My Rail Diary BBS
19 / 54 ページ ←次へ | 前へ→

今日のトピックス
 abe  - 2017/4/9(日) 17:30 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1110388.jpg
・サイズ : 174.7KB
   さすがですね〜
今日の日比谷線13000系の甲種がゼロロクだと知り、桜を絡めたかったので雨の中イン側からの撮影でした。

添付画像
【P1110388.jpg : 174.7KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@KD124211216206.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re(3):日本で見るSiemens
 南那 轟  - 2017/4/8(土) 3:45 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC_0322_m.JPG
・サイズ : 0.7MB
   こちらですね♪

添付画像
【DSC_0322_m.JPG : 0.7MB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@ntmygi073074.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re(2):日本で見るSiemens
 abe  - 2017/4/3(月) 21:01 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 001211.jpg
・サイズ : 133.0KB
   ダブルスリップいいですね。
僅かに残るドレミファインバーターです。
右隣は4+4ドレミ+叫ぶ電車です。(いちばん騒々しい電車)

添付画像
【001211.jpg : 133.0KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@KD124211216206.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re(1):日本で見るSiemens
 南那 轟  - 2017/4/1(土) 16:45 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC_0114_m.JPG
・サイズ : 0.8MB
   ▼abeさん
KEIKYU BLUE SKY TRAINの第2編成なのですね。ありがとうございます。
第3編成と遭遇したときの1枚をどうぞ。

添付画像
【DSC_0114_m.JPG : 0.8MB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@ntmygi037068.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

日本で見るSiemens
 abe  - 2017/3/29(水) 21:35 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCF0582.jpg
・サイズ : 74.6KB
   京急2100形更新前です。

添付画像
【DSCF0582.jpg : 74.6KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@KD124211216206.ppp-bb.dion.ne.jp>

ドイツで見るAlstom
 南那 轟  - 2017/3/28(火) 4:16 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC_0053_m.JPG
・サイズ : 489.4KB
   TGV Duplexが出発を待っていました。2編成の連結部の向こうにBR143型が見えます。

添付画像
【DSC_0053_m.JPG : 489.4KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@81.92.19.130>

アメリカで見るSiemens
 南那 轟  - 2017/3/20(月) 2:41 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC_0074_m.JPG
・サイズ : 0.7MB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC_0138_m(2).JPG
・サイズ : 0.6MB
   ニューアークからまもなく帰国します。

Amtrakでは、AEM-7が引退し、Siemens ACS-64の世代に入っていました。
NJ TransitのSiemensも元気でした。路線によって客車の新旧にバラエティがあって興味深く思いました。

添付画像
【DSC_0074_m.JPG : 0.7MB】

添付画像
【DSC_0138_m(2).JPG : 0.6MB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@host-89-200-44-80.kpn-gprs.nl>

Re(3):719系を送る
 abe  - 2017/3/6(月) 8:13 -

引用なし
パスワード
   拝見させて頂きました。
凄い枚数で力作ばかりですね。
赤黒があるとは知りませんでした。
フロントマスクはお馴染みなんですが、サイドビューはかなり違いますね〜
ありがとうございます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.4; ja-jp; P-01D Build/GRH78) AppleWebKit/53...@90.95.142.210.ap.dream.jp>

Re(2):719系を送る
 南那 轟  - 2017/3/5(日) 20:19 -

引用なし
パスワード
   ▼abeさん:
>719も終焉なんですね。211、415-1000顔が段々いなくなりますね。

そうなんですよ。

数ある719系の画像から下の投稿に付けたのは、長町駅が地上から高架に移る前のほんの数か月の間だけ撮れたアングルで、そこを今はあかべぇに改造されたH-14編成が原形原色で通過した貴重なシーンです。地元の方なら、ご理解頂けると思います。

ということで、空気のような存在だった719系ですが、惜別の気持ちが高まり、相当な手間暇をかけて特集ページを組んだしだいです。このスレッドでは、しばらくの間、719系について語り合いましょう。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:51.0) Gecko/20100101 Firefox/51.0@sp1-79-81-185.msb.spmode.ne.jp>

きょうのトピックス
 abe  - 2017/3/5(日) 19:26 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1090076.jpg
・サイズ : 163.8KB
   今日は東武70000系第2編成甲種でしたが赤プレでした。

添付画像
【P1090076.jpg : 163.8KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:51.0) Gecko/20100101 Firefox/51.0@KD124211216206.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re(8):同士2
 hikari  - 2017/3/5(日) 20:04 -

引用なし
パスワード
   ▼南那 轟さん:

490は直流版と交直流版がありますが、どちらもHamburgのSバーン専用車輌なので、試運転でしかBerlin〜Dresden〜Chemnitzを走ることはありません。IC2がHamburg乗り入れするまでは営業列車でツーショットにならないという訳です。

ハンブルクSバーンは第三軌条による直流電化が基本ですが、S3の南側末端、Hamburg-Neugraben〜Stadeはドイツ鉄道の交流区間に乗り入れています。また、計画されているS4系統DehaAhrensburg-Gartenholz〜Bad Oldesloeまでが交流区間乗り入れます。490の交直流版は、この両系統に使われることになります。

