■秋風が沁みる交流電機の雄、ED75の情報とあなたの思いをお書きください。
■東北本線、常磐線、奥羽本線、ED79、EH500、EH800情報もOKですので、よろしく。
添付ファイルは最大3つまで、合計容量4MBまで可能です。
添付ファイルを付けるときは投稿時のプレビュー機能を使わないで下さい。
どなたでもご自由にご投稿下さい。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃運用情報DB ┃My Rail Diary  
106 / 1766 ツリー ←次へ | 前へ→

黒磯 南那 轟 2015/6/8(月) 0:14 [添付][添付]

Re(2):黒磯 南那 轟 2015/8/8(土) 20:19 [添付]
Re(3):黒磯 南那轟 2017/10/13(金) 21:45 [添付][添付][添付]
Re(4):黒磯 南那轟 2017/10/14(土) 19:25 [添付]
Re(5):黒磯 南那轟 2017/10/16(月) 0:40 [添付]
だっぱら、こと高久〜黒田原間、余笹川を渡河する4085レ ぃょう@某家頁管理人 2017/10/30(月) 3:36 [添付][添付][添付]
Re(1):だっぱら、こと高久〜黒田原間、余笹川を渡河す... 南那轟 2017/11/5(日) 0:50 [添付]
Re(2):だっぱら、こと高久〜黒田原間、余笹川を渡河す... ぃょう@某家頁管理人 2017/11/5(日) 1:49 [添付][添付]
Re(3):だっぱら、こと高久〜黒田原間、余笹川を渡河す... 南那轟 2017/11/5(日) 12:34 [添付]

Re(2):黒磯
 南那 轟  - 2015/8/8(土) 20:19 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 0122_19960905.jpg
・サイズ : 468.6KB
   お盆前につき(?),再び回顧ネタで失礼します。

JR誕生後ほどなく出現した黒パンダは122,126, 1004そして1005号の合計4両でした。1996年9月当時,P型2両は既に赤2号一色に戻されていて,M型2両のみが黒パンダ色を保っていました。これは1999年まで続きました。

この画像の122号は,夕刻の黒磯でEF65PFからワム8列車をバトンタッチしたところです。この122号は,東北本線筋で最後の最後まで巡り会えずにいた1両でしたので,撮影時の喜びは格別でした。構内で入換作業をされていた方のご厚意で,ホーム端で撮影させて頂いたものです。

添付画像
【0122_19960905.jpg : 468.6KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:39.0) Gecko/20100101 Firefox/39.0@s1015248.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp>

Re(3):黒磯
 南那轟  - 2017/10/13(金) 21:45 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 0122_19960905b.jpg
・サイズ : 0.5MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1033_19960905.jpg
・サイズ : 239.5KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : eh064_20170910.jpg
・サイズ : 0.8MB
   いよいよ黒磯駅構内直流化が完成し、明日2017年10月14日から、75は行きたくても黒磯に行けませんね。

黒磯駅に直流電化が達したのは昭和34(1959)年5月で、同年7月には黒磯−白河間の交流電化が開業しました。それ以来、黒磯駅は東北本線の交直接続駅として広く知られてきました。一般の乗客には長く止まる駅、車内が暗くなる駅、釜めしを買える駅、そして私たちには機関車がたくさん居る駅でした。

2010年3月にJR貨物の定期運用が無くなった後も、チキ等の工臨や郡山総合車両センターへの入出場回送等で、仙台の757〜759がよく黒磯に来ていましたね。最後の黒磯運用は10月10日の旧客返却回送かと見通していましたら、その後も入線したようですね。

75が現役の間に、黒磯駅が交流でなくなるとは想像も付かなかったことで、時代の推移を感じます。北海道新幹線開業で、再び青森地区で機関車交換が多発するのを帳消しにするかのように、同じ日に黒磯での機関車交換をほぼ無しにしたのは、EH500を巧みに活用した妙手だったと思います。

とは言え、もう何年も黒磯には行っていません。先月、久田野や豊原で「片パンのキンタ」をちょっと撮ったのが交流電化の黒磯へのレクイエムになりました。

よろしければ皆様も黒磯にまつわる思い出や画像をお寄せください。久しぶりに特集記事にまとめたいくらいの感慨があります。

1枚目:
交直接続全盛時代の黒磯駅交流機溜り。右手前が上り本線です。その隣に見える白パンダは1017号で、1027号と重連です。撮影の10分ほど前に上り列車を牽引して黒磯に着いたばかりです。左手の黒パンダは122号で、このあと下りワム八列車を牽きます。どれもこの掲示板に画像を貼ってありますので、「黒磯」で検索してみてください。
(1996.9撮影)

