■秋風が沁みる交流電機の雄、ED75の情報とあなたの思いをお書きください。
■東北本線、常磐線、奥羽本線、ED79、EH500、EH800情報もOKですので、よろしく。
添付ファイルは最大3つまで、合計容量4MBまで可能です。
添付ファイルを付けるときは投稿時のプレビュー機能を使わないで下さい。
どなたでもご自由にご投稿下さい。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃運用情報DB ┃My Rail Diary  
36 / 1766 ツリー ←次へ | 前へ→

急行「津軽」 南那轟 2019/5/19(日) 10:48 [添付]

Re(6):急行「津軽」 南那轟 2019/5/26(日) 14:50 [添付][添付][添付]
Re(7):急行「津軽」 南那轟 2019/6/8(土) 18:21 [添付]
Re(8):急行「津軽」 南那轟 2019/6/8(土) 18:45 [添付]
Re(9):急行「津軽」 南那轟 2019/6/9(日) 19:51 [添付][添付]
Re(10):急行「津軽」 南那轟 2019/6/10(月) 20:45 [添付]
Re(11):急行「津軽」 南那轟 2019/6/15(土) 17:44 [添付]
Re(10):急行「津軽」 Go Nanna 2021/9/19(日) 18:49 [添付][添付]

Re(6):急行「津軽」
 南那轟  - 2019/5/26(日) 14:50 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 0723_19791229.jpg
・サイズ : 217.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 07318008.jpg
・サイズ : 65.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 0766_19970322a.jpg
・サイズ : 331.8KB
   最初の投稿『急行「津軽」』の添付画像とほぼ同じ場所で撮った写真を3枚をご覧ください。

最初の写真は、臨急です(D-Archiveから再掲)。編成はまさに今回の急行「津軽」と同じ12系6連ですね。朝の下り列車だったと思います。

次は1980年の津軽です。12系7連の後ろにオロネ10やスハネ16などの10系寝台車4両を従えて秋田へ、そして青森を目指します。10系寝台車が陰になって残念でした。これは、先ほどD-Archiveに加えました。

津軽に12系が使用されたのは1978(昭和53)年10月〜1982(昭和57)年11月の5年余、それも10系寝台車等と併結でしたので、定期列車としては12系単独の津軽は存在しませんでした。12系は20系に引き継がれましたが、座席需要が極めて旺盛だったため1年も経たない1983(昭和58)年7月から14系座席車オンリーの編成に変わり、1990年9月の583系化(仙山線経由)まで続きました。75の牽く白帯付きの青い津軽のイメージは、以上の約12年間のものでしょう。

この場所へは峰吉川駅が近いのですが、当時の私は羽後境駅から歩き、築堤や橋梁で雁行するあけぼのを撮り、そのあと国道を歩いて(歩道あり)トンネルの南西側に回ってこの場所に来たかと思います。

もう1枚は、1997(平9)年3月22日朝,ED75最後の「あけぼの」です。詳しくはさらば75特急(茶屋)をご覧ください。

1. 723号[秋]、1979.12.29 峰吉川−羽後境、下り臨急
2. 731号[秋]、1980.08.-- 峰吉川−羽後境、403レ 津軽2号
3. 766号[秋]、1997.03.22 峰吉川−羽後境、1001レ あけぼの

添付画像
【0723_19791229.jpg : 217.0KB】

添付画像
【07318008.jpg : 65.2KB】

添付画像
【0766_19970322a.jpg : 331.8KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0@g1-27-253-251-231.bmobile.ne.jp>

