All about ED75/ED79
さいたま市の鉄道博物館で展示公開されている775号の現役時代の姿.
「羽越の88臨貨」以前の濃硫酸輸送定期運用 (下川沿−早口, 1997.10 by 南那 轟)
75茶屋/Teahouse75
Teahouse75


Members only
のページ
Last updated 02/01/2012


75情報室登録会員のページへようこそいらっしゃいました。御存知の通り、いよいよJR-Fの75が終焉を迎えようとしているようです。末期の喧騒を助長したくないので、最近撮った画像は、会員ページのみで公開させて頂くことにしました。実は震災直前にそのつもりでページを作りはじめていましたので、まずはそれをご覧頂きたいと思います。その後の画像は順次追加します。会員名簿は相変わらず更新できていないままで、すみません。 Link

一言コラム:
見届けられない・・・ 2012.2
この3月のダイヤ改正で仙貨の75の運用が終焉を迎えるとしたら、私は出張多発のため最期を見届けられません(涙)。これは今を去ることウン十年前に、当時室蘭本線と夕張線に細々と残っていた蒸機を振って75に傾倒していった報いなのかもしれません。皆様、どうぞ(最期かどうかは別にして)75の姿をネット上で拝見させて下さい。
時は流れて 2010.10
この3月のダイヤ改正で仙貨の75の運用数は僅か7に減りました。ダイヤ改正当初は、運用表上ではEH500牽引とされた常磐線90/91レには75が従来どおり使用されましたが、6月末からは所期のEH500に変更されました。新更新機も続々と戦線を離脱し、あるものは解体され、あるものは特休車として仙貨で眠っていますね。いよいよ最期が近いことが実感されます。私は2009.3〜2010.3の期間は撮影第1に、その後は反動で仕事第1に動いていまして、茶屋の更新や75情報室の会員登録が相当滞り、皆様にはご迷惑をお掛けしています。すみません。徐々にですが直して参ります。
ところで75茶屋は長年TRAINWWWとその主宰者である佐久間@保線区さんにたいへんお世話になっています。ここに来て、インターネット上のWebスペースとその管理に関わるプロバイダ側の整備が相当向上してきたため、保線区さんとご相談しつつ、今後1年程度を目処に茶屋はTRAINWWWから巣立つことにしようと思います。手始めとして今月から茶屋の本体を別プロバイダ上に移しました。実は姉妹ページのMy Rail Diary(MRD)も従来のタコ足配線状態から一箇所にまとめています。この移転で茶屋もMRDもそれぞれ400MB程度のフリースペースを確保できましたので、既存のコンテンツを削除することなく充実を図れます。従来のページには自動転送ページを置きましたので、皆様にはとくにストレス無く新ページをご訪問頂けているはずです。今後はCGI関係のページをどのように移行するかが焦点です。また並行して1000件/日程度のスパムメールが届くed75@trainwww.comを閉鎖するよう代替アドレス 75chaya @ gmail.com を取得しました。徐々に移行致します。75にも茶屋にも時の流れが押し寄せています。
雑誌に見る1025号 2008.08
この8月後半の更新で、TGSさんの1025号をD-Archiveに掲載させて頂きました。1025号の画像にはまず滅多にお目にかかれないことは皆様よくご承知と思います。ただ古い雑誌には写真がありまして、私の知っている(手元にある)のは2枚です。ひとつはLINER76編集の交友社刊「特急列車快走(撮影ガイド本)」で、p.47に石橋一郎氏が撮影された北福岡〜一戸の20系ゆうづる牽引シーンがあります。定番のトンネル飛び出しから鉄橋を渡るところです。もう1枚は、鉄道ファンNo.338(Vol. 29, No.6, 1989年)に河井秀夫氏が浅虫で撮影された20系ゆうづるが掲載されています。線路際から撮った積雪期の写真で、藤本勝久氏「交流・交直流電機出生の記録14」の記事中写真です。どちらも白黒で時期的にヘッドマークはありませんが、もしお持ちの方がいらっしゃいましたらご覧頂くとよいと思います。他にもあるでしょうか?

このページでは.htaccessによるパスワード制限 (BASIC認証) を行っています。

(C)南那 轟, 2007-2012, All Rights Reserved
E_mail: 75chaya @ gmail.com
SINCE 1996.7.5