2枚目:
1枚目と同じ日に撮影したもので、当時「青」所属の1033号です。JR−Fに売却されて「仙貨」に移ったのは5年後の2001年12月でした。青森のP型には黒磯口の定期貨物運用が2001年11月末までいくつもあり、この写真のように上り2番に入ると撮影しやすく、嬉しくなったものです。
(1996.9撮影)

3枚目:
片パンで黒川橋梁を越えたキンタ64号。陽が翳ってしまい残念でした。スカートが「明るい」灰色のキンタは、全検で年々減っていますね。いまキンタ60号まで全検が来ていますので、この64号のスカートも遠からず濃い色になることでしょう。ちなみに九州キンタも45〜50号と、67号(今年)が全検を終えています。
(2017年9月撮影)

添付画像
【0122_19960905b.jpg : 0.5MB】

添付画像
【1033_19960905.jpg : 239.5KB】

添付画像
【eh064_20170910.jpg : 0.8MB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0@g1-223-25-160-14.bmobile.ne.jp>

Re(4):黒磯
 南那轟  - 2017/10/14(土) 19:25 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1027_20040606rev.jpg
・サイズ : 0.6MB
   いささかこじつけですが、黒磯から青森を目指す重連をご覧ください。私にはデジ一眼初期の思い出でもあります。

夏至のころ、眠い目を擦りながら線路際に立ち、まだ導入間もないデジ一眼にf1.2の非AFレンズを付け、ISOを200に抑えて列車を待ちました。まだデジ一眼の画質が十分でなく、フィルム同様にISO値をなるべく下げることが画質の確保に必要でした。目測でピントを合わせては1枚撮り、モニタで画像を確認してピントを修正する作業を繰り返していました。

もう一度調整しようと思ったとき、遠くにヘッドライトが光りました。時刻は4:51。深夜に黒磯を発った4055レは、宮城県で夜明けを迎えます。先頭は白パンダ機、まだ薄暗く本務機の赤白は判然としません。一発必中でシャッターを切ると、1027号が轟音とともに走り去ってゆきました。結局、本務機はわからないままでした。

ピントに不安があるので直ぐモニタを確認すると、幸運にもピントは来ていました。早朝のしっとりとした雰囲気も気に入りました。たしか翌年の年賀状に使ったかと思います。D-Archiveにも貼ってありますが、その後多少は画像調整を理解できるようになったので、再調整してみました。シャープネスを弱目にしましたので、列車後尾がぼけていることもお分かり頂けると思います。

この後、品井沼で金901号、8181北斗星、赤貨物3連発、利府へ回って1号やED9111、更に館腰で原色132や141号と赤を連続撮影でき、最後は白パンダ1004号で締めていました。懐かしいなぁ。
(2004.6撮影)

添付画像
【1027_20040606rev.jpg : 0.6MB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0@g1-223-25-160-53.bmobile.ne.jp>

Re(5):黒磯
 南那轟  - 2017/10/16(月) 0:40 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1026_19960905.jpg
・サイズ : 310.1KB
   黒磯駅に戻ります。

また1033号と同じ日に撮影したコマで恐縮ですが、原形原色の1026号がタキを連ねて南下してきました。同機が白パンダ化されるのは全検1997.01.24KYですので、ホンの4カ月前に撮影したことになります。
(1996.09撮影)

この年の秋、2〜3回続けて黒磯を訪ねました。「何でもない時期」にどうして訪ねたのか一生懸命思い出しましたら、東北本線筋の75撮影が残り1両になった時期でした(黒パンダ122号)。当時は特定の機号を追うのは無理で、偶然頼みの撮影でした。地元で何度線路際に立っても122号は来ません。それで、視点を変えて運用区間の端のコマを抑えようと思い、南限の黒磯に行ったのでした。その黒磯でまさかの122号と遭遇し大喜びでした。黒磯訪問はそれでお仕舞になりました。現金なもので、土浦にも酒田にも米沢にも行かず、奥羽のあけぼのばかり考えてました。翌97年3月で「定期75特急」が終わりを迎える時でした。

黒磯のことをネット検索していたら、かつて75に熱くなった方々が懐古モード全開でお宝画像や75秘話を披露されているのに遭遇しました。ぐっと来ております。ご同慶の至りでございます(笑)。

添付画像
【1026_19960905.jpg : 310.1KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0@g1-223-25-160-16.bmobile.ne.jp>

