■秋風が沁みる交流電機の雄、ED75の情報とあなたの思いをお書きください。
■東北本線、常磐線、奥羽本線、ED79、EH500、EH800情報もOKですので、よろしく。
添付ファイルは最大3つまで、合計容量4MBまで可能です。
添付ファイルを付けるときは投稿時のプレビュー機能を使わないで下さい。
どなたでもご自由にご投稿下さい。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃運用情報DB ┃My Rail Diary  
1487 / 1771 ツリー ←次へ | 前へ→

6/27見たまま 由宇 04/6/29(火) 6:52 [添付]

Re:電暖ジャンパの元栓には何が? 森田 検索 04/6/30(水) 13:55 [添付]
Re:電暖ジャンパの元栓には何が? 南那 轟 04/7/1(木) 12:53
Re:電暖ジャンパの元栓には何が? キハで通学 04/7/3(土) 16:34

Re:電暖ジャンパの元栓には何が?
 森田 検索  - 04/6/30(水) 13:55 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼札東上り3号さん

管理人南那 轟様、並びに常連の皆様初めまして。
札東上り3号様はこちらでは初めまして、になります。
以前、EHのサイトにて
ステッカーに関する同様の主旨で関らせて頂いた者です。
現在はHNを変えております。

件の白、黄色ステッカーにつきましては、
私の極めて個人的な見解ですと、もっぱら所属区所での
元ダメ管交換を示す物では無いかと推測しております。
ステッカーには「取り付け」と書いてあるので、
何やら誤解しそうな感じが否めなくもありませんが…。

尤も、EHに関してはEG非装備ですので、
EDのソレとは主旨が違うかも知れませんが…。
私が確認したのはEHの1号機で3月半ばに、
1エンド側のスカートで確認しております。
しかし2月15日に撮影した時点では
ステッカーは貼られていませんでした。

しかしEG機能閉鎖、若しくは撤去ならば、
郡山配給列車牽引として青森に在籍する
双頭連結器を有するEF81 136及び139号機には
EG館は撤去されているようですが、
肝心の表示灯が未撤去状態です。
この辺りが旅客と貨物で既に見解が異なっているのかもしれません。

ですから前述の様にステッカーには「平成○○年取り付け」と、
書いてあるので「何かを新たに取り付けた」と想像しがちですが、
以前、貨物系列のサイトで同様の件でお伺いしたところ、
やはりMP管を新品に交換したのでは…という意見が強かった事を、
この場で皆様にお耳に入れて頂ければ…と思います。

原版はポジです。非常に分かり難くくて恐縮ですが、
「平成16年3月取付」の黄色いステッカーと、
その下の白いステッカーには「元ダメ」と書かれております。

繰り返しになりますが、
「取付」と言う表現ではありますが、
所属区所に因る元ダメ管新品交換施行済を表すものではなかろうか…
というのはあくまでも私個人的な見解ですので、
参考程度にお聞きしてもらえれば幸いです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p4201-ipbf01funabasi.chiba.ocn.ne.jp>

Re:電暖ジャンパの元栓には何が?
 南那 轟 E-MAILWEB  - 04/7/1(木) 12:53 -

引用なし
パスワード
   ▼えごぱわーさん,森田検索さん,はつかり11号さん:
詳細情報を瞬時に(?)賜り,誠にありがとうございます.EH2号にステッカがなく,3号にはあるとのご指摘で,ステッカの意味は「次回全検」ではないことはよく分かりました.どうやら「元空気溜め管の取り付け,取り替え期限」で間違いなさそうですね.そうなると,全検切れが近い機関車(部品の経年劣化が進んでいることもあるでしょう)にステッカ取り付け車が多いのも頷けますね.濃いお話をありがとうございました.

▼イン@仙台さん:
1006号は間もなく全検が切れます.P型のなかでは先ごろ虹色化された1021号の次に位置しています.このことから考えると,大宮工に回送,第3の虹ガマ化される可能性が高いのではないでしょうか(個人的推測です).

紳士録を見ると,全検が次に切れるP型は1029号,そして1030号(10-07KY)です.その1030号が昨日(6/30)の時点で試運転とは,何があったのでしょうね?

EH2度目の九州入りですが,いつもその時点で最新のカマを持ってゆきますね.それから,28号は6月末頃には仙貨に到着すると伺っていましたので,綺麗な1台が28号という可能性は高いと感じました.

▼秋田・酒田方面の皆様:
8880/8881レは元気でしょうか? 小坂鉄道の貨物が運休になっているようなので,影響を懸念しています.見たまま情報など,ございましたら宜しくお願いします.

▽業務連絡
インターネット・エクスプローラ(IE)への新しいウィルス感染が広がっているようです.どうぞご注意ください.アクセスログによりますと,この掲示板へのアクセス数はおよそ350件/日で,その87%の方がIEをお使いのようです.
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netsc...@bmdi2187.bmobile.ne.jp>

Re:電暖ジャンパの元栓には何が?
 キハで通学  - 04/7/3(土) 16:34 -

引用なし
パスワード
   こんにちは

>▼秋田・酒田方面の皆様:
>8880/8881レは元気でしょうか? 小坂鉄道の貨物が運休になっているようなので,影響を懸念しています.見たまま情報など,ございましたら宜しくお願いします.

8880/8881レは、某雑誌には所定では週二回と記されていましたが、
必ずしもそうとは限らないようです。実際、荷がアルかナイかによるようです。
しかしながら小坂の影響は大きいことは間違いありません。
撮りに行っても、ウヤになることも間々見受けられます。
あまりお役に立たないと思いますが、現況は以上のような感じです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@210.230.212.126>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃運用情報DB ┃My Rail Diary  
1487 / 1771 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
875444
(SS)C-BOARD v3.8 is Free

●この掲示板に書かれた情報について主催者は一切の責任を負いません。また、主催者の判断によって投稿を削除する場合があります。
●次の行為はしないでください。
(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用。
(2)犯罪的行為にむすびつく利用。
(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害すること。
(4)他者を誹謗、中傷すること。
●メールアドレスは必ずお書き下さい
●投稿された記述について、管理者は、その内容が適当でないと認めた場合およびその他、種ヽの事情により、その書き込みを削除することができます。
●主催者は、このホームページの利用によって発生したいかなる 問題に対しても責任は負いませんし損害賠償の義務は無いものとします。
●このホームページで交換された著作物の著作権は主催者とその著作物の著者が相互に排他的でなくこれを所有します。
●投稿内容,投稿画像は75茶屋への収録をご承諾頂いたものとして取り扱います.

(C) 
1995-2012 All Rights, Reserved.