■秋風が沁みる交流電機の雄、ED75の情報とあなたの思いをお書きください。
■東北本線、常磐線、奥羽本線、ED79、EH500、EH800情報もOKですので、よろしく。
添付ファイルは最大3つまで、合計容量4MBまで可能です。
添付ファイルを付けるときは投稿時のプレビュー機能を使わないで下さい。
どなたでもご自由にご投稿下さい。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃運用情報DB ┃My Rail Diary  
1225 / 1766 ツリー ←次へ | 前へ→

75で色々と質問 gossy 05/4/18(月) 11:18

Re(8):75で色々と質問 やまね@きくがわ 05/4/22(金) 13:31
Re(9):75で色々と質問 南那 轟 05/4/22(金) 13:58
Re(10):75で色々と質問 えごぱわー 05/4/22(金) 21:57

Re(8):75で色々と質問
 やまね@きくがわ E-MAIL  - 05/4/22(金) 13:31 -

引用なし
パスワード
   技術論ですいません。興味のない方は読み飛ばしてください。

▼南那 轟さん:
詳細な解説ありがとうございます。

勘違いする人がいるかもしれないのでちょっと補足します。

走行時の列車の走行抵抗(=均衡速度になるための機関車トルク)は、レールと
車輪の摩擦も影響を与えていますが、そのほか空気抵抗や走行系の機械抵抗など
を合計したものになります。
走行抵抗は起動時に最も大きく、低速域で最小となり、高速になると徐々に
増加します。横軸に速度、縦軸に走行抵抗を取るとカタカナの「レ」のような
曲線を描きます。
このカーブと、機関車の引張力曲線が交わる点が、均衡速度となります。

したがって、60km/hキープと、100km/hキープでは後者が所要トルク「大」です。
#抑速に必要な制動トルクは、この逆になる。
#ですからe-controllerさんのノッチの話は正しいような気がします。

鉄道車両の電動機特性や、力行(制動)制御曲線については、
http://www1.odn.ne.jp/~aaa81350/
ここにわかりやすく、詳しく解説されておりますので参考まで。

いやー、75ファンの皆様すみません。つまらん話で。
皆様の良い写真の方が、心躍りますね。:-)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.54 [ja]@melon.agri-exp.pref.shizuoka.jp>

Re(9):75で色々と質問
 南那 轟 E-MAILWEB  - 05/4/22(金) 13:58 -

引用なし
パスワード
   ▼やまね@きくがわさん:
>勘違いする人がいるかもしれないのでちょっと補足します。
どうもありがとうございました.一昨日の私のポストは,高速域で走行抵抗が増えてくることを忘れて書いていました.ご修正ありがとうございました.私が書いたのは,やまね@きくがわさんがご指摘くださった「低速域」=走行抵抗のうち摩擦抵抗が支配的な速度域に限って成立することで,その範囲に限ればやまね@きくがわさんのお書きになったことと私の書いた内容は同じですね.高速域まで考えれば,やまね@きくがわさんや-Controllerさんの仰るとおりと理解しています.ただ,(均衡速度を越えるくらいの速度では)高速になるほどモータのトルクが落ちてくるのは一般的に言えることだと思います.それから第2段落以降に書いたモータの特性は古典的な直流直巻電動機を想定して書いたもので,最近のインバータ+誘導電動機(または同期電動機)では違う点がいろいろありますね.取り急ぎ.
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@bmdi7160.bmobile.ne.jp>

Re(10):75で色々と質問
 えごぱわー E-MAIL  - 05/4/22(金) 21:57 -

引用なし
パスワード
   ▼南那 轟さん:
>▼やまね@きくがわさん:

お二人ともメカ面で随分お詳しいようですね。どうやって勉強しました?
私をいろいろ覚えようとしていますが、なかなか・・・。

私の知る限りのことを
青函トンネル内は空気ブレーキは原則禁止と聞きました。なので機関車は回生が
発電(抑速?)が無いと通れないことになります。

電磁ブレーキを使う列車はブレーキ管と元だめ管を通しているはずです。
昔コキ10000とEF66には空気管が自連と一緒になっていましたね。

あとEH500は個別制御は無理でしょう。
EF210−100やEH200は個別制御ですが、
直流機なのでコンバータが不要です。さらに諸々交流器に必要なものがいるので、
スペースが無いでしょう。

以前ダイヤ情報でEH200とEH500の内部の写真が載っていましたが、
直流機のEH200はかなり余裕があったような気がします。

この位しか書けません。失礼しました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@TBTnni-05p346.ppp12.odn.ad.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃運用情報DB ┃My Rail Diary  
1225 / 1766 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
873978
(SS)C-BOARD v3.8 is Free

●この掲示板に書かれた情報について主催者は一切の責任を負いません。また、主催者の判断によって投稿を削除する場合があります。
●次の行為はしないでください。
(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用。
(2)犯罪的行為にむすびつく利用。
(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害すること。
(4)他者を誹謗、中傷すること。
●メールアドレスは必ずお書き下さい
●投稿された記述について、管理者は、その内容が適当でないと認めた場合およびその他、種ヽの事情により、その書き込みを削除することができます。
●主催者は、このホームページの利用によって発生したいかなる 問題に対しても責任は負いませんし損害賠償の義務は無いものとします。
●このホームページで交換された著作物の著作権は主催者とその著作物の著者が相互に排他的でなくこれを所有します。
●投稿内容,投稿画像は75茶屋への収録をご承諾頂いたものとして取り扱います.

(C) 
1995-2012 All Rights, Reserved.