My Rail Diary BBS新URLは右下の「My Rail Diary」タブからどうぞ
現在、この掲示板には投稿できません(対応中)
|
|
南那 轟
- 2013/1/3(木) 23:19 -
|
|
|
| |
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。
昨年の海外鉄のまとめを是非しておきたいと思っています。2月以降ぼちぼちと始めますのでこちらもよろしくお願いします。
さて新年早々またN'exの車両に乗ってきました。隣の211系+313系が新鮮でしょう?
|
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:17.0) Gecko/20100101 Firefox/17.0@ntmygi073254.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>
|
|
|
南那 轟
- 2013/1/6(日) 0:52 -
|
|
|
| |
鉄友が正月休みにインドへ出掛けているそうなので、昨年夏のインドツアーから、旅気分側面支援画像をどうぞ。いずれもムンバイにて。
1.ホテルの朝食。美味しくて2日続けて食べました。名前を忘れてしまいました。
2.広軌のインドでは、通勤車両は3人掛。日曜の昼下がりというのに満員です。4人掛して座っているのも目にしました。
3.ムンバイにある2つのターミナルのうちMumbai Centralにて。2階建のIC。 Surat行き12921列車。
|
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:17.0) Gecko/20100101 Firefox/17.0@ntmygi073254.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>
|
|
|
abe
- 2013/1/6(日) 11:00 -
|
|
|
| |
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。
昨日HUHさんと初弾丸に行ってきました。
朝イチのつばさで郡山、磐越東線でいわき、スーパーひたちで昼過ぎに戻ってきましたw
画像は郡山駅幹線そば処のコロッケそばといわきの牛べんです。
今年もお写真楽しみにしております。
ではでは。
|
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:17.0) Gecko/20100101 Firefox/17.0@KHP222009249051.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
|
|
南那 轟
- 2013/1/7(月) 1:15 -
|
|
|
| |
▼abeさん:
コロッケそば、良いですね。震災前は原ノ町(常磐線)でよく食べました。
麺と牛肉繋がりで、ハノイで食べた牛肉入りきしめんです。現地名Tai Num, Half done with flank beekと書いてありました。バイクに埋もれそうなハノイ駅の画像もどうぞ。
|
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:17.0) Gecko/20100101 Firefox/17.0@ntmygi073254.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>
|
|
|
| |
あっさりしていて美味しそうです〜!
一瞬バイク屋さんかと思いました。凄いです〜!
|
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:17.0) Gecko/20100101 Firefox/17.0@KHP222009249051.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
|
|
南那 轟
- 2013/1/22(火) 2:59 -
|
|
|
| |
昨日、某高崎方面から先週の報告をせよとの指令を受けました。はい、10〜20日までアメリカ北東地域に行ってきましたので取り急ぎ画像をご覧ください。
1.Amtrak ニューアーク(デラウェア州)にて
2.CTA シカゴ空港駅にて
|
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:18.0) Gecko/20100101 Firefox/18.0@130.34.195.107>
|
|
|
コスモス
- 2013/1/25(金) 14:38 -
|
|
|
| |
▼南那 轟さん
おくればせながら、本年もよろしくお願いします。
早速の渡米で、おつかれさまです。
ニューアークというから、ニューヨークのすぐ近く(ニュージャージー州)かと思ったら、デラウェア州にもニューアークがありましたね。
写真を拡大して見ましたら、編成の真ん中あたりで、客室乗務員らしき人が身を乗り出しているように見えます。
複々線区間のようですが、アムトラック列車が外側線(ローカル輸送列車用)を走っていますね。
|
|
|
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)@ntibrk006204.ibrk.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>
|
|
|
南那 轟
- 2013/2/6(水) 21:38 -
|
|
|
|
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:18.0) Gecko/20100101 Firefox/18.0@ntmygi073254.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>
|
|
|
コスモス
- 2013/2/7(木) 11:45 -
|
|
|
| |
▽南那 轟 さん:
ご案内いただいた記事を読みました。
アムトラック列車は外側線ではなく、中央の線路を走っていますね。
ただし、通常は南行列車ようの線路を逆線運転しているのですね。
柔軟なオペレーションですが、列車数がすくないからこそできる技でしょうか。ホームに接しない中央線で乗り降ろしをするのは通常の形態なのでしょうか。
|
|
|
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)@ntibrk009214.ibrk.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>
|
|
|
南那 轟
- 2013/2/10(日) 23:41 -
|
|
|
| |
▼コスモスさん:
乗車したのは週末でしたので、ご推察どおり平日に比べると列車数は少なかったです。とくにNewark(Delaware州)では平日ですとフィラデルフィアの郊外電車SEPTAが乗り入れていますが、週末は1本もありませんでした。
ホームの無い内側線で乗降するのが普通かどうか、私も興味がありますが、直接尋ねる機会を逸しました。Amtrakをよく利用するという現地人が当然の顔をして私の荷物を列車に上げてくれた様子から察するに、たぶんこれが普通なのでしょうね。
添付ファイル:
Wilmingtonで発車を待つPhiladelphia方面(北行)のSEPTA列車。
週末はNewarkまで南下せず、ここWilmingtonで折り返します。
車両はGE Silverliner IV。
|
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:18.0) Gecko/20100101 Firefox/18.0@ntmygi073254.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>
|