一方、Dresden〜Chemnitz〜Zwickau〜Hof(RB30、RE3)は既に電車化されています。DB RegioによるBR143と2階建て客車の組合せは昨年離脱していて、今はMitteldeutsche Regiobahn(MRB)がAlstom Coradia Continental(1440)を走らせています
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:51.0) Gecko/20100101 Firefox/51.0@ipb218326a.dynamic.kabel-deutschland.de>

Re(1):719系を送る
 abe  - 2017/3/5(日) 19:26 -

引用なし
パスワード
   719も終焉なんですね。211、415-1000顔が段々いなくなりますね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:51.0) Gecko/20100101 Firefox/51.0@KD124211216206.ppp-bb.dion.ne.jp>

719系を送る
 南那 轟  - 2017/3/5(日) 18:09 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : H-14_719_20060723.jpg
・サイズ : 0.5MB
   3月4日のダイヤ改正と相前後して、仙センの719系が僅かな運用を残して撤退しました。本日時点では、仙台近郊と郡山近郊で運用が健在のようですが、721系P4編成の増備が続いていますので、今後静かに最期を迎えるように思われます。

一般形42編成(H-1 〜 H-42)の形態は、そのまま、磐越西線仕様(全面大型排障器、シングルアームパンタ等、H-10 〜 H-18、H-26、H-28)、フィル―ティア改造(H-27)に分かれました。磐越西線仕様のうちH-10 〜 H-15は通称あかべぇ塗色になっています。

「日本の鉄道」に719系を送るというコンテンツを設け、全42編成を収録しましたので、ご覧ください。

添付画像
【H-14_719_20060723.jpg : 0.5MB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:51.0) Gecko/20100101 Firefox/51.0@sp1-79-73-218.msb.spmode.ne.jp>

Re(7):同士2
 南那 轟  - 2017/3/5(日) 1:16 -

引用なし
パスワード
   ▼hikariさん:
490型というのですね。勉強になります。集電シューとパンタの両方を備えるとは重装備ですね。ベルリンは順当として、ドレスデンやケムニッツには集電シューの無い兄弟分が投入されるという流れでしょうか。143型の淘汰が進みそうです。

(車番が103…)・・・引きが強いですね!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:51.0) Gecko/20100101 Firefox/51.0@ntmygi037068.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re(4):世代交代2
 南那 轟  - 2017/3/5(日) 0:41 -

引用なし
パスワード
   ▼abeさん:
快進撃が続きますね。とくに福通がカッコいいですね!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:51.0) Gecko/20100101 Firefox/51.0@ntmygi037068.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re(3):世代交代2
 abe  - 2017/3/2(木) 11:23 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1080740.jpg
・サイズ : 163.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1080648.jpg
・サイズ : 172.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1080826.jpg
・サイズ : 151.8KB
   福山レールエクスプレスとTOYOTA LONGPASS EXPRESSとニーナです。2/26

添付画像
【P1080740.jpg : 163.2KB】

添付画像
【P1080648.jpg : 172.7KB】

添付画像
【P1080826.jpg : 151.8KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:51.0) Gecko/20100101 Firefox/51.0@KD124211216206.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re(6):同士2
 hikari  - 2017/3/2(木) 5:06 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC_3177_720z.JPG
・サイズ : 140.3KB
   ▼南那 轟さん:
ウルトラマン顔の電車は、ハンブルクSバーン用490型のうち、交直両用バージョンです。両端の運転台直下の台車に第三軌条用の集電シュー、中間車に交流用パンタが乗っています。ハンブルクからこれを追いかけてきた?お兄さんによれば、ベルリン近郊のボンバルディアからドレスデン、ケムニッツと試運転するんだそうです。(車番が103…)

添付画像
【DSC_3177_720z.JPG : 140.3KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:51.0) Gecko/20100101 Firefox/51.0@ipb218326a.dynamic.kabel-deutschland.de>

Re(5):同士2
 南那 轟  - 2017/3/1(水) 19:18 -

引用なし
パスワード
   ▼hikariさん:
これは珍しいもの同士ですね!
右の電車(442.x ?)で、メタリックシルバーの帯が何ともウルトラマンですね。

しかし最近の鉄活動がたいへん活発で、敬服しています。
私もこの後、E721系に乗ります(SAT-721かも)。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:51.0) Gecko/20100101 Firefox/51.0@210.160.37.27>

Re(2):世代交代2
 南那 轟  - 2017/3/1(水) 19:09 -

引用なし
パスワード
   ▼abeさん:
これは、カブリを予見して跨線橋にカメラを構えるという高等作戦の成果ですね。このラストランでその作戦を成功させるとはお見事です。さてあと数日でダイヤ改正ですね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:51.0) Gecko/20100101 Firefox/51.0@210.160.37.27>

Re(4):同士2
 hikari  - 2017/2/28(火) 4:01 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC_3193_720z.JPG
・サイズ : 160.3KB
   通常の運用ではツーショットになることが無いボンバルディア同士です。

添付画像
【DSC_3193_720z.JPG : 160.3KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:51.0) Gecko/20100101 Firefox/51.0@ipb218326a.dynamic.kabel-deutschland.de>

19 / 54 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
17562
(SS)C-BOARD v3.8 is Free