|
▼北山子平さん:
>標記開始からかなり時間が経っていますので、全機が変更済みなら
>ご存じなくても良いのかとも思いますが、お聞きしたのは全員比較的
>年配の運転士の方々でしたので、それもどうかと思いますし。
>あまり運転関係には関係ない(検修関係の)標記なのかも知れません。
わざわざ調査していただいてありがとうございます。確かに全検表記などは運転士には関係のない項目なのでしょうが、「ホ」も運転関係には特に知らされていないということは、やはり検修関係で便宜上表記されているのでしょうね。
現段階で
1,東/貨問わず土崎工出場車のみにこの表記がある
2,2エンドの運転席側にのみ表記
3,特別保全工事説とブレーキホース交換説
までがわかってきました。
ブレーキホースの交換なら所属する機関区(運転センター)でできるでしょうし、仙貨区のようにシールで対応しているところもあります。でも表記のある車両(1033・85など)はシールが貼られていないのも関連性があるのか。
なかなか決着が付きませんが、運転士さんでもわからない以上、機関車に携わる現場の方でなければわからないというのが結論のようです。今回は私の疑問のせいで皆様に貴重なお時間を取らせてしまい申し訳ございませんでした。今後事実が判明した方がいらっしゃれば是非ご教示いただきたいと思います。
|
|