by こう、池沢広行、H.N、長町太郎、ED75751、はつかり、旧佐倉機関区、タカやん、南那 轟
1999.10.30 23:50編集
1999.11.1 02:50バグ修正
1999.11.13 最終的な情報を添えてバージョンアップ
1999.11.15 (訂正)北上線迂回北斗星の牽引機関係の誤りを訂正。長町太郎さんご指摘ありがとうございます。
1999.11.20 こうさんの画像を加えて充実!
2000.01.08 ED75751さんNoriyoshi's Pageから画像を転載させて頂きました。、タカやんさんの画像も追加しました。
ED75757[青]+758[青]の重連で青森駅を発車する上りカシオペア。
1999.10.26の下りカシオペアに続いて、この10.27札幌発上りカシオペアの先頭にもED75が重連で立った。
青森は定時発車。
荒天の夜、前途に長時間の抑止が待ち受けていようとは・・・・
(1999.10.28、青森駅、こうさん撮影)
カシオペアの画像は、池沢広行さんとこうさんが別途特にご提供くださったものです。海峡線のDD51回送シーンはH.N.さんが「ED75情報室]掲示板にポストされたものです。感謝申し上げます。
以下、画像(DD51を除く)をクリックすると、600ピクセル前後の画像をご覧頂けます。
1999.10.26、下り8009レカシオペア牽引のEF8189[田]が名取−南仙台間で故障を起こした。仙台までは自力走行したものの前途は走行不能と判断され、代替としてED75がピンチヒッターを務めた。カシオペア牽引にED75が充当されたのはこれがはじめて。
EF8189を仙台電車区に回送後、青森運転所東派出所配置のED75758号(仙台常駐機)をカシオペアに連結。さらに続いてJR貨物仙台機関区所属のED7582号を前補機に付け、23:58頃、ED7582[仙貨]+ED75758[青]+E26系12連というスタイルで青森まで運転された。ヘッドマークは無かった。はじめてカシオペアの先頭に立ったED75は廃車復活機の82号、そのスタイルは精悍なヒサシ付きというところが何とも言えない。
日付が変わって1999.10.27、故障したEF8189の代替として、夕方8009レのスジでEF8179[田]が単機で田端から北に向かった。その時点ではどこまで回送されるのか不明だったが、結果として黒磯までだった。
まずはED75758を連結したところ 東北本線 仙台にて 1999.10.26(23:20頃) ED75751さん撮影 |
ED7582+758の重連による カシオペア 東北本線 仙台にて 1999.10.26(23:20頃) ED75751さん撮影 |
ED75762牽引で回送される 故障したEF8189 東北本線 館腰〜岩沼にて 1999.10.30(7:20頃) ED75751さん撮影 |
この夜、上り8010レカシオペアは定刻に青森駅を発車した。機関車はED75757[青]+ED75758[青]+E26系12連。今度は700台の重連となった。
ところが同夜、強い低気圧が東北地方を吹き荒れ北東北に大きな災害をもたらした。東北本線にも深刻な被害が及び、11月4日始発まで約1週間不通となった。カシオペア8010レは辛くもその前に一ノ関まで達したものの、豪雨のため一ノ関で抑止がかかり、10.28昼前後まで留まるという不測の事態に遭遇した。結局、カシオペアは16時30分過ぎに黒磯に到着、ここからEF8192に交代し上野に到着した模様。
8010レはED75重連という情報は「こちらED75情報室掲示板」や「レイルニュ-スジャングル掲示板」を通していち早く伝えられたため、沿線には撮り鉄組が多数待ちうける状況となったようだ。しかし、荒天によるダイヤの乱れは大きく、その姿を実際にキャッチした方は少ないようだ。
貴重な画像を掲載させて頂けることになりましたので、ご覧下さい。
この夜1999.10.29から本州〜北海道間の直通列車の迂回体制が取られた。まず旅客列車はカシオペアと北斗星1・2号が上越・羽越・奥羽線経由に、北斗星3・4号が北上・奥羽本線経由となった。
カシオペアにとって迂回初日の1999.10.29、下りカシオペアは上越線、羽越本線、奥羽本線を迂回して北海道をめざした。ところが、上越国境で落ち葉のために空転。結局4時間遅れでEF64重連補機の助けを借りて三重連で峠を越えるというアクシデントに遭遇した。後続の北斗星1号も同様。結局カシオペアはEF64重連+EF8193[田]の三重連、北斗星1号も同じく重連補機+EF8188の三重連でどちらも約4時間遅れて水上−長岡間を走破した模様。三重連はこのときのみで、以後はEF81の単機またはEF64単機の補機付きで運転された模様。機関車故障、荒天遅延、落葉空転と、カシオペアには三連続アクシデントとなった。
北上線に迂回した北斗星3・4号は、上野−北上間EF81[田]、北上−秋田間DE10重連[所属区不明]、秋田−青森間は長町太郎さんからの未確認情報によるとED75がそれぞれ牽引した模様。DE10にはノスタルジックビュートレイン塗色機も登場した。また未確認情報ではあるが、奥羽本線横手−青森間には1日置きにED75753号[青]とED75770号[秋]が運用されたとの話もある。もし事実なら、迂回とはいえ南秋田運転所のED75700がブルートレイン牽引に復活したことは感慨深い。
うーむ、こういう注目列車には777号が充当されるってのが秋田区のパターンだと思うのですが、今回は来ませんでした。この間、羽越の75臨貨8880レ〜8881レには775号か777号が充てられたことになりますが、確認された方はいらっしゃいますか?
|
一方、貨物列車は上越・羽越・奥羽線への迂回設定、トラックへの振替、それに奥羽・北上線への迂回設定が行われた。海運への振替もあったものと思われるが詳細は不明。またおそらくは滞貨となったものもあったことでしょう。北上線への迂回設定は北上〜秋田貨でコキ8車を単機牽引で1日1往復。鷲別機関区からDD511051と1056の2両が貸し出された。11月4日始発からの東北本線復旧に伴い、11月5日8095レ(海峡線ED7959[五]、五稜郭−東室蘭操DD511135[鷲]牽引)で返却回送された。奥羽本線の青森口の臨貨にはED75[仙貨]も充てられた。1653レの次位回送が目撃されている。
左は1999.11.5, 8095レ、江差線木古内。牽引機はED79 59[五] (H.N.さん撮影) |