My Rail Diary BBS
新URLは右下の「My Rail Diary」タブからどうぞ
現在、この掲示板には投稿できません(対応中)
12 / 55 ページ ←次へ | 前へ→

Re(16):幻光 Part II
 Go Nanna  - 2021/4/15(木) 21:43 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : dd51655_xxx_19720818m.jpg
・サイズ : 392.3KB
   長くてラッキーでした。

で、小沢ですね。岩内線が現役のようです。
こちらは塩谷です。

添付画像
【dd51655_xxx_19720818m.jpg : 392.3KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@g1-27-253-251-131.bmobile.ne.jp>

Re(15):幻光 Part II
 abe E-MAIL  - 2021/4/10(土) 13:54 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCN0552.jpg
・サイズ : 236.6KB
   218確かに似てますねw
長いと思ったら増9は団体ですか。

添付画像
【DSCN0552.jpg : 236.6KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@KD124211216206.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re(14):幻光 Part II
 Go Nanna  - 2021/4/9(金) 20:18 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : dd511108_19850518bm.jpg
・サイズ : 477.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC_0257m2.jpg
・サイズ : 454.6KB
   ご明察です。流石ですね〜。
長万部から前△が増結かと思いましたら、全替えでした。

この日はDD51後継機としての試作車が特別に登場していました。後年、これを基にDF200が開発されたのだと思うと、似ていますね(謎)。

添付画像
【dd511108_19850518bm.jpg : 477.2KB】

添付画像
【DSC_0257m2.jpg : 454.6KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@g1-27-253-251-164.bmobile.ne.jp>

Re(13):幻光 Part II
 abe  - 2021/4/7(水) 19:50 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCN0546.jpg
・サイズ : 118.5KB
   ニセコでしょうか。
長万部あたりから重連でしたっけ。

函館にて。

添付画像
【DSCN0546.jpg : 118.5KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@KD124211216206.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re(12):幻光 Part II
 Go Nanna  - 2021/4/3(土) 19:44 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : dd511008_19850518m.jpg
・サイズ : 364.1KB
   それは重責を担われますね。くれぐれもご健康で。

キハ82ダブルと、コキフ10000(でしょうか)が豪華です。夏の北海道ですね〜。

1985年の函館を付けますね。

添付画像
【dd511008_19850518m.jpg : 364.1KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@g1-27-253-251-158.bmobile.ne.jp>

Re(11):幻光 Part II
 abe  - 2021/4/2(金) 19:40 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCN0524.jpg
・サイズ : 220.7KB
   4月から保健所に配属になりましたw

1983の函館支援です。

添付画像
【DSCN0524.jpg : 220.7KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@KD124211216206.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re(10):幻光 Part II
 Go Nanna  - 2021/3/31(水) 18:56 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : hakodate-stn_20170918.jpg
・サイズ : 0.7MB
   怪しい空−アウトカーブ

2017年 函館

添付画像
【hakodate-stn_20170918.jpg : 0.7MB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@g1-27-253-251-214.bmobile.ne.jp>

Re(9):幻光 Part II
 Go Nanna  - 2021/3/28(日) 17:40 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC_0075.JPG
・サイズ : 0.6MB
   光る線路−アウトカーブ

2017年 姨捨

添付画像
【DSC_0075.JPG : 0.6MB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@unknown>

Re(8):幻光 Part II
 Go Nanna  - 2021/3/27(土) 17:13 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : kiha4775_20170206.jpg
・サイズ : 439.3KB
   旅人のシルエット その2

2017年 香椎駅

添付画像
【kiha4775_20170206.jpg : 439.3KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@ntmygi096211.mygi.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re(7):幻光 Part II
 Go Nanna  - 2021/3/23(火) 19:51 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : traveler_Stuttgart.jpg
・サイズ : 0.5MB
   旅人のシルエット

2017年 シュツットガルト中央駅

添付画像
【traveler_Stuttgart.jpg : 0.5MB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@g1-27-253-251-164.bmobile.ne.jp>

Re(6):幻光 Part II
 Go Nanna  - 2021/3/20(土) 13:05 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 227_sunrise.jpg
・サイズ : 496.6KB
   瀬戸内にて、日の出。

大畠 2016

添付画像
【227_sunrise.jpg : 496.6KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@g1-27-253-251-213.bmobile.ne.jp>

Re(5):深夜急行
 Go Nanna  - 2021/3/6(土) 15:36 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : nahanefu221008_19780323bm.jpg
・サイズ : 139.1KB
   この列車は西鹿児島行き、日南4号です。1978年3月15日ダイヤ改正で、ユ二(1)+12系(5)+20系(2)に置き換えられたばかりです。20系寝台車2両は、宮崎で切離しでしたか。

