つたさん
(文章),
のぼさん
(コメント),
左党89号さん
(写真),南那 轟
(文章編集と写真)
2002.07.18掲載
ご存知,奥中山の大カーブを行く3081レ
下り貨物列車としては,奥中山駅に停車する1日1本だけの列車だ.
奥中山駅まで2.5kmほどのこの場所では,他の列車と変わらないスピードで通過していった.
(2002.02.23,御堂−奥中山,撮影:南那 轟)
2002年3月23日のダイヤ改正で、貨物列車の奥中山と小鳥谷の中線停車がなくなりました。この両駅では中線の有効長が列車長に比べて短く,中線に停車した列車の後部が本線に支障しました.このため一旦停車後スイッチバックしていました。この点を中心に両駅の特殊扱いについて記します.裏付ける資料等がないので誤りもあるかと思いますがその点はご了承ください.
(a)何のために停車するか
レールを錆(さ)びらせないためと聞いたことがあります。極端な話、錆びが車輪とレールの間に介在すると、電気回路が構成されず、列車を検知できなくなります。 加えて、ポイント駆動部の固渋(こじゅう)防止とも聞いたことがあります。(b)奥中山・小鳥谷駅ではどうして行ったり来たりするか(下り列車の例)中線の有効長が短いので、それよりも全長が長い貨物列車場合、先頭の機関車が所定停止位置に停車しても、列車の最後部が車両接触限界標識内に収まりません。このため、まだ下り本線上に「列車が居る」ことになり、後続の下り本線通過列車に対する場内信号機には「赤」が現示されてしまいます。 そのため、列車は一旦北折返線へ前進し、列車の最後部を車両接触限界標識内に収めます。この時点で列車は完全に中線に入ったことになり、下り本線は開通します。(c)日に何本あるのか
しかし、列車の先頭は北折返線にある訳で、もちろんこのままでは出発できません。再び出発信号機の後ろまで後退する必要があります。ただし、ここで列車の最後部が再び下り本線に入ったのでは、また後続の下り列車を支障するので、後ろのコキ車は下り本線ではなく南折返線へ退行させます。(注:あくまで「待避」の扱いをする)こうすると、本線を支障することなく、列車は完全に中線+南折返線に納まります。これで、あとは中線からの出発信号機が「青」を現示すればめでたく発車です。
以上のように、北折返線と南折返線を巧みに使って列車を発車させていた、というのが奥中山・小鳥谷に停車する貨物列車のユニークなところでした。前進および退行は、入換信号機の現示に従っての取り扱いです。2002年3月23日のダイヤ改正で、この特殊扱いは廃止されました。国土交通省の指導があったそうです。廃止直前のダイヤでは、奥中山停車は3081レで、小鳥谷停車は3084レで見られました。小鳥谷では1024M(スーパーはつかり24号)が3084レを追い越すシーンが見られました。なお、過去にはダイヤ改正で指定列車が変わることもありました。ちなみに,奥中山・小鳥谷に停車する貨物列車そのものがなくなったのであって,ED75牽引からEH500に替わったのではありません.
なお,今後も何らかの緊急事態が発生した場合は中線停車は可能です.ただ、入換(スイッチバック)をするのに駅員を配置しなければならず、運転再開には相当の時間が掛かると予想されます。また、入換が必要ない長さの通称チキ車などの列車は、入線する可能性はあります。単機も同様です.
|
||
2002.02.23 3081レ 御堂−奥中山 撮影:南那 轟 Nikon new FM2 |
吉谷地の大カーブに来たのは1996年10月にED79牽引列車を撮って以来だろうか(新列車ポートレートから) . この日は途中沼宮内で見かけたワム8列車の先頭に原色1029号を見つけ,ここに先回りしたのだった.曇り時々晴れの天気で,3081レ通過時には運良く陽が差した.雲がダイナミックな写真となりV.ダイヤを見るとこのあと奥中山に停車するようなので行ってみることにした. |
|
2002.02.23 3081レ 奥中山駅 撮影:南那 轟 Nikon new FM2 |
奥中山駅に着くと,3081レは入換をはじめるところだった.そのときはそう思った.でもそうではなくて,列車の全長と中線の有効長との微妙な関係がなせる珍しい運転方式だった. 折返線には1日上下1本づつしか列車は入らない.レールに積もったままの雪がなによりの証拠. |
|
2002.02.23 3081レ 奥中山駅 撮影:南那 轟 Nikon new FM2 |
北折返線から退行する3081レ.運転士さんも後方注視.踏切があるので気を使うところなのでしょうね. |
|
2002.02.23 3081レ 奥中山駅 撮影:南那 轟 Nikon new FM2 |
一旦,出発信号の手前まで退行したあと,晴れて奥中山発車!下り本線に進出する. |