Re(7):急行「津軽」
 南那轟  - 2019/6/8(土) 18:21 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 0702_07xx_19790105m.jpg
・サイズ : 455.5KB
   (修正済)
Re(1)は、駅撮りの夜間撮影でした。この駅では夜間に撮ったことがなかったので、秋田駅の夜間シーンをご覧ください。
1979年の正月明け、たぶん奥羽南線のどこかで撮ってから夕刻、秋田駅へ移動しました。すると夕方のラッシュ時に、南方からなんと75重連の客レが到着しました。先頭は702号、次位は不明です。特別な列車ではなく、通勤通学客がどっと下車していました。700番台の客レ重連ははじめて見たもので、たいへん興奮しました。
ホームと線路はしっとり濡れています。雪か霙の跡だったかと思います。手前のホームにはキハ17?20?の普通列車が出発を待っています。右奥は寝台車のようで、多くの見送り客で溢れています。たぶん上野行き津軽1号か、大阪行き日本海1号でしょう。旅情を感じますね。時刻は19時前後です。
この時間に秋田に居ると、もはや仙台には帰れません。切符は間違いなく東北周遊券でした。記憶を辿ると、このあと急行しらゆきに乗って闇の矢立峠でキハ58のエンジン音に耳を澄ませ、青森から八甲田ででいったん福島まで行き過ぎてから仙台に戻ったようです。未明の仙台で八甲田を降りてしまうと、まだ始発バスが走っていなかったのだと思います。

添付画像
【0702_07xx_19790105m.jpg : 455.5KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:67.0) Gecko/20100101 Firefox/67.0@g1-27-253-251-244.bmobile.ne.jp>

Re(8):急行「津軽」
 南那轟  - 2019/6/8(土) 18:45 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 485Tsubasa_19790105m.jpg
・サイズ : 501.9KB
   (修正その2済)
だいぶ間が開いてしまったので、きょうはRe.(2)の回顧編も記しましょう。そこで、山越え区間と書きましたが、要は大張野〜羽後境〜峰吉川のあたりです。降雪の中、この区間を歩いたことはとても思い出深いことです。
この日は、雪が無く小雨でややがっかりでしたが、わざわざここまで来たからには撮ろうと、駅間を歩き通しました。身をくねらせてSカーブを疾走する12連つばさは、客レや貨物と違って高速で、迫力があります。エースの貫禄ですね。ヘッドマークが内側から照らされているのが分かりますから、だいぶ暗かったようです。
この写真、ネガを見てRe.(2)の画像と同じ場所かと思ってスキャンしたのですが、ちょっと違ったようです。山越えの雰囲気はよく似ていますね。

添付画像
【485Tsubasa_19790105m.jpg : 501.9KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:67.0) Gecko/20100101 Firefox/67.0@g1-27-253-251-139.bmobile.ne.jp>

Re(9):急行「津軽」
 南那轟  - 2019/6/9(日) 19:51 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ef58141_401_19790104bm.jpg
・サイズ : 404.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ef58141_401_19790104am.jpg
・サイズ : 499.4KB
   Re:(3)は側面からの水鏡でした。奥羽南線ではこれ以前の水鏡写真はありませんので、反則ですが、12系津軽の側面写真を投稿します。機関車が75でなくて恐縮ですが、上野で発車を待つ津軽1号401レです。サボで津軽とお分かりいただけると思います。牽引機はEF58141 [宇]です。電暖化、正面Hゴム化、それに運転士側ワイバーの変更など、宇都宮区のEF58の典型的な特徴が見て取れますね。編成写真も付けます。

きょうになって気づいたのですが、私は上野から秋田までこの12系津軽に乗り、翌日、Re(8)のような小雨模様の奥羽南線を撮り、日が暮れて秋田駅でRe(7)の75重連客レに遭遇したのでした。

添付画像
【ef58141_401_19790104bm.jpg : 404.7KB】

添付画像
【ef58141_401_19790104am.jpg : 499.4KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:67.0) Gecko/20100101 Firefox/67.0@g1-27-253-251-146.bmobile.ne.jp>

Re(10):急行「津軽」
 南那轟  - 2019/6/10(月) 20:45 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : oguni9309.jpg
・サイズ : 0.9MB
   Re(4)の黄昏のシーンも、その昔はこの区間で撮ったことがありません。なので、だいぶ南の舟形橋梁の黄昏を、感動写真から再掲します。

