My Rail Diary BBS新URLは右下の「My Rail Diary」タブからどうぞ
現在、この掲示板には投稿できません(対応中)
|
|
Go Nanna
- 2023/1/12(木) 22:20 -
|
|
|
| |
まさにVですね。お見事です。
列車のVは未経験ゾーンです。
線路がVです(笑)。
新今宮 2018年かな

【DSC_0096.JPG : 0.6MB】
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@fs76eedc39.tkyc509.ap.nuro.jp>
|
|
|
abe
- 2023/1/7(土) 18:06 -
|
|
|
| |
南那さん:
カムイのレア編成だったのですね。
冷改前の153系ですね。HMも絵が入るまえでしょうか。貴重なお写真ありがとうございます。
ちょっと望遠系を買ったので遊んでみました。GX7+PZ45-175mm 高架化になった東武伊勢崎線竹ノ塚にて。

【P1120115.jpg : 197.6KB】
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@KD124211230184.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
|
|
Go Nanna
- 2023/1/7(土) 0:53 -
|
|
|
| |
江別は、かむいだったと思います。パン二丁が続き、試作編成にモハを足したレア編成のようでした。
リフレッシュひたちは、全く違和感ありませんね。情弱地方人にはふつうに走っている車両に思えるくらいです。
さてようやく153系内房をみつけました。
那古船形−冨浦 1975年

【153-uchibo_19751224_mr1.jpg : 1.1MB】
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@unknown>
|
|
|
| |
南那さん:
今年もよろしくお願いいたします。
トライX懐かしいですね。プラスXとパナトミックXを写真部室で必死に蓋を開けた記憶があります。FT2は名機だと思います。FM2は似せてますね。
江別の並びは眼福です。さちかぜ時代でしょうか。
大晦日付近に何回か御徒町に撮りにいっていた、リフレッシュ?ひたちをアップします。塗り分けが分かり辛いですが、たまに仙台行きに入るようです。
GX7+LEICA45mmF2.8

【P1110715.jpg : 200.6KB】

【P1110632.jpg : 166.7KB】

【P1110730.jpg : 115.1KB】
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@KD124211230184.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
|
|
nanna go
- 2023/1/2(月) 18:05 -
|
|
|
| |
頌春
ことしもよろしくお願いいたします。
急行としてのばんだいは、この年2月のダイヤ改正で無くなってしまいました。ざおう+ばんだいも、定期は1984年1月末までだったことでしょう。9連とは珍しかったのでは?
EPR64-120とはプロですね。私はC220を使ってましたが、なぜかその頃はトライXを入れてました。ポジはKRをNikomat FT2に入れてました。今となっては首をかしげる使い方です。
さて同じ顔つながりで、交流電車です。江別川でキハとすれ違います。
711系 江別‐豊幌 1972年(この掲示板で最古写真かも、です)

【kumoha711_kiha22_19720827m.jpg : 475.3KB】
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@unknown>
|
|
|
abe
- 2022/12/25(日) 8:15 -
|
|
|
| |
南那さん:
貴重な急行ばんだいでしょうか。山間部の鬱蒼としているところがいいですね。
EPR64のブローニー120でした。すみません。
同時期のざおう+ばんだいです。

【DSCN0259.jpg : 156.2KB】
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@KD124211230184.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
|
|
Go Nanna
- 2022/12/23(金) 19:48 -
|
|
|
| |
私は撮っただけで乗りませんでした(汗。乗ったのは写真右外に停車中だった「ながさき」でした。しかも自由席。初めての九州でした。
交直流急行電車には数えきれないくらいお世話になりました。
つくばねとは渋いです。2両目にサロがあるので水カツ車でしょうか。
EPR120って、高感度のエクタクロームですよね。いい色保ってます。
たぶん同時期に撮った455系をどうぞ。こちらは仙セン車です。
3227M(と掲出してます) 磐梯町−更科(信) 1984.8

【455_108409xxm.jpg : 370.4KB】
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@g1-27-253-251-232.bmobile.ne.jp>
|
|
|
aben
- 2022/12/17(土) 17:43 -
|
|
|
| |
南那さん:
私が乗った時は12系でした。隣の457?もデカ目ですね。
交直流急行繋がりで、455の急行つくばねです。ヒガハスにて。EPR120

