、
参考程度にお聞きしてもらえれば幸いです。
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p4201-ipbf01funabasi.chiba.ocn.ne.jp>
|