1993年晩秋、奥羽南線や、東北本線一ノ関−盛岡間から客レが姿を消すと聞き、晴天の午後を選んで出撃したのでした。その頃の数年は、遠景(俗に言う鉛筆転がし)を好んで撮っていまして、これもその1枚です。旧客は既になく50系ばかりでしたが、今となってはこれも懐しい光景です。

添付画像
【oguni9309.jpg : 0.9MB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:67.0) Gecko/20100101 Firefox/67.0@g1-27-253-251-180.bmobile.ne.jp>

Re(11):急行「津軽」
 南那轟  - 2019/6/15(土) 17:44 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 0767_20190519iBW.jpg
・サイズ : 194.0KB
   Re(5)ですが、まず画像の説明で、「列車に手を振る3人の鉄道ファンのご同輩が写っていました」は誤りで、「列車に手を振る3人の農家の方々が写っていました」に訂正させて頂きます。ネットサーフィンでさまざまな角度や時間帯の画像に見入っていたところ、同一の場所と時刻で別角度の写真を掲載されたブログに遭遇し、それと分かったものです。

さて、Re(5)は75+12系の後追いでした。探しましたが・・・ありません。
せめて、75+12系を探したところ、そういえばこの掲示板に投稿していました(汗。

2017/12/29 臨急? 舟形橋梁
2017/7/22 403レ(津軽) 峰吉川〜羽後境

後追いとしては、この1枚を付けます。
実は、Re(4)の後追いです。

添付画像
【0767_20190519iBW.jpg : 194.0KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:67.0) Gecko/20100101 Firefox/67.0@g1-27-253-251-251.bmobile.ne.jp>

Re(10):急行「津軽」
 Go Nanna  - 2021/9/19(日) 18:49 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : pc20-yuzuru_19760828m.jpg
・サイズ : 392.3KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 0160_19760828.jpg
・サイズ : 3.1MB
   >12系津軽の側面写真を投稿します。機関車が75でなくて恐縮ですが、上野で発車を待つ津軽1号401レです。サボで津軽とお分かりいただけると思います。牽引機はEF58141 [宇]です。

えー、当時の乗車メモが見つかって、撮影した58141号は「小雨模様の奥羽南線」の3年前に撮ったもので、津軽2号403レでした。58141号と同じネガに、以前投稿した20系ゆうづる(1976.09まで)が写っていたので、気づいた次第です。記憶は遠く曖昧で、すみません。
あと1か月余となった20系ゆうづると、側線で待機する160号を付けます。このゆうづる7号の牽引機は、以前投稿した1027号でした。

1027号+20系ゆうづる 17レ(20系4本の殿)盛岡駅 1976.08.28
160号(M型最終番号) 下り貨物 盛岡駅 1976.08.28

添付画像
【pc20-yuzuru_19760828m.jpg : 392.3KB】

添付画像
【0160_19760828.jpg : 3.1MB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@g1-27-253-251-232.bmobile.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃運用情報DB ┃My Rail Diary  
36 / 1766 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
873789
(SS)C-BOARD v3.8 is Free

●この掲示板に書かれた情報について主催者は一切の責任を負いません。また、主催者の判断によって投稿を削除する場合があります。
●次の行為はしないでください。
(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用。
(2)犯罪的行為にむすびつく利用。
(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害すること。
(4)他者を誹謗、中傷すること。
●メールアドレスは必ずお書き下さい
●投稿された記述について、管理者は、その内容が適当でないと認めた場合およびその他、種ヽの事情により、その書き込みを削除することができます。
●主催者は、このホームページの利用によって発生したいかなる 問題に対しても責任は負いませんし損害賠償の義務は無いものとします。
●このホームページで交換された著作物の著作権は主催者とその著作物の著者が相互に排他的でなくこれを所有します。
●投稿内容,投稿画像は75茶屋への収録をご承諾頂いたものとして取り扱います.

(C) 
1995-2012 All Rights, Reserved.