【DSCN0257.jpg : 178.0KB】
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@KD124211230184.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
|
|
Go Nanna
- 2022/12/16(金) 23:39 -
|
|
|
| |
タウン電車とは懐かしいですね。
門司港支援です。
客レは20系になったばかりの「かいもん」です。
1978年

【760019_471_421_19780323m.jpg : 416.0KB】
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@p7624018-ipoefx.ipoe.ocn.ne.jp>
|
|
|
abe
- 2022/12/11(日) 17:43 -
|
|
|
| |
南那さん:
415系の南端は川内付近だったのですね。
北九州タウン電車の頃の403系です。小倉にて1984年です。

【PICT0001(2).jpg : 170.9KB】

【PICT0003.jpg : 105.6KB】
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@KD124211230184.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
|
|
Go Nanna
- 2022/12/11(日) 12:11 -
|
|
|
| |
115系は本当に全国各地で活躍しましたね。
ヒガハスでは空気のような存在だったことでしょう。それも今は昔です。
同じ顔繋がりで、415系最南端の駅で。
9月の西九州新幹線開業で、JR九州の415系鋼製車が引退したと聞きました。
2022年 広木にて

【415_FN517_20220612r1.jpg : 0.7MB】
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@g1-27-253-251-249.bmobile.ne.jp>
|
|
|
abe
- 2022/12/8(木) 20:55 -
|
|
|
| |
南那さん:
雪切り室が耐寒ぽくていいですね。
ヒガハスにて、快速ラビットです。1999年

【P9120403.jpg : 182.9KB】
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@KD124211230184.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
|
|
Go Nanna
- 2022/12/7(水) 20:45 -
|
|
|
| |
スカ色115、いいですねぇ。運転台同士の連結面とは、また豪華な感じです。
115系繋がりで、現代の原色115系です。
長野にて 2021

【DSC_0172.JPG : 429.7KB】
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@g1-27-253-251-217.bmobile.ne.jp>
|
|
|
abe
- 2022/12/2(金) 20:10 -
|
|
|
| |
南那さん:
CARPラッピングいいですね〜実は広島ファンなんでw
115系繋がりで中央線豊田にて。

【P1000675.jpg : 102.3KB】
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@KD124211230184.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
|
|
Go Nanna
- 2022/12/1(木) 21:56 -
|
|
|
| |
緑の113も見慣れましたね。
115ですが、113系ファミリーということで広島カーブ電車です。
今週はアウェイなので、ネタ的に苦しいです。
瀬野八にて 2017年

【L-16_115_Carp_20171202.jpg : 0.7MB】
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@fs85a5b6cd.knge202.ap.nuro.jp>
|
|
|
abe
- 2022/11/30(水) 5:41 -
|
|
|
| |
南那さん:
黄色の113系はこちらでは新線ですね。
113系繋がりで、山科にて2022.11.16

【DSC_2290.jpg : 235.4KB】
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@KD124211230184.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
|
|
Go Nanna
- 2022/11/29(火) 20:59 -
|
|
|
| |
リバティも縦長だったとは新鮮です。
ホームの柱がインテリア風でいいですね。
ホームに柱がたくさん繋がりで。
尾道にて 2022

【DSC_6740.JPG : 0.6MB】
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@fs85a5b6cd.knge202.ap.nuro.jp>
|
|
|
abe
- 2022/11/28(月) 21:14 -
|
|
|
| |
南那さん、オランダでしたっけ、赤いのですね。w
電車が縦長に見えるつながりですね。新上りホーム(スカイツリー直下)になった東京スカイツリー駅です。

【P1100818.jpg : 159.2KB】
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@KD124211230184.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
|
|
nanna go
- 2022/11/26(土) 15:11 -
|
|
|
| |
165系大目玉、いいですね。「内房」決まってます。
電車が縦長に見えるつながりで。でん!
デン・ハーグ 2018年

【DSC_0367.JPG : 0.7MB】
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@p0066679-vcngn.mygi.nt.ngn.ppp.ocn.ne.jp>
|
|
|
abe
- 2022/11/7(月) 5:56 -
|
|
|
| |
南那さん:
アメリカ型のオレンジは迫力ありますね〜思わず避けそうですw
高運ですが内房がありましたので。

【PICT0048.jpg : 204.1KB】
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@KD124211230184.ppp-bb.dion.ne.jp>
|