|
|
|
ご無沙汰しております。
私のくだらない疑問に、専用ページまでお作り頂いて、大変恐縮です。
まさかED79-50番台にまで、手歯止め入れの箱が普及しているのは驚きでした。
しかし、ED75の最終ロットにのみ装備されていたというのも面白いですね。
実際の現場で75に携わっている方の貴重な話が聞けて、謎の部品については解明されましたね。
そして114号機に装備されているという旧型の手歯止め入れですが、もうひとつ面白いことが分かりました。
第3軸山側と空制機器のカバーの間に、手歯止めを収容できるような箱?トレー?的なものが見えるのです。
手元の画像を粗捜ししましたところ、装備されているカマと無いカマがありました。
添付した画像の水色で囲った部分ですが、2枚目の拡大画像を見てみると、1039号機に装備されている謎の箱と同様、転落防止用の棒が見えました。
山側の箱はかなり薄型なので、推測に過ぎませんが、台車に装着されている旧型の手歯止めよりも、現用手歯止めを入れるような感じもするのです。
3枚目の画像にあるように、129号機にはこの箱はありますが、136号機にはありません(両車とも旧型の手歯止めはあるようです。)
そして1039号機に至っては、すべてがそろっているようです(笑)
なかなか山側の足回りを確認できるような画像が少ないので、解明できるかは不明ですが、最初に発言したものとして、現役のカマで可能な範囲で確認してみたいと思います。
▼南那 轟さん:
>自己フォローですが、1038号にこの箱が付いている画像を見つけました。1037号にはありません。
>
>そうなると、昭和50(1975)年度以降に製造された75には、P型か700番台かを問わずこの箱がの新製時から装備されていた可能性が現実味を帯びてきます。その図面が、そのままED7950番台に引き継がれたとすれば、ED79全機にこの箱が付いている(らしい)ことも納得できますね。
【1001.jpg : 284.3KB】
【2.jpg : 249.5KB】
【129136.jpg : 228.1KB】
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; YTB730; SLCC2;...@p6058-ipngn601aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>
|