My Rail Diary BBS新URLは右下の「My Rail Diary」タブからどうぞ
現在、この掲示板には投稿できません(対応中)
|
|
ベモラー
- 2013/5/11(土) 7:06 -
|
|
|
| |
南那さん、ご無沙汰しております。
久々に国内で派手に撮り鉄活動してきましたのでご報告いたします(笑)
ちょっとやりすぎたおかげで腰を痛めてしまい、歩くのもやっとこさの状態となってしまいました(爆)
何れの写真も富山地方鉄道
1.浜加積〜早月加積 20130428
2.新宮川〜中加積 20130428
3.新宮川〜中加積 20130428
|
|
|
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)@119-171-38-17.rev.home.ne.jp>
|
|
|
ベモラー
- 2013/5/11(土) 7:11 -
|
|
|
| |
4.千垣〜有峰口 20130429
5.釜ヶ淵〜沢中山 20130429
6.横江〜千垣 20130429
|
|
|
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)@119-171-38-17.rev.home.ne.jp>
|
|
|
ベモラー
- 2013/5/11(土) 7:23 -
|
|
|
| |
前半戦終了一旦帰宅後、後半戦再度出撃しました(笑)
7〜9.富山地方鉄道 新宮川〜中加積 20130505
|
|
|
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)@119-171-38-17.rev.home.ne.jp>
|
|
|
南那 轟
- 2013/5/19(日) 13:19 -
|
|
|
| |
▼ベモラーさん:
瑞々しい北陸の春の力作を多数お寄せ頂き、たいへんありがとうございます。雄大な自然に囲まれて電車達も活き活きとしています。そのエネルギーがベモラーさんにも乗り移って、Vゴマを量産されたのでしょうね。どれも素晴らしいです。私好みは/20130429-_DSC9990.jpgでしょうか。
きょうから久々に海外出張です。なんだかえらく緊張してます。
|
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:20.0) Gecko/20100101 Firefox/20.0@s804248.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp>
|
|
|
abe
- 2013/5/20(月) 21:08 -
|
|
|
| |
南那さん、ご無沙汰しております。
地鉄支援です〜
出張お気をつけてください!
|
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:20.0) Gecko/20100101 Firefox/20.0@KHP222009249051.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
|
|
南那 轟
- 2013/5/26(日) 12:01 -
|
|
|
| |
本日帰国しました。途中やや体調不良でしたが今はよくなりました。
まずはダイジェストで。
1.メルボルン(オーストラリア)のクリケットスタジアム付近で。
2.バンコクのフア・ランポーン駅にて。
|
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:21.0) Gecko/20100101 Firefox/21.0@s804063.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp>
|
|
|
ベモラー
- 2013/5/26(日) 22:25 -
|
|
|
| |
出張お疲れ様でした。また、写真をご覧いただき、ありがとうございました。
ごゆっくりお休みください。
20130427福井鉄道 家久〜サンドーム西
|
|
|
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)@119-171-34-94.rev.home.ne.jp>
|
|
|
南那 轟
- 2013/5/27(月) 0:53 -
|
|
|
| |
▼ベモラーさん:
デビューしたばかりのFukuramですね。この新車と田園風景との組合せが何とも新線で、かつアンバランスですね(笑)。早速水鏡を狙われたとは流石です。
・・・ううむ、見ればみるほど、車体と台車との位置関係もアンバランスに見えますね。
車両右端を架線柱に掛けた真意はどこに? 画面すぐ左にも架線柱でしょうかネ。毎度、パン抜きもお見事です。
オレンジ色繋がりで(強引でしつれいします)。
バンコク、フア・ランポーン(HuaLamphong)駅にて
4136・・・Alsthom AD24C型(らしい)
4225・・・Alsthom AD24C型(らしい)
架線が無いので、パン抜きは考えてませんでした(笑)。
|
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:21.0) Gecko/20100101 Firefox/21.0@ntmygi128164.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>
|
|
|
ベモラー
- 2013/5/27(月) 5:11 -
|
|
|
| |
南那 轟さん
タイ出張お疲れ様でした。タイも立派な機関車が導入されているのですね。
Fukuram、なんとも場違いな新車だな・・・が第一印象でした。ただ、乗車
してみると非常に快適でした♪
この撮影場所、実は、すぐ左側に集会所のフェンスがあり、これ以上左側に
余裕を取ることができませんでした・・・
現像していませんが、架線柱が1両目の真ん中あたりにかかった
次のコマのほうがかえってバランス良かったかもしれませんね(笑
福鉄訪問の本来目的は、モハ200の撮影でしたが、オリジナル色の203が
訪問した2日間ともに走らず、天気もアレだったんで、また再挑戦です(笑
|
|
|
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)@119-171-34-94.rev.home.ne.jp>
|
|
|
南那 轟
- 2013/5/28(火) 1:10 -
|
|
|
| |
▼ベモラーさん:
なるほど、そんなフェンスを全く感じさせないような拡がりのある絵作りに挑まれたのですね。次の機会にぜひ203の撮影に成功されることをお祈りします。
さて私からはタイの続きです。
スラントノーズが魅力的な4000型DLです。フア・ランポーン駅の客レ入換に活躍していました。先頭部が黄色いのは英国風です。しかし出所はアメリカのGEで、UM12C型というそうです。出力1320PS,1964〜1966年に50両製造とのことで、出力と製造初年はDE10と似てますね。ただし4000型は電気式DLだそうです。短い車体と丸みのあるスラントノーズと全体的な無骨さが妙に調和して感じられ、ファンになってしまいました。
|
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:21.0) Gecko/20100101 Firefox/21.0@ntmygi128164.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>
|
|
|
ベモラー
- 2013/6/1(土) 9:14 -
|
|
|
| |
▼南那 轟さん:
この機関車は熱対策からか、側面のグリルがほとんど取り外されているんですね・・・なんだか廃車体が走っているみたいです(爆
悔し紛れの福鉄203の写真を一枚。
20130426越前武生
|
|
|
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)@119-171-38-162.rev.home.ne.jp>
|