だっぱら、こと高久〜黒田原間、余笹川を渡河する40...
 ぃょう@某家頁管理人 E-MAIL  - 2017/10/30(月) 3:36 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1498471230.jpg
・サイズ : 415.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1508153013.jpg
・サイズ : 425.3KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1508152813.jpg
・サイズ : 396.0KB
    そう言えばあのころはそんな話を絵空事のように聞いてた気がしますが、その一方で2004年冬から2006年位までは、4085レをよく撮りに通っていたのも思い出の向こう側に行ってしまうのでしょう

添付画像
【1498471230.jpg : 415.7KB】

添付画像
【1508153013.jpg : 425.3KB】

添付画像
【1508152813.jpg : 396.0KB】
<sage> <Mozilla/5.0 (Linux; Android 7.0; SC-04G Build/NRD90M) AppleWebKit/537.36 (KHTM...@sp49-98-163-180.msd.spmode.ne.jp>

Re(1):だっぱら、こと高久〜黒田原間、余笹川を渡河...
 南那轟  - 2017/11/5(日) 0:50 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC_0199.JPG
・サイズ : 1.0MB
   ▼ぃょう@某家頁管理人さん:
ご無沙汰しています。怒涛の赤重連三連発、たいへんありがとうございます。どれもお得意の超望遠ドカンで、しかも牽引機や積載コンテナまで厳選して頂いたものと拝察します。やや上下線の離れた笹世川の縦曲線は迫力ありますね。私はついぞ訪れることなく残念でした。いまはここをキンタが2丁パンダで往来しているのでしょうか。

ご投稿に見合う画像を添付させて頂こうと思っていたのですが、なかなか見つからないまま何日も過ぎてしまいました。まずは先々月のキンタ(それも足回りは陰)で恐縮ですが、御礼方々投稿します(黒川にて)

添付画像
【DSC_0199.JPG : 1.0MB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0@ntmygi073074.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re(2):だっぱら、こと高久〜黒田原間、余笹川を渡河...
 ぃょう@某家頁管理人 E-MAIL  - 2017/11/5(日) 1:49 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1509315179.jpg
・サイズ : 0.6MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1509315155.jpg
・サイズ : 404.5KB
   ▼南那轟さん
あのアングルは通った口で色々あるので後程

で、この度JR化初期のをサルヴェージして、巣に掲出してます。
お陰様で最近スキャンの腕が上がったのにともない、当時の雰囲気を出せるようになりましたが、北斗星"封印"列車は板谷でも撮りたかった・・・

添付画像
【1509315179.jpg : 0.6MB】

添付画像
【1509315155.jpg : 404.5KB】
<sage> <Mozilla/5.0 (Linux; Android 7.0; SC-04G Build/NRD90M) AppleWebKit/537.36 (KHTM...@sp1-75-212-47.msb.spmode.ne.jp>

Re(3):だっぱら、こと高久〜黒田原間、余笹川を渡河...
 南那轟  - 2017/11/5(日) 12:34 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 07398705.jpg
・サイズ : 162.1KB
   ▼ぃょう@某家頁管理人さん:
700番台の黄金時代ですね。ジョイフルトレインが毎週のように東北各地で競演していましたね。北斗星の迂回はついぞ撮れず仕舞でした。山形の田園は宮城と何か違う特徴があって興味深いです。

宮城定番だったオリサルを貼ります(苦し紛れで、D-Archiveの画像そのものですが)。そういえば、オリサル終焉のとき茶屋に特集ページを作ってました。HDDに保管してあるので、暇を見つけて再掲載したいですね(こればっかりですが・・・)。

添付画像
【07398705.jpg : 162.1KB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0@g1-223-25-160-56.bmobile.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃運用情報DB ┃My Rail Diary  
106 / 1766 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
873946
(SS)C-BOARD v3.8 is Free

●この掲示板に書かれた情報について主催者は一切の責任を負いません。また、主催者の判断によって投稿を削除する場合があります。
●次の行為はしないでください。
(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用。
(2)犯罪的行為にむすびつく利用。
(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害すること。
(4)他者を誹謗、中傷すること。
●メールアドレスは必ずお書き下さい
●投稿された記述について、管理者は、その内容が適当でないと認めた場合およびその他、種ヽの事情により、その書き込みを削除することができます。
●主催者は、このホームページの利用によって発生したいかなる 問題に対しても責任は負いませんし損害賠償の義務は無いものとします。
●このホームページで交換された著作物の著作権は主催者とその著作物の著者が相互に排他的でなくこれを所有します。
●投稿内容,投稿画像は75茶屋への収録をご承諾頂いたものとして取り扱います.

(C) 
1995-2012 All Rights, Reserved.