My Rail Diary BBS
295 / 1052 ←次へ | 前へ→

Dash-9のテハチャピ越え
 南那 轟  - 2017/10/14(土) 20:34 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 5335-1rev.jpg
・サイズ : 0.6MB
   暫く途絶えていたアメリカの鉄道撮影について記してみたいと思います。

デジ一眼を導入して間もなく、カリフォルニア州のテハチャピ越えの撮影に行きました。カホン撮影を2度経験して醍醐味を知り、別のところでも撮影したいと考えたのでした。

この写真は走行写真の最初の1枚で、MRD北米ページにも掲載しています(TEHACHAPI 2004.01 はじめての訪問)。テハチャピ駅の構内で撮ったもので、撮影の50分ほど前に現地鉄から、「次は中間補機付きの列車が来ますよ」と教えて貰い、待ったのでした。ところが30分経っても40分経っても来ず、聞き違いかと諦めかけたら信号が点灯しました。

そこへやってきたのが、このBNSF5335を先頭にした長大貨物でした。5335は当時主流だったGE Dash 9-44CW(C44 9W)で、2001年5月製造です。Dash-9の代表機種でしたね。この列車には4重連+中間3重連+後尾重連と、計9両の機関車が繋がっており、私にはカホン以上の迫力に思えました。とくに最後尾の5731は当時まだ珍しかったAC4400CWでしたので、この後、ウッドフォード、ヴィールヴィル、そしてカリエンテと峠越えの有名撮影地で追いかけたのでした。

AC4400CWは、C44 9Wの交流モータ版でした。その後、Tier2(鉄道車両の排出ガス規制)対応で、BNSF西海岸地区では、C44 9Wと同じ直流モータのES44DCが主流になっていったように覚えています。そういえば、上記MRDのページではAC4400CWをTier2対応と誤認しており、修正が必要でした。

カリエンテでなんと8重連貨物と交換し、それを追ってかのテハチャピループを訪ねたのは、この日の日暮れ近くでした。それはまた後日。


添付画像
【5335-1rev.jpg : 0.6MB】
405 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0@g1-223-25-160-13.bmobile.ne.jp>

Dash-9のテハチャピ越え 南那 轟 2017/10/14(土) 20:34 [添付]

295 / 1052 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
17192
(SS)C-BOARD v3.8 is Free