客扉左下に点検蓋(?)があり、その周辺だけ再塗装されています(パッチワーク)。1000番台への改造直後だったことが窺えます。1986年11月ダイヤ改正まで使用され、その後は24系25形2両に引き継がれました。

ナハネフ221008 1978年 門司港駅にて

添付画像
【nahanefu221008_19780323bm.jpg : 139.1KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@g1-27-253-251-151.bmobile.ne.jp>

Re(4):深夜急行
 Go Nanna  - 2021/2/27(土) 16:11 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : nahanefu221008_19780323m.jpg
・サイズ : 242.8KB
   20系を続けるつもりは無かったのですが、わずか1番違いを見つけてしまったので投稿します。塗装の一部がパッチワークになっている様子が伺えます。

ナハネフ221008 1978年 門司港駅にて

添付画像
【nahanefu221008_19780323m.jpg : 242.8KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@g1-27-253-251-145.bmobile.ne.jp>

Re(5):幻光 Part II
 Go Nanna  - 2021/2/23(火) 18:38 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC_0142.JPG
・サイズ : 0.8MB
   早春

783系(ハウステンボス新塗装) 東福間 2019年

添付画像
【DSC_0142.JPG : 0.8MB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@g1-27-253-251-201.bmobile.ne.jp>

Re(3):深夜急行
 Go Nanna  - 2021/2/19(金) 20:24 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ef651018_19750103asakaze51.jpg
・サイズ : 0.5MB
   ▼abeさん:
PF+20系とはグッと来ますね。東海道ブルトレは地元だったので、思い出深いです。
まだPFに定期運用が無かったころ、臨時や台検代走で下関のPやPFがたまに東京まで顔を出すと雑誌で読んで、せっせと線路際に通った時期がありました。これは期待のあさかぜ51号にバッチリPFが来たシーンです。身震いしました。

添付画像
【ef651018_19750103asakaze51.jpg : 0.5MB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@g1-27-253-251-248.bmobile.ne.jp>

Re(2):深夜急行
 abe  - 2021/2/19(金) 20:08 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : PICT0023.jpg
・サイズ : 197.8KB
   南那さん:
随分古い東京機関区で懐かしいです。
何事も無くよかったです。

何かの臨時です。大井町にて。1984

添付画像
【PICT0023.jpg : 197.8KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@KD124211216206.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re(1):深夜急行
 Go Nanna  - 2021/2/17(水) 23:07 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : PC20x2_EC113_19720829m.jpg
・サイズ : 482.5KB
   ▼abeさん:
お見舞い恐れ入ります。私の身の回りでは被害が軽微だったので、新幹線の被害は意外でした。復旧工事が順調に進みますように。都内も結構揺れたようですね。ご無事で何よりです。

三本帯の銀河とはご馳走様です。末期って1985年くらいでしょうか。ちょうど東北本線から客レが消えた頃ですね。それにしても根府川で銀河とは早起きですね!

更に古くてすみませんが、品川に憩う瀬戸とあさかぜです。出雲はまだ東京駅にいます。

添付画像
【PC20x2_EC113_19720829m.jpg : 482.5KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@g1-27-253-251-228.bmobile.ne.jp>

深夜急行
 abe  - 2021/2/16(火) 5:47 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCN0366.jpg
・サイズ : 219.6KB
   今回の地震お見舞い申し上げます。
知人のウテシがたまたま福島に居て、新幹線の架線柱が軒並み傾いていて青くなったようです。やはりテンションが高いので内側にいってしまったのでしょうか。

写真は根府川での20系末期の銀河です。(再掲?)

添付画像
【DSCN0366.jpg : 219.6KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0@KD124211216206.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re(4):幻光 Part II
 Go Nanna  - 2021/2/15(月) 19:46 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC_0325.JPG
・サイズ : 268.5KB
   蒸機特急のイメージ

2018年 49617 + ナハネフ221007 貝塚公園


20系客車の1000番台は、12系併結可で原番+1000。なので前身はナハネフ227ですね。南シナにあって九州方面の寝台特急に活躍していました。記録が残っていて、懐かしいです。

3レ EF65537 東 カニ216 +...+ ナハネフ227 1974.03.02
4レ EF65536 東 ナハネフ227 +...+ カニ216 1974.03.14
8レ EF65529 東 ナハネフ227 +...+ カニ2110 1974.3.17

添付画像
【DSC_0325.JPG : 268.5KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@g1-27-253-251-163.bmobile.ne.jp>

Re(3):幻光 Part II
 Go Nanna  - 2021/2/6(土) 19:48 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 7501.jpg
・サイズ : 365.1KB
   斜陽を受けて、伝統のマルーンが艶々と光ります。二丁パンタがぐっときます。

中津にて 2018

添付画像
【7501.jpg : 365.1KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@g1-27-253-251-196.bmobile.ne.jp>

12 / 55 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
17731
(SS)C-BOARD v3.8 is Free